38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

五月晴れ、小麦選別。

2010年06月16日 | 農と暮らしの日記
代掻きが終わり、一夜明けた田んぼ。
昨日の大雨とは打って変わっての「五月晴れ」。そう、今日は旧暦で5月5日の田んぼの節句、じゃなく端午の節句である。うちでは五月人形もまだ飾ってある。



水曜、セットのない日。予報より早く朝から晴天、そして30℃前後の高温。
朝:少しゆっくり6時起き、作業場の整理などしてから6時半過ぎ、朝ごはん。
午前:市街スーパー、市役所、そして祖母の命日なので実家にも立ち寄り。ゆうき生協に出荷するズッキーニを荷造りしてから、先日収穫した小麦を唐箕にかける。脱穀の際に籾はほとんど外れていて、それと藁の切りくずとが混じっているのを風で飛ばす感じ。
午後:13時半頃から、遅れて植えたズッキーニの寒冷紗外し。胡瓜の誘引、トマトの誘引少し。15時頃に帰宅して小麦に使った脱穀機の掃除。16時半頃から机しごとなど。



今日明日と貴重な梅雨の晴れ間。
金曜からはまた曇りや雨が続く週間予報だけれど、明日一日ではたいしたことはできない。おまけにうちの畑のこと以外で昼過ぎまでは手があかない。そんなことくらいで困らない余裕がほしいところだけれど、なかなかだ。そろそろ秋冬野菜の種の手配も始めなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨、代掻き終了。

2010年06月15日 | 農と暮らしの日記
写真は最近頻繁に登場する南瓜畑、その脇のレタス。
ここも既出の小松菜、べか菜、などと同じく南瓜の蔓が伸びてくるまでの“期間限定”の畝で、南瓜とほぼ同時にセルトレイの苗を植えたもの。そろそろ取り頃だけど、それを待たずに南瓜の蔓が襲いかかってきている。



火曜、予報通り朝から雨、午後には大雨になった。
朝:5時過ぎから収穫1時間半、6時半過ぎからみんなでごはん。
午前:7時半頃からセット荷造り、途中で市街スーパーに出荷。
午後:昼前から新居浜への配達は薫に頼んで僕は仕上げの代掻き。初めに周囲や四隅を手作業でやったり畦塗りをしたり、そのあとトラクタで作業して、1反ちょっとなのに、なんやかんやで時間がかかり、16時過ぎ終了。

大雨の中の代掻きは珍しくなく、とても気持ちがいい。
今年はトラクタが変わって屋根つきなので雨粒を直接受けることがないのも楽でいい(とはいっても勿論ずぶ濡れですが)。

夕方:そのまま明朝出荷分の収穫。戻ってトラクタを水洗いしてから、18時にようやく雨具を脱ぐ。
夜:軽トラで30分走り、19時からの青年農業者の役員会に10分ほど遅刻。秋の産業祭用(石焼き芋)のさつま芋の植え付けなど各種行事の段取りを話し合って20時半頃終了、21時帰宅。晩ごはん、みんなは終わっていて、渚が宿題しているその傍らで。

<本日の野菜セット>例
まびき人参、まびき大根、新玉葱、べか菜、わさび菜、茎ブロッコリィまたはプチブロッコリィ、いんげん、ズッキーニ、サニーレタス、玉レタス、サンチュ、などから。



サッカーワールドカップ、日本は昨日、1-0でカメルーンに勝利。
西条市出身の長友選手も先発で奮闘した様子でなにより。真もにわかサッカーファンになった感じでなんやかんや大騒ぎしている。教室でも盛り上がっているのだろう。次の試合は6/19(土)夜のオランダ戦。昼間は藤田家族の田植えで汗を流し、夜はテレビでサッカー観戦というのがいま話題の土曜日の過ごし方だ。一本一本の苗に「ニッポン、ニッポン」と願いを込めて、ぬかるむ田んぼを縦横無尽、足腰のつらさを感じても「これくらいで弱音を吐くようじゃ、サムライジャパンを応援する資格などないわい」とかつぶやきながら、日本の農業の明日を切り開いてみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の収穫、オクラ除草。

2010年06月14日 | 農と暮らしの日記
梅雨入りしたので、梅を分けていただきに行った。
梅干し用と梅酒用。今年は初めて、以前からお世話になっている市内西部の方の山の梅をとらせてもらうことになり、お父さんのあとを追いかけて軽トラで山道を登った。この辺りにこんなふうに登っていける山があったなんて全然知らなかった(いや、だいたい18歳までしかいなかったから生まれ故郷とはいえ西条市内のことを全然知らないのですが)。

で、梅は取り放題。
お父さんによると十数年前に蜜柑畑だったのを梅に変えて、しかしそれも時代の流れで収益性が低くなり、いまはもう経営用ではなくなっているようだ。というような話を聞きながらひたすら梅をとり、そうしているうちに話は梅から稲の話になり、やっぱりうちももう少し田んぼを広くやらないとなぁと思った。自分ちで食べるぶんだけ作っているんじゃいけないなぁという感じで。

山は景色が素晴らしかった。
ほとんど真下に水の張られた小さな棚田群を見降ろし、その先に一枚一枚が広大な干拓地、そしてさらに大きな一枚の瀬戸内海という具合に水の世界が広がっている。こうなると自分の住んでいるところが陸地なんだか水上なんだかわからなくなってくる。人は陸の生き物のようで、実は水生動物なんじゃないかと思わされる。



