Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

映画の中での邂逅

2023-11-26 | Weblog
現在の映画にろくなものがないので、もっぱら過去の作品ばかり観ている。映画に限らず文学も音楽も美術も傑作がありすぎて自分の人生の中でどこまで鑑賞できるのか、そんなことを最近考える。先日はグレゴリー・ペックの映画を幾つか見た。ひとつは「アラベスク」。巻き込まれ系スパイ映画であり、ヒッチコックの「北北西」に似る。次は「白鯨」。ペックはエイハブ船長の役である。インテリな役が多いペックだが、実は狂人役も多く演じている。しかしどう大目に見ても、クジラに異常執着する艦長にしては、ペックは声も顔も綺麗すぎる(無精髭を生やしても)。人間のもつ本質である「品」には抗えないものだ。逆にいえばその人の品は飾っても拭えないというわけでもある。とはいえ、白鯨に馬乗りになって銛をふるい続ける姿は圧巻である(そしてそのまま鯨にくくりつけられて絶命)。1956年の作品だが当時の特撮力を考えたら海洋モンスターものとしても相当な快作である。怒りで荒れ狂った白鯨は、エイハブを側面に括り付けたまま船員を虐殺し、捕鯨船を渦の中に引き込み圧壊させて去っていくのだ。ちなみに脚本はレイ・ブラッドベリである。そして「アラバマ物語」。原題はTo kill a Mockingbird。本作はペックがオスカーを受賞した代表作であり、ハリウッド史上でもアメリカの良心的映画の筆頭といえる名作である。1962年の白黒の作品。内容はあちこちに記載されているので控えるが、家族愛、隣人愛、人種差別、貧富の差、虐待、正義などが複雑絡み合っている。もっと早い年齢で見ておけばよかった。
この映画の中で意外な俳優を数人見つけた。まずこの映画のキーマンである引きこもりの隣人ブー。なんとゴッドファーザーでトムを演じたロバート・デュヴァルだった(写真)。この作品がスクリーンデビューとのことだ。セリフはなくただ立っているだけなのだが、存在感ありまくりだ。少し前にカーク・ダグラス主演の「フォーリング・ダウン」の中でも彼が出演しているのを見つけて喜んだ。デュヴァルはアカデミー主演男優賞受賞という実力派俳優なのだが、オスカーを受賞した「テンダー・マーシー」は日本未公開であったそうだ(DVDはある)。なぜだ?
その他、ペックを陰ながら助けてくれる保安官役の人、どこかで見たような・・と調べてみたら、スタートレック(TVシリーズ)のパイロット版(かつ第3話)に出演していたDrパイパーであった。Drパイパーはこの回だけで、あとはディフォーリスト・ケリー演じるDrマッコイに交代する。
さらには冤罪で裁かれる黒人として裁判所で迫真の告白をしたブロック・ピーターズは、同じくスター・トレック(映画)のカートライト司令官(最後には裏切りで逮捕されてしまう)の若い頃であった。
もっとさらに、ペックの同僚の弁護士は、これまたスター・トレック(TVシリーズ)で、精神を病み強迫観念に蝕まれたまま宇宙のゴミ掃除機のような巨大な破壊機に無謀な戦いを挑むデッカー艦長であった。

映画を見ているとこういう楽しみもある。



冷静に考える

2023-11-21 | Weblog
・天皇:村長の末裔
・宗教:思考停止
・仏陀:哲学者
・イエス:改革者
・日蓮:デマゴーグ
・ディズニー:グッズ販売屋
・地球温暖化:人口が増えすぎたせい
・パレスチナ問題:2000年ものいじめのせい
・風紀の乱れ:マスコミのせい
・犯罪増加:厳罰にしないため。

戦闘機開発も韓国に負けている日本。大学で軍事研究しないせい。

2023-11-12 | Weblog
その国の科学力の水準は、軍事産業の開発力とイコールです。日本は大学での軍事研究が禁止だし9条なんてものがあるので、企業は日陰者としてこっそり兵器の開発してる。それでも日本の潜水艦と戦車とミサイルはかなり優秀なのだが、肝心の航空機が全くダメでね。戦闘機は大国の専売特許と思ったら大違いで、スウェーデンでも優秀なマルチロール戦闘機(サーブ社のグリペン)を国産で開発している。グリペンはスウェーデンの地理や実情に特化した「防衛用」の国産戦闘機である。同じような状況の日本が最も見習うべき例だといつも思っている。


中国はどんどん最新型戦闘機をロールアウトしてくるし、なんとついには韓国もライトニング似の国産戦闘機を作ってしまったそうじゃない?スマホも負けて今度は航空機も負けですか?(心神とかどこ行ったの?)正直、科学力は完全に韓国に負けてしまっているのが現状です。

もう大学の軍事研究は禁止なんて言ってる場合じゃない。なんせ日本は隣国が全部が敵国(中国、北朝鮮、ロシア、(韓国))なんだから。大学の研究費は少ない、そしてテーマも制限されているでは、国の科学力はジリ貧になる。日本のオタク高学歴の想像力を駆使した超兵器を大学から発信して防衛力を強化し、その技術的フィードバックで民間も潤わす…というのが現実的な理想です。

結果としてバイデン大統領は無能だったというわけ

2023-11-09 | Weblog
自分がそこそこの年齢になってきたせいか、あらゆる物事を過程ではなく「結果」から判断するようなった。超大国アメリカの大統領たるジョー・バイデン大統領は、ウクライナ戦争もイスラエル戦争も未然に阻止できなかった。どちらも根深く難しい問題ではあるが、アメリカの情報力と外交力と軍事力をもってすれば、ここまで泥沼化することとなく何とか収めることが出来たのではないか?と考える。色々な要素はあるだろうし、もしかすると日本に原爆を落とした民主党(ここは忘れてはいけない)は軍需産業のために戦争を望んだのかもしれないが、つまるところ世界を大きな混乱に引きずり込んだのだから、バイデンは無能ということです。これは本人も周囲もアメリカ国民も、日本の左翼の人々もしっかりと認めなければいけなことだと思う。
来年は大統領選挙だが(私の大好きな)、再びアメリカは大きく割れるだろう。しかし世界の安定(人があまり死なない)という意味では、バイデン続投よりも共和党トランプ氏の再登場がいいのではと本気で思ってしまう。現実世界は広大な毒の世界なので、毒をもって毒を制するのが今では一番現実的かつ最短な解決策だと考えます。それにしても両候補とも80近く、アメリカも人がいない。