ドルインデクスが80を超えたところでひとまず限界に達した模様で、ドル安のリスクオンの動きになっている。テクニカル的反発ということで理屈通りの動きだ。
米国の諸指標はこのところいい値が出続けており、消費も少しずつ回復しているように思う。自分の実感で恐縮だが、我が家では、服飾品は大半、米国の百貨店(neiman marcus)やカジュアル衣服ショップ(J. Crew、Lands End等)やその他服飾店(いろいろ)で通販で購入しており、11月のblack fridayのセールなど十分に活用させてもらっている(今年はポンド安で、英国のショップもよく使っているが。)毎年同じセール時期の売れ行きを見ているのだが、今年は昨年よりもむしろよく売れているように感じる。米国のニュースを見ても、消費の回復を伝えるものが多く、徐々にお金が動くようになったという感触だ。まだまだ失業率は高いが、株価の動きに見るように、長期的回復の端緒はつかんだのではないか。
2012年は、欧州はまだまだ緩和策を採らざるを得ないが、米国はQE3の必要性は薄れてきている。ドル高ユーロ安の大きな流れは止められないだろうと思う。
時々、リスクオフの強いドル高を挟みながら、ドル安・ドル高を繰り返し、ゆっくりとドルが上がる過程に入ったと考えている。したがって、ドルの反対である金(ゴールド)はゆっくりと下がっていく過程だろう。
当面の自分のトレードとしては、ドル円・豪ドル円の押し目買いということで、とりあえず短期の豪ドル円は利確した。もう少し上まで行きそうだが、ここは確実に行きたい。ドル円と豪ドル円は押したら買うで徹底するつもりである。
| Trackback ( )
|
いつもお世話になっております。
御教授戴きたいのですが、豪ドル円ですが
今の状況から考えると、上昇に転じて行くと
言うお考えで宜しいでしょうか?
10月から11月にかけて、かなり軟調になってしまい
78から74円台下落で泣く泣く損切りした後に
上昇に転じてしまいました。
欧州の問題もありますし、もう一波乱ありそうな雰囲気でもありますが、どのようなお考えでしょうか?
いろいろありえますが、少なくとも年初から春にかけてもう一度はかなり厳しい状況になる可能性が高そうです。ですので、押し目買いは、チャートを見つつ損きりを浅くしておく必要があります。
このまま順調に上がる可能性はないとはいいませんが、少ないでしょう。欧州のハプニングに引っ張られるはずです。
私は76円代より下でないと怖くて買えません
ユロドルはやはりまた1.2台がくるのでしょうか?
下はどの程度まで考えられますでしょうか?
失業率も思いの外回復
利上げ時期が早まるとの見方も出てますね
米国の思惑通りで面白く有りませんが。。。
中国リスクはあり得ますが、短期の波動については気にしなくてもいいと思います。長期の買いについてはまだもうちょっと待ちます。
愛さん
ユーロドルは1.2台は間違いなく来ると思います。そんなに遠くはないと思われますが時期はわかりません。
来年中には1.1台も見られるのではないでしょうか。さすがにパリティは考えにくいですが。
アルピーヌさん
米国経済にはあまり信頼していなかったので自分としてもひじょうに不本意ですが、現象面にも目を背けないというのが自分のやり方ですので、やむを得ないですね。
問題は、ゴールドですが、長期サイクルから見ると、まだ上がる可能性もありで、ファンダメンタルとの整合性をどのようにとるのか、決めかねています。もう少し考えてみます。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWJ9RA0UQVI901.html
このまま美味しい押し目になるといいんですが・・・
豪ドル円が79円を付けたのには驚きです。
転じて、しばし、またドル高でしょうか。
美味しい押し目、期待しています。まあ、底抜けもいつあってもおかしくないので、そこは用心しつつですが。^^
やまはさん。
レス有難う御座います。
熱くなっては負けでしょうから、
それだけは避けたいものです。
私的には、年内もう一度位落ちそうな気が
してなりません。
下がったら、押して行きたいですね。
変な質問ですが、やまはさんにとっての
押し目買いとはどれくらい下げたら押し目だと
感じますか、その時その時の相場によって違うことは
承知の上での質問です。
すみません。
がんばりましょう。ただ年末なのでほどほどが良さそうです。
えんちゃんさん、
私は1時間足で細かいトレードはしてますので、たとえば今の豪ドル円なら1円きざみくらいですね。ごくおおざっぱにいえば。
>がんばりましょう。ただ年末なのでほどほどが良さそうです。
やまはさん、有難う御座います。
プラスの時はプラスなのですが、
最近マイナス続きで、悲しくなります。(^^;;
まだまだ、勉強が足りないと言った所でしょうか?
今後も御教授宜しくお願いします。