たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

自らを解く具体的なプログラム

2011-06-10 01:14:05 | Weblog
#include <iostream>
#include <CausalityLapack>
#include <FACT.h>
#include <idealLapack>

using namespace std;

 void Test(double *Assump){
  double FinalCondition, FirstCondition, SecondCondition,;

  FirstCondition = CausalityFunction0(*Assump);
  SecondCondition = CausalityFunction1(FirstConditon);
  FinalCondition = CausalityFunction2(SecondCondition);

  return FinalCondition ;
 }

 int main(){

  const int LL = 10; /*10でも20でも可能性がある限り、何個でも可*/
  const double Fact = FACT;
  double S[LL];

for(int s=0; s<LL; s++){
S[s]=Supp[s];
double F[s] = ideals;
}


  for(int tt=0; tt<LL ; tt++){for(int t=0; t<LL ; t++){

  double CONDITION[t] = Test(&Supp[t]) ;

if(CONDITION[t]==Fact){
  cout << "頭で考えると" << S[t] << "は正しい。" << endl;

int count=0;
 
  do{
double dm= fabs(S[t]-F[tt])/fabs(S[t]);
 count++; if(count>20){cout<<"NG"<<endl; break;}
}while(dm>0.001);

 cout << "心で思っても"<< S[t] << "はホンモノ。" << endl;

  }else if{
  cout << "頭で考えても" << S[t] << "は正しくない。" << endl;}

} }
            }
 return 0;
 }


 頭と心(理想)を考慮して、C++で、Self-Consistentに解いてみました。なんか、もうちょっと良くなる気がする。っぱ、っと、書いてみただけだから、許して。あと、当たり前ですけど、ふつうのコンピュータではコンパイルできませんので(笑)。人間じゃないとコンパイルできません。

 まぁ、感情を20回もまわしてみて、0.1%の誤差に落とすのは難しいと思いますけど、マジメならこれくらいするよな?ちなみに、F[tt]は逐一変わるってことで(その感じをもっと書ければ良かった)。自分の言葉を心に飲み込むのって、大変なんだな、こうやってみると。
 だいたいの系や、だいたいの人間は、NGって出力されちゃう気が。。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする