このドラマは以前に取り上げた中野美代子『乾隆帝』の中で紹介されていた作品ですが、何となく某ショップのサイトで検索してみたところ、安売りしていたのでついつい購入……
『乾隆帝』によると、このドラマは蘇立群の小説『郎世寧伝』(『宮廷画師郎世寧』)を原作としたもので、主役の郎世寧(カスティリオーネ)を演じるのはカナダ人の俳優大山(マーク・ロズウェル)。北京大学に留学して中国文学を専攻し、師匠について相声(漫才)の修行をしているとのことです。
全24話構成で、DVDパッケージではどういうわけか『康乾盛世秘史』というインチキくさいタイトルになっています。確かに話の都合上康熙帝・雍正帝・乾隆帝といった清朝皇帝の出番が多くなっているわけですが、日本の大河ドラマ『利家とまつ』や『功名が辻』を『太閤記』と称するようなもんで、いくらなんでもこれはないんじゃないかと…… というわけで以下、このドラマを原名の『宮廷画師郎世寧』のままで呼ぶことにします。
で、今回は第1~7話までを鑑賞。
康熙年間の末期に中国に渡り、画師として康熙帝に仕えることになった郎世寧ですが、康熙帝への献上品を盗賊に奪われたり、銀子をスリの少年に盗まれてしまい、おまけになぜか官憲に捕らえられてスリの少年ともども投獄されたりと、しょっぱなからトラブル続きです。しかしこの事件がきっかけでスリの少年は郎世寧ら宣教師とともに教会で暮らすことになります。この少年、以後ドラマのメインキャラになっていくようなんですが、どういうわけかちゃんとした名前が付けられておらず、郎世寧らは彼を単に「小弟」と呼んでます。エンディングのキャスト一覧でも役名は「小弟」となっていますね。
また主役の郎世寧がやたらと陽気なのが気になるところです(^^;) 彼はイタリアのミラノ出身ということですが、イタリア人→ラテン系→陽気という連想でこんなキャラにされてしまったんでしょうか。相棒の英国人宣教師で医術を身に付けている羅懐中の性格が暗めなので、余計に郎世寧の陽気さが引き立ってますね。
この郎世寧、写実性を重視する西洋絵画とはまるで異なる中国絵画に魅せられ、八大山人に流れをくむと思しき老画家に弟子入りしようとしますが……
『乾隆帝』によると、このドラマは蘇立群の小説『郎世寧伝』(『宮廷画師郎世寧』)を原作としたもので、主役の郎世寧(カスティリオーネ)を演じるのはカナダ人の俳優大山(マーク・ロズウェル)。北京大学に留学して中国文学を専攻し、師匠について相声(漫才)の修行をしているとのことです。
全24話構成で、DVDパッケージではどういうわけか『康乾盛世秘史』というインチキくさいタイトルになっています。確かに話の都合上康熙帝・雍正帝・乾隆帝といった清朝皇帝の出番が多くなっているわけですが、日本の大河ドラマ『利家とまつ』や『功名が辻』を『太閤記』と称するようなもんで、いくらなんでもこれはないんじゃないかと…… というわけで以下、このドラマを原名の『宮廷画師郎世寧』のままで呼ぶことにします。
で、今回は第1~7話までを鑑賞。
康熙年間の末期に中国に渡り、画師として康熙帝に仕えることになった郎世寧ですが、康熙帝への献上品を盗賊に奪われたり、銀子をスリの少年に盗まれてしまい、おまけになぜか官憲に捕らえられてスリの少年ともども投獄されたりと、しょっぱなからトラブル続きです。しかしこの事件がきっかけでスリの少年は郎世寧ら宣教師とともに教会で暮らすことになります。この少年、以後ドラマのメインキャラになっていくようなんですが、どういうわけかちゃんとした名前が付けられておらず、郎世寧らは彼を単に「小弟」と呼んでます。エンディングのキャスト一覧でも役名は「小弟」となっていますね。
また主役の郎世寧がやたらと陽気なのが気になるところです(^^;) 彼はイタリアのミラノ出身ということですが、イタリア人→ラテン系→陽気という連想でこんなキャラにされてしまったんでしょうか。相棒の英国人宣教師で医術を身に付けている羅懐中の性格が暗めなので、余計に郎世寧の陽気さが引き立ってますね。
この郎世寧、写実性を重視する西洋絵画とはまるで異なる中国絵画に魅せられ、八大山人に流れをくむと思しき老画家に弟子入りしようとしますが……