たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

最近"飼ってる"問題

2016-11-24 02:14:38 | Weblog
 久しぶりに、最近"飼ってる"問題の公開でもやってみましょうか。

 予備校時代、ある数学の先生から、"数学の実力は解いた問題数に比例するのではなく、考えた時間に比例する"と言われ、"君らはハイレベルな問題を解く必要があるんだから、常に自分の頭になんらかの問題を飼っておく必要がある。いつでも、たった一問を考えているような状態を作りなさい"と。それ以来、俺は、確かにそうだなぁと思って、受験数学の問題を飼わずに(この辺が入試に向かない俺の性質、、というイイワケ笑)、あらゆる問題を飼っています。それらを一時期、ここで結構紹介していたんですが、かなり久しぶりにそれをやろうかと思います。といっても、3問ですが。少ない?いや、多すぎるか?

 答えを出すよりも問題を出す方が罪深いと言われます。そのたった一言で、人々が議論になってしまうわけですから。

 ・時間とは何か?

 ちょこちょこTwitterで考えてる経過を出していたんですが、"時間"って言うのが、今さらだけど、やっぱりよくわかんねーなぁと思って、あらゆる方向から考えています。統計物理的に考えると?弱い相互作用で考えると?(相対論で考えると?量子力学で考えると?)という時間反転対称性で考える物理学のアプローチから、現在中心主義や過去中心主義などから考える哲学のアプローチまで。
 答えが出るわけが無いんですが、ある程度の納得解が欲しいのよね。性質的な定義でもイイから。"生命とは何か?"で喩えると、「自己複製(情報)、エネルギー代謝、コンパートメント、進化する力」みたいな古典的な性質列挙型定義でも良いし、"ダーウィン進化が可能な自己保存的な化学系"みたいな、いやだから結局なんなんだよ?っていうかダーウィン進化ってなに?みたいな謎深まり型定義でも良いんだけど、時間に関しては、その程度の納得解も無い気がします。

 キッカケは、努力って結局意味あんの?っていう疑問からだったんだけど(それは前回と前々回書きました)、、うーん、なんていうか、これがわからないと、生命とは何か?もよくわかんねーんじゃねーかなぁと思うし、だいたい時間って何次元で考えるのが正しいっぽいのかもよくわからないし、考えれば考えるほど超怪奇よね。
 というわけで、飼ってあげています。

 ・EmIバランス理論について

 これは俺が最近新しく提唱している理詰めです。20世紀初頭に発表された重要な3つの物理量、エネルギー(E)と質量(m)と情報量(I)がそれぞれ等価関係にあることは、すでに現代物理で示されているんですが、m→Iの直接的な等価関係性はまだ示されていません(質量を消し去って情報が沢山出てくるような実験系や理論体系があったらなぁ)。ここをきちんと示せたらマジでノーベル賞だなぁとは思ってたんですが(これはこれで実は飼っていますが)、それよりも、この3つで、あらゆる対象を評価できるってのが、面白い。
 例えば人物評価。Eはその人が持ってるパワー。mは耐久性。Iは使い勝手の良さ。この3つのバランスが良いと社会から高評価を得られます。例えば、俺はEとmは良いですが、Iが悪すぎる(と勘違いされている笑 善人にとってはIもものすごくイイですよ?あなたがクズなだけで?笑)。実験装置から人物、集団に至るまで、すべてこの3つで評価できますし、この3つの総合値が高いものが評価されているのではなく、この3つのバランスが良いものが高く評価されています(iPhoneとか)。この等価交換はどこまで可能か?ってのはなかなか難しいもんです。staticにはこれでかなり精緻だと思います。
 (ちなみに"生命"だと、Eが進化する力、mがロバストネス、Iが可塑性です。4つの定義だと、Eが進化する力とエネルギー代謝、mがコンパートメント、Iが自己複製、が一番近いです(これは割合の問題で、たとえば、自己複製はmの要素もありだし、エネルギー代謝はIっぽくもありますが))

 これと"時間"の定義問題、これと論理の3要素(時間、空間、数)、これとABCグループ理論、これと戦術or戦略タイプ、などについて、組み合わせてみたら、また面白いかなぁと思っていますが、これもなかなか難しくて、ロジックにまとめられるほど、俺の思考が追いついていません。
 っというわけで、飼ってあげています。

 ・"能力"と"得ている言葉"と"クズ"の関係性

 見て観ぬフリがクズかどうか?というのは、それこそ俺が5年くらいは飼ってた問題で、こないだ解決されて良かったのですが、それと関連して、能力が低いわりに高級な言葉を得られてしまっている場合に、どれくらいクズとニヤリーイコールにしていいのか?という課題がいまだに解決されていません。
 俺的には、、能力が届いていないのにある言葉を得た状態で、さらにより高級なある言葉を能力無しで得てしまった時点で、ほぼクズなんじゃないか、という帰結に達していますが、きちんとロジック化できていません。つまり、二回以上でアウト。一回はセーフ。超具体的に言ってしまうと、推薦で学校(例えば大学)に行くのは良いけど、その学校でまた内部推薦をとって同じ学校(例えば大学院)に行ってしまうとクズ確定、みたいな感じかなぁ。一回目は多様性的にもOKな感じがするんだけど、二回もそれやると、どうしても弱者を傷つけちゃうと思うんだよね、結局のところ。東大生が、早慶はバカにしないけど、それより下の偏差値はバカにしがち、っていうのと似てるかもね。

 でも、これはロジックじゃなくて、ただの感覚ですので、俺的には確定ではありません。
 なので飼ってあげています。

 書いてて気がついたんだけど、どれも"生命とは何か?"に繋がっていなくもない、、か?
 それなりに、本当に興味あるのかもしれんなぁ、"生命とは何か?"。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "努力らしき行為"の価値 | トップ | 弱者を食いものにすることの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事