Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

太宰と三島の邂逅のドラマ宣伝が酷すぎる

2024-06-24 | Weblog
最近少し三島由紀夫のこと調べてたら即座にYoutubeが反応して(怖いねえ)、下のような動画を紹介してきた。太宰のドラマみたいで三島由紀夫と飲み会で出会う「有名な」シーンだ。太宰が小栗旬という100%真逆の人間(マッチョ)が演じているだけで激しくゲンナリだし、叫んでいる三島由紀夫も視野の狭い堅物青年にしか描かれていない。三島由紀夫って美輪明宏とかとつるんでいたんだぜ。
三島が太宰に「私はあなたの文学嫌いです」と放ち、それに対して太宰が「とはいってもここに来てるんだから好きなんだろ(または、嫌いなら来なけりゃいいじゃないか)」と応えたというのは、もはや伝説の域で本当のところはわからないが、三島由紀夫自身の回顧録では「昭和22年1月ごろ(正確には前年の12月14日らしい)にうなぎ屋の二階の12畳ほどの座敷に暗い電灯のなか大勢の人が居並んでいた」とある。周囲の人たちの回想でもこれに似たことを言っている。そういう情報では三島は太宰の前に座っていたらしい。個人的な想像なのだが、太宰を中心とした飲み会に三島はそれなりに期待して参加したのだが(三島由紀夫は紹介状を大事にするなど、なかなか根回し上手な人)、不器用でおべんちゃら的なことはうまく言えない三島は、先にした質問(森鴎外について)を太宰にはぐらかされたので、イラッとして口をついて「お前嫌い」を言ってしまったのだと思います。太宰と三島って金持ちという出自も同じだし、戦争に行かなかったというコンプレックスも抱えていて同属なんですよ(三島自身、後になって太宰は似ているから嫌い、似ているから怖いと明言しているぐらい、そして才能はたいへん認めている)
2人の邂逅についてこういったイメージを持っていた私には、戦後とは思えないハイカラなワイン居酒屋みたいなところで、テーブルに座って女を侍らせてガヤガヤ飲んでる太宰や(太宰は編集者にタカって飲んでいたのは有名だが)、後ろの方の席から突然立ち上がって演説みたいに「あなたが嫌いです!」と叫ぶ三島の演出はが全くの想像外でゲンナリしたのですよ。TVドラマだから正確に再現する必要はないのだが、いちおう時代の雰囲気とかもあるんだよ。さらには、「本当に人の前で死ぬ覚悟はあるのですか!」と三島が太宰につめよって、太宰が自分で自分の頸を締めて死んで見せようとするところとか、もう原作レイプならず偉人レイプだよ。太宰がそんな大仰な真似するかよ。演出や役者は「太宰」というテーマで文芸っぽいことやってるつもりなんだろうけど、もう少し何とかして欲しいと思いました。個人的な感想です。

小栗旬・高良健吾 - 太宰治を批判する若手作家 三島由紀夫 | 人間失格 太宰治と3人の女たち | Netflix Japan




ギャン完成

2024-06-20 | Weblog
シールドと剣を塗装して終了しました。シールドの外周部は、赤サフの上に焼きレンガ色を薄く塗り、アルミでドライブラシ、中心部の真鍮は、グレーサフの上に山吹色を叩いて、エメラルドグリーンとアルミでドライブラシです。剣の鍔と柄はテレビ設定は黄色なんだけど、安彦さんのORIGIN彩色画では青みがかったグレーにも見えたので、黄色、エメラルドグリーンなどを重ねてみました。

プラモを一つ完成させるといつも想うことですが、模型造りの醍醐味とは、作業ももちろんですが、一つのデザインにじっくり向き合うことにあると思います。40年以上前に出会ったマ・クベの専用ギャンですが、数ヶ月間、造形物を毎日手に取りながら、いろいろな資料を見聞して、そのデザインの合理性と独自性と先進性に感銘を受けていました。もう十分です。これにてギャン卒業です。

