無意識日記
宇多田光 word:i_
 



自分のTwitterプロフィールに「あなたへのメッセージ」という欄が作ってあって、そこには一言「いきとけ。」と書いてある。それに気が付いて、「あぁ、優しい言葉だな」と思い直した。自分の発した言葉に優しさを感じるなんて私生まれて初めてじゃあなかろうか。徹子の部屋や道上洋三のおはパソと同い年なんだけど。

宮崎駿はことあるごとに「生きろ」とか「生きねば」と力む。それを見るたびに「あんた才能に溢れててその上大金持ちじゃないか。ほっといても周りがなかなか死なせてくれないよ」とついひねくれた事を言ってしまう。要は嫉妬なのだろうかな。しかし、「いきとけ」というのは何とも力が抜けて、気が楽だ。死んじゃう時は仕方がないけれど、取り敢えず今生きてるんだから生きておけばいいんじゃない。大体、死ぬのって痛いし辛いし苦しいし、生きるより大変なんじゃない?という感じ。「死ぬのすら面倒くさい」と思える心底怠惰なあなたにこそ相応しい。いやはや、すんません。

そういや、隣には「どうせなら 死ぬまで眠って いたいのに」という句も書いてあるんだっけか。消しちゃったっけ。忘れた。実際これが本音だ。もし宝くじか何かで100億円当たったらやってみたい。当たらなくても出来るけど。死ぬまでの期間がグッと短くなるだろうが。

何の話をしているんだ。

私の人生のうちの0.000000055%くらいに優しさを垣間見たところで、本当に心の優しい人の話をしておくか。宇多田さんちのひかるちゃんである。

彼女の持つ優しさに惹かれてここに居るという人は多いはずだ。極端な事をいえば、たとえ喉が潰れて歌えなくなったとしてもその思いやりと優しさだけは失わないでほしい、と思っちゃってる人も結構居るんじゃないの。歌手だよ歌手。でも、それはそれで本音だろう。

しかしもしかしたら、最近ファンになった人はそういう風には思っていない、或いはピンと来ていないかもしれない。ぐっとそういう発言が減ったからだ。いや、発言自体が減っているのだから割合としては変わっていないかもしれないが、、心の優しい子だなぁとしみじみ感じ入る機会は確実に減っている。子ってったってそろそろ32歳なんだけれど。

頭のいい所や音楽好き、いい音好きな面は、昨年Kuma Power Hourで沢山聴く事が出来た。しかし、お便りは一通も読まず、リクエストすら父の一件しか受け付けなかったもんだから、そういうひかるの人間性が垣間見れる場面なんてなかった。昨夏はメディアと親戚に振り回されてそれどころじゃなかった。今思い出しても辛い。もう一生ワイドショーは見なくてもいいや。あ、こないだワイドナショー見ちゃったか。ONE PIECEのせいだぴょん…。

今のひかるも、きっと心根はずっともっとずっと優しい。直接それが知れるのはくまちゃんとの会話だろう。あとは新しい家族たちからひとこと聞ければそれでOKなんだが、きっと悉くイタリア語なんだろうな…それがちと日本語人としては残念でありまする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「扉」のモチーフについて。

ヒカルの歌詞には「扉」が出てくるケースが幾つかある。順番に見ていこう。


"幸せになろう"ではこんな具合。

『何度も同じ扉の前に辿り着いては
 ノックしかけたんだけど
 君が手を貸してくれたなら』

"誰かの願いが叶うころ"ではこの調子。

『あなたへ続くドアが音もなく消えた』

こちらは扉でなくドアだが。
そして"This Is Love"ではこうなる。

『閉ざされた扉開ける呪文
 Oh 今度こそあなたに聞こえるといいな』


こうして羅列してみると、ヒカルの歌の中での『扉/ドア』とは、未来への期待や希望を示唆しているだろう事が読み取れる。

"幸せになろう"ではまだ開けた事のない扉をこれから開けてみようという感じ。未来に向けての第一歩を踏み出す瞬間だ。

それが、"誰かの願いが叶うころ"では、扉が閉まって開かないどころか、ドアごと消えてしまう。まだドアがそこに見えていればそれを何とか開けようともがけるところだがそれすらも叶わない。絶望から諦観へ、かな。

一転、"This Is Love"では扉が復活する。まだ扉は閉ざされたままだが、呪文さえ唱えられればまた未来への展望が開けるかもしれないという期待を抱かせている。


今の3曲で特徴的なのは、いずれもモチーフの中に"音"が含まれている点だ。"幸せになろう"では、扉を開ける前にノックの音が鳴り響く場面を想像させる。"誰かの願いが叶うころ"では『音もなく』ドアが消える。"This Is Love"では呪文が『あなたにも聞こえるといいな』と歌う。呪符に書かれた呪文ではなく、口で唱える呪文が想定されている。まぁ「開けゴマ」みたいなヤツなんだろう。

これらの"音"のモチーフで表現されているのは"これから起こる事への予兆"だ。ノックの音はまるで輝ける未来へのカウントダウンだが、それが"誰かの願いが叶うころ"においては『音もなく』即ち何の予兆もなく消え去る。"This Is Love"ではそれを、自ら発する呪文の"音(声)"でこじ開けようと試みる。或いは自分で唱えなくとも自然と聞こえてくるものなのかもしれないが。



歌詞の中で未来を表現する『扉/ドア』のモチーフと、予兆を表現する音の数々の組み合わせ。その時々でヒカルが未来をどう捉え、何を予兆として感じ取っていたかが伺い知れるテーマである。まぁどれも今は昔の話ばかりなのですけれどもね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )