Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

タブレット

2013-01-29 | Weblog
久しぶりに更新。1月も終わってしまう。豹柄の評判がよくなかったので、背景を戻しました。

・神尾真由子:昨年の演奏をテレビで放送していた。曲目はクロイツェル。踏みしめるよう弾くためスピード感にかける。なんとも奇妙な解釈だ。彼女の癖なのか?音程もいまいち極まらず気持ち悪い。1楽章で聴いているのがつらくなってしまった。残念。でも会場からブラボーは響いていた。
・クレーメルのイザイ:久しぶりに訪れた渋谷の[聖地]で流れていた。感動したので同じCDを購入した。廃盤となっていたが、近年再販されたものである。40年前、鬼才と言われていたころの名演。
・そろそろ日本人は「伝統」という文言に頼るのをやめるべき。
・ヘミングウェイの短編集が面白すぎる。内容というより文体、文の流れ、会話の流れが絶品。
・SFのオムニバス短編集もまた楽しい。やはり、ディック、ヴォネガットは別格だなとしみじみ。
・伊藤計画の作品にまったく入り込めない。安っぽいミリタリーでしかない。21世紀冒頭を代表するSF作家???
・気合いを入れてギブスン「あいどる」を読んでいる。この人の作品の肝は、内容よりも描写能力にあるので、遅読にはなるが、右脳をフル活用してその描写を脳内構築しながら読みつづける。すると、独特のデストピア感に浸れる。まあ大半の人は脱落するけどね。
・タブレット:iPadの新型が7万円から・・・って誰が買う?1万円台のキンドルに勝てるのか?最近電車でもiPad使う人間を見なくなった。普通に生活していたら、タブレットを使う場面なんかそうはないと思うんだよね。iPadを使いたいから、なにか適当にネットサーフィンしたりゲームしているだけ。タブレットのブームにも陰りがみえてきたか?株価が下げ止まらないAppleだが、このまま下降して20世紀末のどうしようもなかったApple時代に戻ってしまう予感。もう助けてくれるジョブズもいない。

刻み

2013-01-10 | Weblog
背景をヒョウ柄にした途端、アクセスが減りました。

・昔よくみていたサブカルサイトの書き主が、趣味を本業としてサブカルバーを開いていた。
・BOOWYのベースはハイドンやモーツァルトのような古典様式に通じる。地味な刻みの連続だが、それが音楽に推進力を与えている。遅れずに走らずにでも推進力のある刻みって大変難しいのだけど。Only youで最初から最後まで高速ダウンで刻み続ける松井氏。55minあたりの極めがやたらカッコいい。
・灰野敬二というロックンローラーを知る。アングラロックのカリスマらしい。還暦なのにロンゲで前髪パッツンという強烈な容姿だが、決して嫌いではない。かっこいいと思う。ノイズミュージックというものをやるらしいが、これなんかを聞くと・・・録音ミスかと勘違いするほどのノイズっぷりだ。色々な音楽・生き方がありますね。
・バスケ部の体罰:擁護するOBもいるようだが、生徒を暴力で矯正するというスタイルは古いどころかマインドコントロールである。体罰だけでなく言葉攻めも酷かったようだ。厳しい指導とこれは違うだろう。「嫌なら辞めればいいのに」という意見もあるだろうが、体育科なので部活をやめることは存在の否定になってしまったんだろうな。親にも色々と負担かけてるだろうし。そこで追い詰められてしまったのか。酷い話だ。この教師の厳しい指導で強豪になってるかいうけど、じゃあなにか、アメリカのバスケ選手は体罰で強くなってるのか?そのあたりから考え直したほうがいい。日本独特の意味のない長時間勤務崇拝に通じる事件だ。
・鳩山が中国へ:早く逮捕してほしい。

自動的に補給される水筒

2013-01-07 | Weblog
久しぶりに背景を変えてみました。備忘録的に続けていければと思います。

年末年始の徒然
・紅白:実家の習慣で見てしまった。しかし途中で力尽きて寝てしまい、三輪明宏を見逃してしまったのは残念だった。といっても翌日にはYoutubeで見ることができたのだが。確かに凄いパフォーマンスだ。だがあの声は本物か?80才近くであの声量は凄い。
・ウィーンフィル:これも惰性で観てしまったよ。メストのつまらなさは相変わらず。人形を配るパフォーマンスも盛り上がるどころか、どう解釈していいのかわからないお客の???が聞こえてきそうだった。出し物は義務なのだろうか?誰かもう少し面白いことを考えてやればいいのに。セットリストもつまらなく理解に苦しむところ。全体的に品格はあったのだが退屈だった。結局のところ、演奏会としてのクライマックスはワーグナーに持っていかれてるし。記念の年だからといって、わざわざニューイヤーに組み込むことは必要なのだろうか?あと、皮肉でなく前半最後のスッペは良かった。ウィーンフィルが演奏すると全然違う曲に聞こえますね。ウィーンフィルはメストが大好きらしいが、それはメストが単に御しやすい相手だからではないだろうか。ウィーンフィルは煩い指揮者を徹底的に嫌う伝統を持っているし。だから音楽監督もできるだけ文句の言わない人物を選んできた(小澤とか)。でもそれだけじゃ、いい音楽・演奏にはならないと思うのだよ。少しはぶつかりあいとか毒が必要。そして来年は意外なことにバレンボイム・・・猛毒ですね。でもその毒成分はジェネリックなんだよな、バレンボイムの場合。前回が特別でもう登板はないと思っていたのだが、最近仲が良好ということだろうか。ウィーンフィルはそろそろアバドを許してやれよ。もう時間ないぞ。
・テルマエ・ロマエ:レンタルで観る。評判通り面白かった、が、もう一度見ようとは思わない。上戸彩って恐ろしく大根だな。
・マグロ:マグロの群れにもボスがいるということを知って驚いた。クロマグロの寿命は30年。長寿だな。
・自動的に補給される水筒:砂漠の虫にヒントを得て、大気中から水分を補給する水筒。驚愕!これこそ真の発明!
・マクドナルドが60秒ルール:なんだか商売の方向性を間違えてないか?