ギャンHGリヴァイブ
両肩の稼働溝を埋め立て
首を数ミリ延長
コックピット周辺部を平坦に埋め立て
可動のために痩せ細った腹回りを、プラ板で可能な限り膨らます。
股間のユニットをオリジン風に延長
腰アーマー全周をオリジン風に1センチほど延長
前腕部の袖折り返しを削ぎ落とし、手首との隙間が埋まるよう数ミリ延長。
細かいモールドを全て埋め立て。
膝部アーマーの前部と後部を一体化
剣の鍔はオリジン風にパテで半球に盛り上げて、プラパイプにて延長。
サフは水性、塗装はファレホ筆塗り








ギャン本体の塗装

2024-06-16 | Weblog
ギャン(HGリヴァイブ改ORIGIN風味)の本体の塗装を終えました。全てファレホの筆塗りです。胸や腰アーマーの紺色の調整にウロウロと迷い、二度も気に入らなくてマジックリンで剥がしてやり直しました。最終的にパープル系でまとめることにし、手足頭の淡い藤色はホワイトにバイオレットを微量混色、胸と腰のアーマーはバイオレットの下地にダークプルシアンブルーを叩き塗りです。しかし、そのままだとファレホの発色が良すぎてパステル基調の玩具みたいなので(いやガンプラは玩具なのだが)、初めての汚し表現に挑戦しましたよ。アーマーの紺色にはホワイトのドライブラシを、手足の藤色にはサンドグレーとブラウンのドライブラシを施しました。やりすぎると煩くなるので、どこで止めるかの加減が難しい。最後にアルミニウムというメタル色のドライブラシで全体を覆いました。なんとかそれっぽく収まったのでホッとしてます。関節と背部ロケットはガンメタルです。あとはシールドと剣です。

ファレホの発色が良すぎてパステルみたいに。


ドライブラシで整えました。





ギャン続き

2024-06-09 | Weblog
そろそろ色塗りに入れそう。「オリジン風だけど原作みたいなギャン」を目指しました。「線を減らす」ことに拘って、HG特有のモールドを徹底的に埋め立ててます。個人的にはこのぐらいツルッとしているほうが本物(アニメの中)らしくて好きです。シールドと剣を持たせたらよりギャンらしくなると思います。

右腕は後ハメ加工です。左腕もそうだったのけど、思わずはめてしまった(もう外せない)。膝頭も後ハメ。

いじり倒しているときのギャン。直垂を伸ばして、全身のモールドを黒瞬着で埋め立てています。


前後に分割された膝まわりのアーマーは、なかなかに上手な解釈なのだが、やはり原作どおりに一体化させました。









N響アワー

2024-06-03 | Weblog
家庭環境の変化でクラシックを聴く機会が10倍くらいに増えた。長くため込んでいたCDが再び可動し、コンサートチケットも再び漁り始めた。NHK録画放送もよく聞いており、昨日のN響アワーも鑑賞したのだが、久しぶりに辛口感想を。
プログラムはドイツの職人指揮者ヤノフスキによるシューベルト4番とブラームス1番だったのだが、前半のシューベルトは恐ろしいほどにつまらなかった。楽団員もただ淡々と黙々と演奏しているだけにしか見えなかった。きちんと弾くことだけを狙ったかのような無感動的な演奏。こういうスタイルなのか?時間の無駄にしか感じない。後半のブラ1もまるで早回し再生のようにサクサクと進んでいく。最後のコーダでやっと少し熱が入ったが、そのせいでか、オケが最後の最後で一瞬崩壊しかけた。指揮者が連れてきたゲストコンマス(ドレスデンフィルのコンマスらしい)が、あまりコンマス的な働きをしていないようで、2楽章のソロもいまいちだった(オーボエは上手だった)。1.5流の海外オケのコンマスって意外にこういうのが多い(ミュンヘンフィルのコンマスの室内楽も非常にがっかりした思い出あり)。過去のN響のゲストコンマスで、凄いな!と記憶しているのは、シュターツカペレのミリング教授だな。ブラ1の後にはブラボーも飛び交っていたが、現場ではそんなに立派な演奏に聞こえたのだろうか?日本人って高額で買ったチケットには文句言わずに拍手を惜しまない癖があるように思う(本当は逆で、高いチケットほど批判的に聞くべき)。ドイツ正統派でワーグナーもまとめられるとかでN響には大事な指揮者だろうが、もう1度聞きたいほどの演奏ではなかったな、というのが正直な感想です。ビオラは目立つ首席に引っ張られてザクザクと頑張っていたのが印象的

