Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

これまでにない演奏

2012-05-21 | Weblog
続けて第九も聞く(この全集、全部youtubeにあがっているが版権はいいのか?)。わからない・・・どこをどう感動しろと?日本の年末第九のほうがよっぽど心に訴えかけるものがある。無個性、没個性、がらんどう・・。テンポを色々といじっているが、ラトルのような「あざとさ」を感じさせるほどに徹底されていない。ウィーンフィルにもなかば窒息しかけているな苦しさを感じる。「調整失敗」、いやただの「下手くそ」にしか聞こえない。バレンボイム(指揮)も壮大な「がらんどう」ではあるが、まだ「フェイク」という看板がある。しかしそれさえもない。(バレンボイムはとりあえず汗だくで熱演はする。そしてピアノは素晴らしい)空虚?そんなニヒル感もない。探すのが難しいくらいの「どうでもよさ」。こういう演奏はこれまでに聞いたことはない・・それが個性なのか?新時代なのか?音楽もそうだが指揮っぷりもひどいものだ。最後のどぶさらいは一体・・・。検索すると、やはりこの全集はかなり賛否分かれている。検索の頭にくるのは否定的な意見ばかりだ。(ミュンヘンフィルとの演奏に対する意見もある)絶賛しているのは売り手だけか?しかし売り手も演奏内容には全く触れず、高音質とウィーンフィル、そしてライブ全集ということばかりを前面に出している。売り手も実力はわかっているということか?

耳なおし
フルヴェンBPO(1942)Live
バーンスタインVPO (1976)Live

ティーレマン

2012-05-19 | Weblog
天気がいいので更新します。
・ティーレマン:なにが良いのか全くわからない指揮者。前にも書いたが、とにかく音楽の流れが悪い。そして造りも雑である。このウィーンフィルとの「運命」のどんくささと安っぽさはどうしたものか?4楽章の冒頭とか脳みそを疑いたくなる。バレンボイム以上にセンスの悪いテンポ揺らしだ。下積みからのし上がってきたという経歴がドイツ圏では気に入られているのかもしれないが、音楽は経歴や理屈でかさ上げされるべきではない。こんな演奏が本当にもてはやされているのなら、現地の人もいよいよステマに毒されてきたのだと思う。(参考に有名なクルーゾ監督のカラヤンの運命を挙げておく。かっこよすぎる)。このエロイカも運命以上に酷いものだ。カラヤンのランボルギーニのような演奏に耳馴れているものとしては、農耕用トラクターのような鈍重さを感じる。

レバ刺しと生ガキ

2012-05-11 | Weblog
頑張って更新
・レバ刺しが消える:実は数回しか食べたことがない。だから禁止になっても個人的には問題ないのだが、昨年のユッケ事件から意外な方向に波及したもんだと驚いている。死者を出したユッケは規制が厳しくなったがまだ販売は可能なのに、事故を起こしていないレバ刺しは禁止という措置には誰もが疑問を感じると思う。厚労省によると、ユッケの場合、大腸菌は外側につくのでトリミングで除去できる、一方で肝臓は内側に菌が入っているので除去できない、だから禁止、ということらしい。理屈はわからんでもないが、頻繁にノロウィルスで食中毒を出す「生ガキ」も原因ウィルスを完全に取り除くすべはないが、お咎めなし(つまり自己責任)で、レバーだけ禁止というのは整合性に欠ける。ここにそれを皮肉った「未来新聞」がある(2014年に生ガキ禁止)。レバーは食中毒例も少なく、ここ15年は死者ゼロとのこと。注意喚起と自己責任でもよかったのではないか?食品安全委員会としては、自分たちに責任が及びそうな件は、見つけ次第早めに芽を摘んでおきたいのだろうが、原理主義でなくバランスのよい判断をしてもらいたいものだ。しかし、こういうのって怖い畜産業界に潰されさそうなもんだが。業界も弱体化してきたのか?

電力対策には水力発電を増やすべき

2012-05-06 | Weblog
更新できませんね・・

・無免許事故:無免許運転は即無期懲役、事故を起こしたら死刑として、小学校時代から道徳で言い聞かせたら、事故は9割減ると思う。
・原発:安全でないことは証明されていますし、科学者の予想はまったくあてにならないことも判明しました。一度事故になると一つの地方が壊滅することもわかりました。地震大国の日本では廃止すべきだと思います。
・電力:これから氷河期となるので、石油をどんどん燃やしても問題ない(石油は無尽蔵です)。火力発電を充実させましょう。そして、日本はその多湿な気候と地形を最大限に利用して「水力発電」を増やすべき。いまなら環境破壊を抑えたダム開発ができるはず。できなければ土木学科の存在意義なし。
・節電:夏場はテレビ放送を半減させる案には大賛成だ。製造業の電気を確保するためにも、娯楽サービス業のスイッチをまず切るべき。マスコミは率先して節電してこそ社会の木鐸といえる。
・バス事故:運転手は中国人で日本語も不自由だったとか。会社の名義貸しで、勝手に中国人向けツアーを運行していたとか。移民なんてことを適当にやると、こういう事件が多発します。
・バス事故:違反を取り締まれない法律が最大の問題。まともに運行したら低価格化は不可能という法律にすべき。価格競争はあってしかるべきだが、安全性や質の最低ラインは厳格に設けるべき。あわてて国交省が有識者会議やら審議会を設けてるるけど、ユッケの事件といい、死人がでないと動かないのが霞が関クオリティ。
・ソーシャルゲーム:ゲームなんて社会不適合の引きこもり製造機なのにソーシャルって、ブラックジョークか。
・ソニー:そしてそのバカ製造機に社運をかけてるソニーはもう終わってる。
・電化製品会社が急降下:「ものづくり大国」とか過去の(怪しい)栄光にすがってる段階で先はなし。とにかく、買いたくなるような商品を作ってくれ。
・指揮者:色々理屈やうんちくを語れても、人間的魅力(深み)がなければ、伝わる音楽にならないことが痛いほどわかる本番があった。
・英雄:おそるべき名曲だと思う。これに比べたらシューベルトは軽石みたいなものだ。
・鍋蓋でラーメン:文化はそれぞれ・・ではあるが、鍋蓋にものを盛り付けて食べる文化ってどうかと思う。箸を握りしめてまな板に突き立てて昂奮する姿は衝撃。隣国と国境がある理由がここにある。
・韓国の高級食(らしい):ジオラマにしか思えない。中国と日本に挟まれた地理でなぜこうなんだ?