goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラファンの仕事の合間に パート2

大好きなクラッシック音楽やフィギュアスケート、映画などを語ります。メインは荒川静香さんの美しさを語るブログ。

GPファイナルだ!ソトニコワ。

2013年11月24日 22時36分32秒 | アデリーナ・ソトニコワ
グランプリシリーズ最終戦のロシア大会も終わり、グランプリ・ファイナルに出場する顔ぶれもも決まりました。
女子シングルでの、我が国からの出場は浅田真央さんのみ。
鈴木明子さん、残念だったなあ。
とにかく暮の全日本選手権では最高の演技を見せて、ソチ・オリンピックの代表になって欲しい。それを願うばかりです。

グランプリ・ファイナルでは何とロシアの娘たちが4人出場。
彼女たちが、どこまで浅田真央さんに迫ることが出来るのかが楽しみです。
そして、その4人の中にアデリーナ・ソトニコワの名前。
やっぱり嬉しいねえ。
表現力、そしてスケールの大きさも増してきているので、ファイナルでの演技は超注目である。
自分自身が「いいなあ」と思っているスケーターが、どんどん伸びているのを見るのは本当に嬉しい。
ソトニコワのさらなる飛躍を願っています。




にほんブログ村

よかったよ!ソトニコワ。

2013年11月20日 22時14分12秒 | アデリーナ・ソトニコワ
久し振りの更新です。
この約1週間、いろいろあってフィギュアスケートの録画を一切、見なかった。
また手元に届いている雑誌「ワールドフィギュアスケート」の最新号も、まだ封すら切っていない。
さて、いろいろ事情はありましたが、やっと昨晩、GPシリーズの女子シングル・フリーの録画を見ました。
アシュリー・ワーグナー。さすがだな。
そして、私の大好きなアデリーナ・ソトニコワ。
ショートプログラムは3位でしたが、フリーを終えて2位。
よかったよ!
若さあふれる演技。そして演技後の笑顔。
本当に見ていて気持ちがいい。
次は福岡でのグランプリ・ファイナル。
浅田真央さんの2人のロシアの妹分(と、私は思っている)の内のソトニコワの出場は決定。
もう一人のラディオノワも気になるところ。
福岡へ行きたかったなあ。
今後、この2人が、どこまで浅田真央さんに迫ることが出来るかが楽しみです。
と、言うことで今日はここまで。
明日以降、ボチボチと更新を続けて行きたいと思っています。




にほんブログ村

ん~、残念!ソトニコワ。

2013年11月02日 22時22分14秒 | アデリーナ・ソトニコワ
今日は東北楽天もアデリーナ・ソトニコワも残念な一日だった。
グランプリシリーズ・中国大会。
地上波もBSも放送はなかったのか。
我が家はスカパ!と契約しているので、私はCS放送のテレ朝チャンネルで見ることが出来るのは本当に幸運である。
解説は荒川静香さんでした。
さてさてショートプログラムを終えてトップはアデリーナ・ソトニコワ。
フリーでは、やっぱり優勝を意識して固くなったかな。表彰台の最上段を逃してしまった。
フリーを終えて、残念ながら2位。
2回も転倒しちゃった。
フリーの曲目はサン=サーンス作曲の「序奏とロンド・カプリチオーソ」
黒のシックな衣装は素敵でした。
ソトニコワの次の登場はフランス大会。
フランス大会に期待しましょう。
なお、今回の中国大会には村上佳菜子さんやカロリーナ・コストナーも出場しました。
中国大会の感想は後日、改めてコメントするつもりです。

それいけ!ソトニコワ。

2013年11月01日 22時31分37秒 | アデリーナ・ソトニコワ
グランプリシリーズ・中国大会。女子シングル・ショートプログラム。

トップは浅田真央さんの妹分?のアデリーナ・ソトニコワ。

今年の7月、THE ICEの大阪公演を見て、すっかりソトニコワのファンになってしまった私。

ショートプログラムの音楽は「カルメン」

カルメンの持つ妖艶さも出ていて、嬉しかった。

いいぞ!

フリーでも、固くならないで、彼女の持つ、はじけるような若い魅力を存分に発揮して欲しい。




にほんブログ村