ギャン

2024-05-31 | Weblog
HGギャンを組み立てたのだが、モデル体型のフォルムがどうしても気に入らず改造している。とにかく最近のガンプラは可動が最優先なので、あちこちに隙間がある。気持ち悪いほどに腰が細すぎる。手首の隙間が大きく不自然。どうせ改造するならオリジン版のギャンに近づけてみようかと、腰アーマーの大幅な延長、ギャンの特徴である股間部の「流体パルスアクセラレーター」の延長、前腕の延長(手首の隙間をなくす)、首の延長、そしてHG特有の段落ちやらのモールドを埋め立てている。サーベルも作り替えた。完成までにはまだ時間が必要。




独眼竜政宗 37年前

2024-05-30 | Weblog
4Kで再放送が始まったので、外付けハードディスクにて録画を続けている。37年前の大河だが、翌年放送された武田信玄と並び、戦国大河の傑作中の傑作だろう。とにかく俳優がいい。というより作品の良しあしは俳優と脚本だけが決めるのである。渡辺謙の政宗ももちろんよかったが、私が好きだったのは重臣である片倉小十郎(西郷輝彦)と伊達成実(三浦友和)で、この2人が常に政宗に寄り添って3人の会話で芝居を構成していたところである。
独眼竜政宗はドラマチックなネタに溢れ心に刺さるシーンも多かった。思い出せるだけでも次のとおりだ。幼時に疱瘡で片目を失うこと、父の伊達輝宗(北大路欣也)が敵方に拉致されてしまい、やむなく父ごと敵を鉄砲で撃ち殲滅したこと。天下取りの方策に関する意見違いで成実が出奔してしまうのだが、家臣への伝達ミスでその妻子を殺めてしまい政宗が苦悶すること、小十郎が成実を密に訪問して帰参を促すも成実は首を縦に振らないこと。しかしある合戦中に成実は一人で帰参し、政宗とも和解することろ、小田原参陣が遅くなり秀吉に伊達家が潰されることを危惧した実母(岩下志麻)によって政宗が食に毒を盛られること、その代償として実弟(岡本健一)を政宗が自ら斬ること、秀吉(勝新太郎)に死に装束で面会してその度量に呑まれてしまうところ、娘(沢口靖子)の嫁ぎ先の松平忠輝(真田広之)がバカ殿で暴れること・・。など。他にも、守役の竹下景子、正妻の桜田淳子、宿将鬼庭左月のいかりや長介、その息子の茂庭綱元に村田雄浩、家康には当たり役の津川雅彦、そして伊達の宿敵である最上義光を原田芳雄が演じた。まさに綺羅星のごとくの配役であった。

母に毒を盛られたことに気づいた政宗は、母からもらい大事にしていた水晶の数珠を膳に叩きつける「さらばでござる!」。なおこの数珠は無事に修復され、後年に母と再会したときに母に披露している。

コンビニ弁当

2024-05-28 | Weblog
最近、コンビニのお弁当に前ほど手か伸びなくなった。値段が上がっているもの理由の一つだが、高度に調整されたCG的フェイク感に年齢も相まってついていけなくなってきたのかもしれない。大手コンビニのお弁当は味も見た目も包装も本当によくできている。特に味の調整力は、スーパー系よ弁当を食べるとよく分かる。先日とある大手安売りスーパーの300円台の惣菜弁当を食べたのだが、悪くなっているのでは?と疑うような変な味付けがした。安いということは開発費がかかっていないという事なので、味も値段通りということで、それは受け入れる必要があるのだが、このお弁当だって流通させるために色々と工夫がされているわけてある。安く提供するために、どれだけの人が苦労してるかを考えると、悲しくなるとともに虚しくなった。


石丸都知事は誕生するのか

2024-05-21 | Weblog
東京で暮らし子育てしている都民として、小池都政には医療費無償の延長や給食無償などで大きな感謝がありつつも、ごくごく最近、大変むかつくこともあったので、次の選挙にて小池さんに投票するかは非常に微妙である。

さて、広島県安芸高田市の石丸伸二市長が都知事選に出馬するそうだ。この人のYoutubeはよく観ており、彼が非常にクレバーでスタイリッシュで今後のニューリーダーの筆頭候補であることは間違いないのだが、果たしていきなり都知事になれるかな?彼の抱える問題点は「うまくやっていく」実績がまだ見せられていないこと。老害の跋扈する腑抜けた議会に喝をいれ、地方マスコミとの論戦で相手を論破するシーンばかりが目立ってしまい、肝心の「何をやった」「難しい案件を解決した」という結果が表に見えてこない。議会との対立も小さな市町村ならあってもいいが、大所帯の都政で同じことをやると、官僚や議員から総スカンを喰ってしまい、何も立ち行かなくなるのではと危惧する。やはり長たるものは、清濁を併せ飲みながら重要案件を迅速に解決することが使命だと最近自分にもおきかえて強く思っている次第。石丸君に投票するかどうかはその日までわからない。

石丸伸二氏 41歳 独身
京都大学経済学部卒業
三菱UFJ銀行(アメリカ駐在4年で英語も堪能)
安芸高田市長を1期4年務めた。
ジャグリングとトライアスロンが趣味

牛乳ってね、無理やり

2024-05-20 | Weblog
哺乳類は妊娠しないと乳が出ません。我々が飲んでいる牛乳は、人工的に受精された乳牛から、機械を用いて絞りとったものです。生まれた仔牛がメスなら母親と同じ運命に、オスならばそのまま安い肉になります(肉牛と乳牛は違う)。そして乳牛の寿命は5年程度です。牛の本来の寿命は20年以上なのに。

こういう事実を知れば安易に食事を残すことはなくなる。個人的にだが食わず嫌いで食事を残す人間は心底軽蔑している(体調やアレルギーは別)。食事を大事にしない人間は一番キライな人間である。

おれたちは消費者

2024-05-20 | Weblog
Fight Club(1999):「俺たちは消費者.ライフスタイルの強迫観念からくる副産物だ。」We are Consumers, We are by-products ot a lifestyle obsession.

ネットでみつけたフランスの経済学者セルジュ・ラトゥーシュの提唱した脱成長理論である。 ↓

「私がいう消費社会とは成長が成長を促す止めどもない経済システムを指している。「成長」という信仰に支えられたシステムだ。それは無際限の資源の搾取であり消費である。人間に必要なものはわずかしか生産せず、生活にさして必要でないものを、あたかも必要であるかのように見せかけ、人に消費意欲を生じさせ、依存を生み出すシステムだ。生活に対して必要でないものを大量に生産し、それを買わせるためにはCMが必要になる。モノの大量消費のためにはCMは不可欠な存在だ。何故なら、もともと生存に必要でないものを買わせるわけだから、消費者に幻想を与える必要があるからだ。そうした幻想に惑わされた消費者は、購入資金が足りないとクレジットに容易にア クセスできる仕組みを企業は用意した。不況のなかでもクレジットやリボリングで消費者に金を提供し、借金地獄に追い込むシステムだ。」

ゴジラマイナスワンを見た

2024-05-09 | Weblog
アマプラにて無料鑑賞。感想のだだ漏れです。
①とにかく脚本が酷い:登場人物がよく慟哭して叫ぶ。共感性羞恥を引き起こして落ち着いて観ていられない。
②演出が酷い:恐竜ゴジラを観た時に誰もそれほど驚かない(あんな怪獣を突然みたら腰抜かすだろう)巨大化ゴジラ見た時の驚きも同じ。東京でもゴジラに対して誰もたいして驚かない。いや台詞では驚いているのだが、本来は言葉なんか出ないで腰抜かしたり卒倒するだろう。
③俳優が悪い:もう少し発声のいい人を主人公にすべき。ガヤみたいな脇役のほうがいい演技してる。
④無駄な役が多い:船の船長(無駄にべらんめえ口調なのが痛い)とその弟子(演技下手くそ)はいらなかった。主人公、ヒロイン、科学者、整備士だけでよかった。
⑤ヒロインの変わり身:登場時はイケイケでべらんめえ口調だったのに、いつのまにか貞女に。まあそんなものかもしれないが。
⑥科学者がぼろい:早口で弱弱しくてコミカルなのが最近の科学者像なんだろうか?シンゴジラしかり、シンウルトラマンしかり。すくなくとも戦時中の科学者には到底見えなかった。
⑦ゴジラの設定が甘い:まず恐竜が南の島にいることが不思議だ。なぜタイミングよく基地を襲ってきたのかわからない。水爆で巨大化したくだりも省略だし、なぜ東京に襲って来るのかわからないし、東京を破壊したらいつの間にか海に帰ってるし。過去のゴジラ映画を知ってることを前提に作られてるにしても手抜き過ぎ。
⑧ゴジラが弱い:これまでのゴジラ映画で、ゴジラが内部から爆発したり大きく損壊したことはなかったと思う。内側からの爆発に弱いのだったら、最初から爆裂弾でも口に向けて撃ったほうが楽に倒せたはず。シンゴジラのように口から冷凍液を流し込む作戦のほうが面白い。なにしろSFとして設定が甘すぎ。
⑨他の映画のパクリが多すぎ:オマージュなのかもしれないが、他の映画のいいところを真似しすぎ。ボロ船でモンスターを追う設定はスピルバーグの「ジョーズ」そのもの、ゴジラの口に機雷投げ入れて銃撃で爆発させるのもジョーズのクライマックスそのまま。相手が大砲を撃つ瞬間に特攻して誘爆させる手法は「インデペンデンスデイ」のクライマックスそのまま。冒頭の恐竜ゴジラの襲撃シーンは「ジュラシックパーク」だった。
⑩CGはまあ合格というか最近の水準。でも震えるほどではないなあ。怪獣映画なら「パシフィックリム」が最高。
⑪唯一良かったのは、戦後まで残った軍艦「高雄」や「雪風」と試作機の「震電」が出てきたこと。日本の重巡洋艦と駆逐艦を精密なCGで描いたのはこの映画が初めてなのではないだろうか?
⑫脱出装置は本人には隠して整備士がこっそりと仕込んであって、それで生還できたほうが良かった。爆弾の安全装置を外すレバーの指示がそれかな?と観賞中に思っていたが(どうせ主人公は生還すると思っていたので)、あとあとで出撃前に整備士から脱出装置の説明があったシーンが流されてがっかり。「必死」の覚悟で出撃した主人公のイメージが一気に崩れる。下手な演出。

シンゴジラも色々と問題あったが(石原さとみがぶち壊してた)、マイナスワンはシンゴジラにも到底及ばずでした。35点くらい。

iPadの宣伝が想像を絶する酷さ

2024-05-08 | Weblog
iPadの新しい機種の宣伝が酷(非道)すぎで叩かれている。これで叩かれないとふんでいたらもはや会社はイエスマンの巣窟なんだろうし、叩かれても悪名でいいと思っているのならこの会社はもはや資本主義の豚。まあ🍎はもともとそういう会社なんだが。そしてApple信者は世界で一番のConsumer、物の奴隷だと思っている。

Crush! | iPad Pro | Apple

大谷さんが心配だ

2024-04-30 | Weblog
最近の大谷選手をみていると危険なバブルを感じる。そもそも大谷選手は二刀流だからすごいわけで。また昨年のように投げれるのだろうか?もし投げれなくなったら彼の商品価値は半分になる。そしてもう一つの商品価値である打つ方だが、今年はホームランがまだ下火のようだ。不振との言葉もみる。もし復調せずに凡庸の成績で終わったとき、高い契約金(後払い)の話が再燃して叩かれるのではないか?通訳による詐欺では確かに大谷さんは被害者だが、稼いだ金の原資は多くの野球ファンからのものであり、それを管理せず反社会組織に還流してしまったのだから、事件の責任は感じて欲しいものだ。最近、不動産やCMとの契約の話も目にする。他のスポーツ先週でもそうだが、こういう課外活動がニュースになるときは、なにかのフラグを感じてしまう。節操のないマスコミは持ち上げるだけ持ち上げて記事数を稼ぎ、次に落ち始めたら今度はそちらでもまた記事数を稼ぐ。大谷さんにもその魔の手が忍び寄っているように思う。

ニュースのほとんどが「感想」という世界

2024-04-30 | Weblog
ネットで紹介されるニュースの半分が「感想」だ。
事件(ニュースはこの事実だけを報じればいい)→ネットご意見番(ホリエモンとかひろゆきとか、高須クリニック)または芸能人(3流)が「感想」を垂れ流す(本人たちは「解説」という)→ニュース欄に載る→SNSで反響。