博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『琅琊榜』その4

2015年12月28日 | 中国歴史ドラマ
『琅琊榜』第19~24話まで見ました。

新邸に靖王府への秘密通路を設けて以来、お互い行き来し合い、梅長蘇はすっかり帝位を狙う決意を固めた靖王の軍師ポジに収まってます。ただ、梅長蘇と靖王との関係は秘密にされ、梅長蘇は世間的には誉王の軍師の一人と見なされています。

そんな中、南楚国からの使者御一行様が梁国に到来。南楚皇族の宇文暄・宇文寧の従兄妹に、宇文寧の武術の師岳秀沢の三人組です。遏雲派の岳秀沢は天泉山荘荘主で蕭景睿の父の一人卓鼎風とライバル同士の模様。

そしてその蕭景睿の誕生会ということで、梅長蘇は寧国侯府にお呼ばれされますが、この誕生会がとんだ鴻門宴に…… 蕭景睿の保護者である謝家・卓家をはじめ、親友言豫津、蒙摯、懸鏡司(梁帝の特務機関)の女掌鏡司夏冬、妓楼・妙音坊の名妓宮羽(実は江左盟の一員)といった面子が集い、和やかな雰囲気の宴の中に、南楚の使者三人組が乱入。岳秀沢と卓鼎風とが以前からの決闘の約束を果たすべく、剣を交えることに。

で、宇文寧が、蕭景睿が実は自分の兄であると爆弾発言。要するに景睿の母莅陽長公主が謝玉と結婚する前に、人質として梁に滞在していた宇文寧の父・南楚の晟王宇文霖と恋仲に→宇文霖との仲を危ぶんだ皇太后(故人)の後押しで、謝玉が長公主に怪しげな薬を一服盛ってムリヤリ結婚→謝玉は生まれた男児(すなわち蕭景睿)が宇文霖の種と察しているので、寺院での出産時に、宮羽の父に赤子の殺害を命じる→しかしたまたま寺院に居合わせた卓鼎風夫妻の子しか殺せないという結果に→口封じに宮羽の父を殺害→その後、蕭景睿が謝家・卓家共同の子ということで卓家とのつながりができたので、事実を隠して天泉山荘を手駒として使うことに…… という流れになった次第。


思わぬ出生の秘密が明かされてしまった景睿。古装のイケメン枠でお馴染み程皓楓が演じてます。


そしてこちらが寧国侯謝玉。

取り敢えず今夜の一件の口封じを図ろうと、寧国侯府の私兵や自らが管轄する巡防営を動員する謝玉ですが、そこは梅長蘇が事前に手を回し、誉王の軍隊が寧国侯府を包囲。というか、南楚国の三人組の乱入などもすべて梅長蘇が仕組んだことなのですが (^_^;) そして侯府での攻防の末に一同は無事に侯府を脱出。

これまでの悪事が露見したということで投獄された謝玉ですが、本人は新任の戸部尚書沈追暗殺未遂の一件しか罪状を認めず、後はすべて否認。そこへ懸鏡司の首尊(ボス)で夏冬の師父・上司にあたる夏江が都に帰還。この夏江が謝玉とつながりがあると睨んだ梅長蘇は、二人の離間を謀り、牢内の謝玉から、夏江が梅長蘇自身と父母郎党を破滅に追い込んだ「赤焔案」に関与していたとの発言を引き出します。

まず13年前の当時、謝玉が夏江に赤焔軍の部将聶鋒(夏冬の亡夫でもある)の書簡を入手させる→李重心に聶鋒の筆跡で、林燮(赤焔軍の総大将・梅長蘇の父)が謀反をおこそうとしているという告発文を偽造させる→夏冬に届けさせ、赤焔軍謀反を信じさせ、梁帝に上奏させる→謝玉が聶鋒を殺害、口封じに李重心も、夏江を通じて卓鼎風に殺害させる→謀反人ということで赤焔軍を討伐→母が林家出身の祁王も謀反を疑われ自害という流れだった模様。梅長蘇の手配で、自分と夫が利用された形になる夏冬と、祁王を慕っていた靖王も牢内壁越しでその発言を傍聴。しかし謝玉の発言はあくまでその場限りのオフレコという扱いです。

結局謝玉は本来なら斬罪のところ、太皇太后が亡くなり、その恩赦ということで流罪に減刑。流刑地へと赴く前に、「赤焔案」についての一切合切を記した密書を妻の長公主に託します。そして靖王は、梅長蘇の前で赤焔軍と祁王の名誉回復をはかると宣言し……

ということで寧国侯府の攻防戦、「赤焔案」に関する告白と、全54話中のまだ半分にも達していないのに、ストーリーの核心部分に関わる大きな見せ場が到来。しかし卓鼎風と岳秀沢との絡みなんかを見ていると、やはりこのドラマは武侠物なのではないかという疑惑がw

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『琅琊榜』その3 | トップ | 2015年12月に読んだ本 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wanko)
2015-12-29 16:34:10
これが神ドラマなのは、骨太なゴールが最初からがっつり明確にされてて、それに向かって色々伏線やらなんやらがちびちび明らかになってるので、慣れてくると、複雑だけどわかりやすいとこじゃないかと思うんですけどね。ネタに詰まると何とか大会ですぐにごまかす他のドラマには飽きたわあ。
返信する
Unknown (さとうしん)
2015-12-29 20:41:22
>wankoさま
ひとつの事件が解決して、また新たな事件が… という中華ドラマによくある形式ではなく、複数の事件が重層的に展開していくというのも大きな特徴ですね。
返信する

コメントを投稿

中国歴史ドラマ」カテゴリの最新記事