漂着の浜辺から

囁きのような呟き。

紫の雲・・・1

2009年04月07日 | 紫の雲
 ブログがただの日記と読書録になってしまうのもどうかと思うので、ちょっと翻訳などをやってみようかと。別ブログでも大長編の翻訳を試みているので、ちょっと手を広げすぎかもしれないんですが(笑)。作品は、20世紀初頭のSF作家、M・P・シールの「パープル・クラウド」。名のみ高くてまだ翻訳のない、変わった終末テーマのSF作品です。J・G・バラードの大先輩という感じかな。長編なので、他に書くこともなくて気が向いたときに、という気の長い連載になります。実は、英語力は余りないので、気がついたことがあれば教えていただければ嬉しいです。

-----------------------

 

THE PURPLE CLOUD


by M.P. Shiel


INTRODUCTION

About three months ago--that is to say, toward the end of May of this year of 1900--the writer whose name appears on the title-page received as noteworthy a letter, and packet of papers, as it has been his lot to examine. They came from a very good friend of mine, whose name there is no reason that I should now conceal--Dr. Arthur Lister Browne, M.A. (Oxon.), F.R.C.P. It happened that for two years I had been spending most of my time in France, and as Browne had a Norfolk practice, I had not seen him during my visits to London. Moreover, though our friendship was of the most intimate kind, we were both atrocious correspondents: so that only two notes passed between us during those years.
Till, last May, there reached me the letter--and the packet--to which I refer. The packet consisted of four note-books, quite crowded throughout with those giddy shapes of Pitman's shorthand, whose ensemble so resembles startled swarms hovering in flighty poses on the wing. They were scribbled in pencil, with little distinction between thick and thin strokes, few vowels: so that their slow deciphering, I can assure the reader, has been no holiday. The letter also was pencilled in shorthand; and this letter, together with the second of the note-books which I have deciphered (it was marked 'III.'), I now publish.
[I must say, however, that in some five instances there will occur sentences rather crutched by my own guess-work; and in two instances the characters were so impossibly mystical, that I had to abandon the passage with a head-ache. But all this will be found immaterial to the general narrative.]
The following is Browne's letter:

'DEAR OLD SHIEL,--I have just been lying thinking of you, and wishing that you were here to give one a last squeeze of the hand before I--"go": for, by all appearance, "going" I am. Four days ago, I began to feel a soreness in the throat, and passing by old Johnson's surgery at Selbridge, went in and asked him to have a look at me. He muttered something about membranous laryngitis which made me smile, but by the time I reached home I was hoarse, and not smiling: before night I had dyspnoca and laryngeal stridor. I at once telegraphed to London for Morgan, and, between him and Johnson, they have been opening my trachea, and burning my inside with chromic acid and the galvanic cautery. The difficulty as to breathing has subsided, and it is wonderful how little I suffer: but I am much too old a hand not to know what's what: the bronchi are involved--too far involved--and as a matter of absolute fact, there isn't any hope. Morgan is still, I believe, fondly dwelling upon the possibility of adding me to his successful-tracheotomy statistics, but prognosis was always my strong point, and I say No. The very small consolation of my death will be the beating of a specialist in his own line. So we shall see.
'I have been arranging some of my affairs this morning, and remembered these notebooks. I intended letting you have them months ago, but my habit of putting things off, and the fact that the lady was alive from whom I took down the words, prevented me. Now she is dead, and as a literary man, and a student of life, you should be interested, if you can manage to read them. You may even find them valuable.


----------------------------------



紫の雲 


M.P.シール著


shigeyuki 訳


 
序文
 

 三ヶ月ほど前――つまりは、1900年の三月の終り頃のこと――この本の表紙に署名のある著者は、注目すべき手紙と、何度も読み返したとおぼしき文書の束を受け取った。それは私の極めて親しい友人からのものだったが、名前を伏せておく必要もないだろう。アーサー・リスター・ブラウン博士は、オックスフォードの修士の称号を持つ、F.R.C.P. (訳注:Fellow of the Royal College of Physicians/ 王立内科医協会特別会員)である。たまたまこの二年間は、私は殆どの時間をフランスで過ごしており、それに対してブラウンはノーフォーク州で仕事をしていて、ロンドンを訪れた際にも彼に会う機会はないままだった。その上、私たちの絆はとても固かったから、互いに手紙の遣り取りさえほとんどすることもなかった。その二年間で私たちが手紙の遣り取りをしたのは、たった二度だけに過ぎなかったのだ。
 けれども、この三月にその一通の手紙と、それから私が引用する小包が届いた。その小包は四冊のノートブックから成っていて、中には大空を飛んでいた鳥の群れが驚いて右往左往している様子にも似たピットマンの速記(訳注:Pitman's shorthand/ ピットマンとは表音速記術を発明した英国人)の、眩暈のしそうな文字がぎっしりと並んでいた。それは鉛筆による殴り書きで、文字の抑揚に欠け、母音も少なかった。それゆえ判読には時間がかかり、私は読者に提供できる形にするために、休日を返上したのだった。手紙もやはり鉛筆で速記されていたが、この手紙は二番目のノートブック(それにはⅢと記されていた)を起こしたものと一緒に、これから私が世に出すつもりである。
 (しかしながら、この五つほどの文書は、私の判断によって取捨選択したということは言っておかなければならない。この中の二つの文書に書かれていることは、ありえないほど神話的であり、頭痛と共に投げてしまわなければならなかった。だが、どちらも一般的な物語としては、取るに足りないものであった)
 以下がブラウンの手紙である――
 
 「親愛なるシール――私は横になったまま君のことを考えていた。君がここにいてくれて、最後に一度ぐっと手を握りしめて欲しいと思っていた――私が「行く」前に。そう、あらゆる意味で私は「行こう」としているのだ。四日前、私は喉に痛みを感じてセルブリッジのジョンソン外科を訪れ、彼に見てもらった。彼は膜様喉頭炎とかなんとか呟いて私を安心させようとしたが、家に帰り着くまでには喉の痛みが酷くなり、笑ってもいられなくなってしまった。そして夜になる前には、私は呼吸困難と喉頭性喘鳴を併発した。私はすぐにロンドンのモーガンに電報を打った。そして彼はジョンソンと二人で私の気管の切開を行い、クロム酸と電気焼灼機でその内側を焼いた。呼吸を落ち着けることは難しいことだったが、喜ばしいことに私は殆ど苦しまずに済んだ。だが私は熟練した医者であり、事の重大さが分かっていた。気管支というもの複雑で――余りにも複雑で――実際のところ、望みなんて全くないのだ。モーガンはそれでも、ひたすら私を彼の気管切開術の成功例として付け加えたいと考えているようだ。だが予測は私の得意とするところであり、それは無理だと言わせてもらおう。死ぬに当たってちっぽけな慰めがあるとしたら、自分の専門家としての予測が的を得るということだろう。そう、我々はそれを知るべきだ。
 今朝、私は身辺の整理をしていて、これらのノートのことを思い出した。本当は何ヶ月も前に君に渡すつもりだったのだが、自分の怠惰な性格と、それにここに記した女性が存命であったという事実が、ついついここまで引き伸ばしてしまったのだ。だが彼女は今はもうこの世にはいないことだし、文学者であり、また人生の探求者でもある君ならきっと、何とかこれを読み解いて、興味を持ってくれることだろうと思う。君ならこのノートの価値が分かるはずだ。

"The Purple Cloud"
Written by M.P. Shiel
(M.P. シール)
Transrated by shigeyuki



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mercedes)
2009-04-09 20:36:34
こういうものを拝見すると刺激になります。
長いこと英会話を習っていても
仕事に必要なわけでもないので上達しません。
英会話が必要なバイトでもしようかと思いました。
返信する
Mercedesさんへ (shigeyuki)
2009-04-09 23:06:21
英会話は僕は出来ません。
英文法も、あんまりよく分かってません。
でも、頑張って訳そうとかしていると、
なんとなくだけど、分かってくるから面白いですね。
返信する

コメントを投稿