ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

好き嫌い

2018年08月14日 01時52分33秒 | ちょっと休憩
好き嫌い、得手不得手、などは分野を問わずありますね。


数学は得意だけれど、国語はダメ。

あいつは好きだけど、こいつは嫌い。

テニスは好きでもサッカーは嫌。

ゴーヤは大好きなのに、ピーマンはちょっと・・・


などなど、人によって様々です。

しかも、それが一生のことであったり「気が付いたら好きになっていた」ということも少なくありません。



私達の仕事では、お客様の苦手やアレルギーは避けるようにするのが常です。

少なくてもアレルギーなどだと生死に関わるのです。

しかし、時に「あ、FBにアレが書いてあったので勧められるだろうと思ったのに・・・・残念」

その人は、最近克服して好きになっていた人だった、なんてこともあるのです。

アレルギーでも気が付けば治った、ということもありますが、その実験は店としては危険です。

「アレ、食べたいなあ・・・」という時は医者で検査するのが良いんでしょうね。


いずれにせよ、ダメなものはダメ、ですから、自分の好みを押し付けることは避けないといけませんし、かといって店の看板の料理をまげてばかりという訳にもいきません。

「その都度、上手に確認する」というのが肝だと思います。


ご丁寧に顧客ノートを記録する店もあります。

私も昔はやっていました。

しかし、ワインに関する限りは半年、3年、5年と時間の経過とともに苦手が変わります。

ま、そむりえ亭は好みより「料理次第」というサーブですので「好きだからそればかり」という風にはなりませんし、苦手でも「軽くお試しを」となります。(ワインにも特定のものに関してアレルギーはあるようです)

そういう場合は、料理を聞く前に「苦手」が判明していれば別の料理に代えてお勧めします。

ちなみに私は、40歳くらいまで好きで何杯も飲めていたコーヒーが、以降は苦手になっています。

少量は大丈夫なのですが、2杯3杯と重ねると苦しくなるんです。


さて昨日はバタバタいたしましたが、今日は一件のみのご予約です。

皆様のご連絡、並びにお好き嫌いの申請もお待ちしています。


          樋口誠

散髪

2018年08月13日 03時07分00秒 | 日記
いつものように「ものぐさ」な私の散髪は3か月近い間隔が空きました。

理容師さんにも「前はいつ頃ですか?」と聞かれる始末です。

中学の卒業前から高校3年の最初の頃までロン毛で通していましたから、その時に着いた癖かもしれません。


ちなみに私の散髪代は1,800円、所要時間30分。

若い人たちは美容室に行く人が多いらしいのですが、私には髭剃りは必須ですから散髪屋さんなんです。

しかし、どうぞ仕事前にはしっかりセットしますから高級店でも格安店でもあまり関係ないな、というのが結論ですね。

ま「樋口の散髪などどうでも良い」という方が殆どですよねえ・・・


でも、時間のない時の散髪には良いもんですから、ちょっと頭の隅に置いておいてください。



さて今日は通常の時間(早い時間)は残り2組空いています。

明日以降はまだ充分にお席が有りますよ‼

ご連絡をお待ちしています。


       樋口誠

暫くは「いつもより多種類」のグラスワインです。

2018年08月12日 02時30分16秒 | 今月のグラスワイン
先月末のグラスワインに関する投稿でも書きましたが・・・・

今月は10周年パーティがありましたので、その残り具合でアイテムが多様になるだろうということだったんです。


で、実際のところ、20種類ほどが少しずつ店に戻ってきまして、7月から引き続き使っている分と合わせると40種ほどになっています。

同時にお出しできるのは30種と少々ですが、あれから3日営業しまして少し落ち着いたものの「いつもより多種類」であることに違いありません。

国でいうと・・・・

日本

アメリカ (カリフォルニア、オレゴン)

スペイン

ポルトガル

イタリア

フランス

ドイツ

オーストリア

オーストラリア

サウスアフリカ

等々・・・

品種も多彩です。


全てを同時に出せるほどグラスワインを管理するスペースがありませんが、出来るだけ多くお出ししたいと思います。

ということはマリアージュの幅が広がりますので、お二人で来られても違うワインでお勧めできるということです。

おそらく(あくまで予想ですが)20日位まで「いつもより多種類」だろうと思います。


さて今日12日はお休みを頂戴します。

休みの時のお問合せは

①FBメッセンジャーが一番便利です。

②メールは自宅でも確認できますが、遅くなります。

③お電話は営業日=今回の場合13日14時からでしたら受けられます。

④ツイッター、インスタグラムでも可能ですが、本名を名乗ってください。

皆様のお盆のご予定に是非そむりえ亭を入れてください。


ということで、今日は久しぶりの散髪にでも行ってきます‼


              樋口誠

お盆の営業状況

2018年08月11日 02時28分04秒 | スケジュール
早い所では昨日あたりから「お盆休暇前半組」のお休みがスタートしているようです。

これから20日位までの間で皆さんの「お盆休み」が消化されていくんでしょうね。


そむりえ亭では例年のように盆休みはありませんので、他の店が休みで「当てが外れた」という方は「しゃあないな」とお使いいただければ幸いです。

ちなみに、そむりえ亭は月5回の休みの内、

12日(日)

17日(金)

22日(水)

がお盆前後のお休みです。

今のところ、どの日も空いていますので、お電話、メッセンジャー、メール等でお問合せくださいまし。


また大人数(5名以上)の場合は早めにお知らせいただけると幸いです。


どうぞ宜しくお願いいたします。


           樋口誠

ご報告二点

2018年08月10日 02時39分19秒 | ニュース
ご報告です。



一昨日の「そむりえ亭10周年記念パーティ」の中で行った「平成30年西日本豪雨災害」へのチャリティオークション。

皆様に沢山のご支援を頂き27万5000円を売上ました。

そこに「会場に行けないので」というかた2組と会の終りに「オークションで落とせなかったから」というかた1組から現金を頂いています。

併せて31万7760円。

昨日、「そむりえ亭」名義で振り込みを済ませました。



まだまだ復興には遠い状況のようですので、一日も早く日常を取り返せるように祈りたいと思います。


また冬にも小さな会ですが、こういうチャリティの出来る会を催したいと思います。

その際は、是非ご参加いただけますように・・・・


            樋口誠

ありがとうございます。

2018年08月09日 01時53分35秒 | ちょっと休憩
昨日の「そむりえ亭10周年記念パーティ」には沢山の皆様にご参集頂きまして、誠にありがとうございます。


