たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

労働者派遣法の改正

2009年05月13日 | Weblog

「何とか、まとまりそうか?」


 5月8日のこのブログで、厳しい雇用情勢を受けて野党が労働者派遣法の改正案を今の国会に共同提出する方向で検討しており、社民党や国民新党は、派遣労働の原則禁止を求めているのに対し、民主党内には慎重論もあり最終的な調整が難航するが予想されるとの報道に、私は「何とか、まとめて欲しい」と主張しました。
 このことについて、5月13日の朝日新聞は、その後の動きを「登録型派遣、専門性高い業務以外は禁止 民主検討」との見出しで、次の様に報道しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


労働者派遣法の改正で民主党は13日、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ「登録型」派遣について、通訳など専門性の高い業務以外では、原則禁じる方向で検討に入った。同党は登録型禁止に慎重だったが、厳しい規制に踏み込む姿勢を見せたことで、難航していた同法改正をめぐる野党間の協議が、大きく進展する可能性が出てきた。
 民主、社民両党は年明けから法改正に向けて協議。すでに製造業への派遣禁止ではほぼ合意に達しており、労働組合などから「不安定雇用の温床」との批判が出ている登録型派遣にまで、禁止対象を広げるかが焦点になっていた。
 登録型について、社民は原則禁止を求めてきたが、民主は「問題が少ない事務派遣も不可能になり、経済や雇用への影響が大きい」と慎重な姿勢を示していた。
 だが、民主は13日の関係部門の会議で方針を転換。登録型禁止に向け社民と協議を進めることを決めた。「野党間の共闘を重視した」(細川律夫・非正規雇用対策プロジェクトチーム座長)という。
 具体的には、製造業や一般的な事務への派遣は派遣会社が労働者を長期に雇用し、仕事がない時も賃金が支払われる「常用型」に限って認め、登録型は通訳や秘書など専門性の高い業務に限定する。
 近く社民党に提案する。両党間で合意できれば、ほかの野党にも働きかけ、今国会に野党共同で改正案を提出したい考えだ。
 派遣法については、政府も昨年秋に、日雇い派遣の禁止を柱とする改正案を提出したが、実質的な審議は始まっていない。政府・与党は登録型の規制に慎重な姿勢を示している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 何とか、野党が一致結束して、与党と対決し今後のためにも対立点を国民の前に明らかにして欲しいものです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


地方自治政策課題研修会

2009年05月13日 | Weblog

第5回長野県議会地方自治
  政策課題研修会のお知らせ。


 5月11日(月)は、7月10日に開催する第5回長野県議会地方自治政策課題研修会の実行委員会があり出席しました。
 実行委員会では、講師の最終確認や当日までの任務分担、各会派の役割、当日の運営等について確認した後、案内文の発送作業を行いました。
 その後は、町村議長会や町村会、市長会等へ協力のお願いに伺いました。


 今回の研修会は5回目を数えますが、前知事の時代に県議会と市町村議員や県民との時々の政策課題について一緒に研修し議論するために始まりました。
 これまで取り上げた研修テーマは、産業廃棄物条例、基本計画の議決等に関する条例、政策評価システムの構築、議会改革、議会基本条例等々ですが、それなりにタイムリーな課題であり特に議会改革等の課題については県内市町村議会に一定の影響をもたらしていると確信しています。
 そして、何よりもこの研修会の位置付けは、市町村議会や県民の皆さんと県議会の距離を縮めること。そのためには、県議会議員がその目的に向かって全議員が自ら汗を流し、行動するという「議会改革」への県議会としての意志表示を示す目的があります。


 今回の研修会で設定したテーマは、現在9月議会での制定を目指し作業を進めている「長野県議会議会基本条例(仮称)案」のパブリックコメントや、現在の世界的な経済危機に対し自治体としてどんな対応が出来るのか、国の財政健全化法により地方自治体の決算方法が変わることへの議員としての審議の在り方等を選択しましたが必ず成果につながる内容であるとお薦めします。

 私の作成した研修会のポスター



 研修内容は以下の通りですが、個人で参加したい方は私のメールか県議会事務局へご連絡下さい。


 第5回長野県議会地方自治政策課題研修会
     のご案内。


日 時 7月10日(金)13:00-16:30 
会 場 長野市 県庁講堂
参加費  無 料
テーマ
 長野県議会議会基本条例(素案)へのパブリ
      ックコメント
  ・長野県議会議会基本条例制定調査会
  地方分権と地域経済について
  ・前地方分権改革推進委員会事務局参事官 
      講 師 横山 忠広氏
 財政健全化法における地方議会のチェック
   ポイントと財政運営について
  ・明治大学大学院教授 兼村高文氏

参加申込みは、下記へお願い致します。
  ・竹内久幸のメール
     jc3h-tkuc@asahi-net.or.jp
  ・議会事務局のメール
    ailto:chosa@pref.nagano.jp


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。