Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

象牙なんていらない

2016-10-26 | Weblog
 先月、ワシントン条約会議において、日本は象牙を違法に販売しているとのことで、国内の象牙市場を閉鎖するように勧告された。そのとき日 本政府は、「日本は条約にのっとり、条約発効前(1989)のストックの象牙および、その後死んだ像の象牙として正式に輸入されたものだけを管理下において適正に処理している」と反論した。しかし昨日、京都の古物商が無登録の象牙をオークションで売買したということで書類送検となった。まあ、条約会議の指摘通り、日本は象牙密輸の温床になっていることが証明されたわけだ。そしてどうせこれは氷山に一角に過ぎないと思う。実は国内での象牙の需要はそれほど高くない。需要が髙いのは、予想通りにお隣の「中国」である。高度成長期の中国では象牙の印鑑をもつことがステイタスなのだとか。確かに日本でもそういう時期はあった。しかし、現在の日本では年寄り(老害)はさておき、若い世代の中で象牙にあこがれをもつ人は少ないだろう。確かに象牙はよい素材だ。楽器にも使われるくらいだし。しかし、そのためだけに希少生物を殺戮していいものではないだろう。私は印鑑システムそのものにも反対なのだが、印鑑の素材なぞ、アクリルでもステンレスでも何でもよい。
 清原の麻薬事件でも述べたが、この象牙問題の裏には、象牙を密猟して得た金がテロリストの資金源になっていることである。つまり象牙の製品を買うとそれはテロリストを援助していることになるのである。その点からはも、象牙売買は日本は停止すべきなのだ。象牙がなくなって困る人は誰か?象牙彫刻をしている彫刻家ぐらいしか思いつかない。象牙彫刻は素晴らしいものだから、現在日本にある「公式」ストックはッすべて彫刻家に譲渡し、一般人は象牙から完全に縁を切るべきなのである。

人類は宇宙へ行かない

2016-10-18 | Weblog
 映画「ブレードランナー」に出てくる人造人間「ネクサス6型」は2016年製だった。映画は1983年の作品だが原作は1968年である。原作者のディックは50年後なら人造人間くらいは実在するだろうと考えたのだろう。残念ながら、実際の2016年には人造人間はおろか、実用的なヒューマノイド型ロボットさえも実現していない。「ブレードランナー」では人類は宇宙へと進出しているが、実際の世界では軌道への短時間の宇宙旅行さえも目星がたたない。ガンダム(1979)は増えすぎた人口を解消するためにスペースコロニーへの宇宙移民という設定だったが、これも実現どころの話ではない。シリンダー型の巨大コロニーの建造・・・どう考えたって今の人類には不可能である。
 人類って本当に宇宙へ出ていくのだろうか?私はどんなに人口が増加しても人類は宇宙へはいかないだろうと思う。宇宙は真空の中を放射線が吹き荒れるという過酷な空間である。放射線に晒される月や火星での居住は、当然地下になるだろうが、それなら最初から地球の地下に住めばよい。惑星自体を改造するなんて発想もあるが、異常気象のコントロールもできない現在のテクノロジーでは惑星改造は夢の夢の話だ。移住は移住先に希望があってこそ初めて成り立つ。いったい誰がすき好んで生命を寄せ付けない過酷な宇宙空間に出ていくのだろうか?海も川も山も草原もない。風もふかない。他の動物もいない。食事は全て供給か合成で、うまい肉もうまい酒も手に入らない。藝術も娯楽もない。深海に潜む潜水艦の中で一生を過ごせというようなものだ。人口が増えて住む場所がなくなるのなら、砂漠やシベリアを開発すればいい。土地はまだまだ余っているぞ。そもそも宇宙へ出ていく手段でさえ、1960年代のアポロ計画の垂直打ち上げからろくに進歩していないのだ。
 というわけで、調査を目的に科学者が宇宙へ行くことはあっても、一般人が生活基盤を宇宙に移すことはありえないと考える。地球で生まれた人類は地球で発展しそして衰退するのだ。もしかすると、未利用資源を求めて労働者(奴隷)が宇宙へと駆り出されるときが来るかもしれない。それが人間の宇宙進出のきっかけとなるのかも。それは結局ブレードランナーの世界か。

ウェーイ

2016-10-15 | Weblog
完全に放置してた。それでも覗いてくれる人が結構いる。すみません。とりあえず何か書いてみよう。

・蓮舫の国籍問題:自業自得としかいえない。事業仕訳の時の高飛車な態度をみんな覚えてるからなあ。しっかりと説明責任は果たしてもらいましょう。なんで代表を前原さんにしなかったのかな。都知事選の時の鳥越擁立といい、民進党は必ずと言っていいほどにずれたことをする。空気読めないんだよなあ・・・。まあ左系の人って基本的にそうだよね。自民党独り勝ちは好まないと思いつつも、絶対に今の民進は推す気にならない。
・豊洲市場問題:箱物行政の極北。市場で働く人の意見を最優先にすべきだと思うが、移転について賛成なんだろうか?私としては豊洲よりも築地のほうが買い付けは楽だし、銀座に近い場所に生鮮市場があるのは文化的に好ましいように思う。
・五輪ボート:新しい箱物つくって東京でやる必要はまったくない。既存施設が有効なら他県でもいいと思う。でも宮城はさすがに遠すぎるだろ。埼玉が彩湖で名乗りを上げたようだ。東京にも近いし戸田周辺はボートの聖地らしいから、ここに決まるか?千葉も幕張メッセあたりで何か手をあげればいい。
・慶応広告研究会:この研究会が運営する海の家の写真に驚く。どこのチンピラたちだ?本当に慶応の「学生」なのか?内部進学とAO入学で、外部からまっとうに入ってくる学生は4割程度とのこと。みのもんたの息子も内部進学だったし、原辰徳の息子も内部進学(中退)だったな。茶髪にピアスで「ウェーイ」が今の男子学生の基本なのかね。
・ポケモンゴー:いい年した大人がやっているのは大変みっともない。
・ボブ・ディラン:ノーベル文学賞受賞も本人はノーコメントどころか無反応らしい。このまま無視をし続けてくれると面白い。