まずは御礼申し上げます。


そんな身分でのないのに大そうな会を催すことには若干の気恥ずかしさもありましたが「少しの社会貢献」の方法のひとつでもありました。


しかし、私の人数の読み違いで・・・

会場の広さやレイアウト、また多めにオーダーしたつもりの料理も途中で無くなってしまったりと反省だらけです。

もし次回にこのような会をする機会があれば挽回したく思います。

ご容赦を頂ければ幸いです。



またご出席の皆様にお配りした「オレンジリボン」は子供の虐待防止の啓蒙であります。

是非、胸につけていただき「それ何?」と聞かれた際には教えて差し上げてくださいまし。


それと最後に行ったオークションでは想像以上に立派な売り上げになりました。

30万円に近い金額です。

明日にでも振り込みを済ませてご報告を差し上げたいと思います。



さて、11年目の通常営業の初日9日。

ヒマそうです。

昨日のパーティのワインの開いているボトルを持ち帰っておりますので、「昨日のワイン頂戴」で、ワングラス各700円でご提供いたします。

どうぞ11年目のご愛顧の程、宜しくお願いいたします。


           樋口誠

日付が替わって・・・・

2018年08月08日 02時36分06秒 | 日記
10周年=11年目がスタートです。

その初日は出身であるホテル日航大阪にてパーティを設けさせていただきます。

「そんな身分ではない」ことは重々承知していますが、自分の尻を叩くつもりの宴席です。


お申込みいただきました皆様には酷暑の中のご出席、誠にありがとうございます。

立食ですがワインの種類は250種以上、ホテルのシェフにも「宜しく‼」とお願いしています。

お楽しみいただければと思います。


ただ、受付が混みあう人数に膨れ上がりましたので、18時前には受け付け開始、開場も出来る限り早めにいたします。

どうぞ御容赦の程、宜しくお願い申し上げます。


昨晩は少し涼しくなりましたが、今日の予報は35度まで上がるようです。

お越しになる前には充分な水分補給をして「急なアルコール」で体調に異変をきたすことのないようにお願いします。



では、ホテル日航大阪32階「スカイテラス」にてお待ちしています。


           樋口誠

13年前

2018年08月07日 02時08分22秒 | ちょっと休憩
今から13年前なら私は46歳の後半。

カラオケなどを謡う時などは「20歳までに覚えた歌が自分の新曲」

13年というのは今となっては「ちょっと前」位の感覚です。


では、私の生まれる13年前。

日付は変わりましたが、8月6日は広島に原爆が落とされた日です。

父や母から色々聞いてはいるものの、子供の私にとっては「13年前」はとてつもなく昔に思えたりもしていました。

でも、たった13年前に悲惨な光景「ピカドン」が広島を襲ったのです。

父はビルマにいました。

激戦地です。

母は東京で戦死した兄の代わりに三人の弟と里子で貰った妹を抱えるように空襲から逃げたのだそうです。



悲惨、悲惨、悲惨、悲惨・・・・


広島にはその象徴が残っています。



昨年も一昨年もこの日に原爆のことを書いていると思いますが「アレ?」と感じたことがあります。

テレビでのそういう番組が今年は減ったのではないか?ということです。

たまたま私が見逃したのか?

はたまた何かの力が働いているのか?


どうぞテレビ局の皆さんには「飽きるほど」映し出していただきたいと思います。


「落としたアメリカが悪い」とかではなく「ああいうことは繰り返さない」と心に留めることが大事なこと。


しかし、私の子供の頃ですらそうであったように、今の子供たちには「もっと遠い昔」です。


風化させない。

語り継ぐ。


「力対力」ではない。

そう思っています。


           樋口誠

音のない風情

2018年08月06日 00時56分40秒 | ちょっと休憩
昨日は終日を奈良で過ごしました。

幾度となく訪れていますが「落ち着く」場所です。

古都という点では京都と並び称されますが、その風情は対照的です。

京都が、例えば祇園祭に象徴されるように「音を連想する都」であるのに対して奈良は静かです。

昨日からたまたま「燈花会」が始まっていましたが、鹿と溶け合うように穏やかな光が「ぼ~っ」と・・・

自殺率が最も低い県とも言われていますが、不思議な落ち着きがありますね。


そんな奈良で久しぶりの協会行事。

以前はしょっちゅうお手伝いをしていましたので、顔見知りが沢山いて時間を忘れて過ごしました。


ソムリエ協会も気が付けば「一県一支部」に向けて「大都市だけを見ない」方向に進んでいます。

奈良もその一環でして、以前は「関西の一地方都市」としての扱いでしたが、立派にいい仕事をしていました。

他の県などの今後も含め、色々と楽しみが増えました。


さて、そむりえ亭10周年。

8日のパーティは本来の締切=7月末を過ぎましたが一昨日までのお問合せで280名を超えてしまいました。

これで〆切りたいと思います。

何度も書いていますが「店に来ていただいてこそ」のそむりえ亭ですので、今回お越し頂けない方も全く問題ありません。

どうぞ、お店でお顔を拝見できます様、宜しくお願いいたします。


           樋口誠