月曜、梅雨入り二日目は雨なし、曇りのち午後は晴れ。
朝:5時過ぎから収穫1時間ちょっと、戻って6時半過ぎからごはん。
午前:セット荷造り。あとの仕上げと配達は薫に任せて、10時前に僕は畑へ。雨が降っていないのを幸いにオクラの草とり。雨が降る前は地面が固くて除草どころではなかったし、降ればぐしゃぐしゃで作業できないところだけれど、昨日降って今日は上がっているので土は適度に湿って格好の除草日和。2時間半ほど作業して正午過ぎに戻り、昼ごはん。
午後:13時過ぎに家を出て冒頭の梅の収穫、16時前帰宅。再びオクラの除草に出かけて2時間で一応終了、18時過ぎから明朝出荷ぶんの一部収穫、人参まびきなどして19時前帰宅、今日は子どもたちもバレーのない月曜なので早めの晩ごはん。

明日はまた未明から雨の予報。
当初は午後から雨という感じだったから朝のうちに畑しごとの心残りだったところをやってしまおうと思っていたのに、雨ではできない。1時間でも2時間でも雨が遅れてくれるといいのだけれど。

<本日の野菜セット>例
人参、新玉葱、まびき大根、べか菜、わさび菜、サニーレタス、サンチュ、茎ブロッコリィ、いんげん、ズッキーニ、などから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り、平年比9日遅れ。

2010年06月13日 | 農と暮らしの日記
南瓜が蔓をどんどん伸ばしている。
ほんの2週間ほど前にはまだこんな感じだったのに、南瓜の畝の間に播いた葉ものがどんどん収穫・出荷されていく間にそれを追いかけるように、あるいはそれを待てない勢いで南瓜も成長し、昨日ようやくその小松菜を取りきり、その畝をトラクタで耕耘して刈ったばかりのうちの小麦の麦藁を敷いてやったら、もう写真のように我が物顔。

画面左側の「べか菜」と「わさび菜」の畝にも蔓を伸ばし始めている。
できるだけ早く収穫を終えて、そこも麦藁を敷いてやる予定。今年は南瓜の定植と葉ものの播種を同時にしたけれど、この感じなら、定植の前に葉ものを播いてしまったほうがよさそうだ。



日曜、未明から予報通りの雨で梅雨入り。平年より9日遅れ、昨年より10日遅れとのこと。
朝:ゆっくり6時起き、ごはん。渚はバレーで砥部へ。
午前:8時台に市街スーパー出荷、ついでに買い物など、10時帰宅、机しごと。
午後:薫と真も渚の応援に出かけ、雨があがったので僕はオクラの草とり、明朝分の収穫少し、18時半戻り。
夜:渚たちは県大会でベスト4に残り、来週の決勝トーナメント進出とのことで今夜はひと区切りの祝勝会、薫と真も出かけた。ので、僕もひとりで居残り祝勝会を決行。これ書いてから台所に立ちます。でも、並行して机しごと、あったんだった…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、梅雨入り間近。

2010年06月12日 | 農と暮らしの日記
荒代掻きの終わった田んぼに苗が運ばれた。
5月15日に籾播きしてその後の管理もお願いしていたOさんの田んぼが、今日ひと足早く田植えだったので苗を移動しなくてはならず、軽トラで4往復して運び、写真のように田んぼの中に並べた。うちの田植えは6/19(土)です。朝9時頃から。お手伝い大募集中!



土曜、ほぼ終日の晴天。天気予報では今夜遅くから雨で、そのまま梅雨入りの見込み。
朝:5時半過ぎから収穫、ごはん、市街保育園納品、スーパー出荷。
午前:きのう同時に収穫が終わった小麦と玉葱の畑をトラクタで耕耘。
午後:13時半頃から冒頭の通り、稲苗の移動1時間半ほど。以降は雨予報を前に優先順位をつけて、薫はオクラの除草、僕は南瓜の麦藁敷きなど。19時あがり。



いよいよ明日にも梅雨入りだそうだ。
週間予報を見ると来週末にかけて晴れのマークがまったくなく、梅雨らしく傘と雲のマークが並んでいる。気になるのは来週末の田植え、6/19(土)の天気で、いまのところ曇り時々雨となっている。弱い雨なら、カンカン照りになるよりも田植え日和といえるけれど、お手伝いの方々をたくさん迎えての田植えなので、降るよりは降らないほうがいい。たとえカンカン照りでも。曇り空で昼頃から雨というのが理想的だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦と玉葱、収穫。

2010年06月11日 | 農と暮らしの日記
飯岡小学校の遠景。
校舎が映っている水面はうちの畑のお隣りの方の田んぼで、仕上げの代掻きが終わったばかり。うちの畑は校舎と田んぼのあいだ、そのうち画面左手に赤い脱穀機が見えるところが小麦畑で、きょうめでたく刈り取りと脱穀が終わった。

昨年は小麦の穂先を摘み取って収穫した。
それを家に持って帰って、雨の日などに手作業で脱穀、籾摺りしたのだが、今年は少し量を増やしたのでそれは無理と判断、さてしかしそれではどうするかと悩んでいるうちにどうやら梅雨入り間近の週間予報が出始め、とにかく刈り取って脱穀までしてしまい、乾燥が必要ならそこから先に考える、ということにして本日決行。

まず刈り払い機で3条ずつ根もとから刈る。
反時計まわりに畑の外側から内側へと刈っていくので、刈り倒したときに小麦の穂先が外に向くようにしなければいけないのだけれど、これが最初はうまくいかない。どうしても歯をあてたほうに倒れ込んでくるので、それを刈り払い機をうまく使って外側へ倒して根もとも揃えてやる。このコツがつかめたころにはもう刈り取りも終わり。

薫と二人で作業なので、並行して脱穀。
稲作にも使っているこの機械、しかしやり始めたらどうもうまく脱穀できてない感じ。メーカー(Y社)の担当者の方に電話したらすぐに来てくれて、稲と麦は回転数を変える必要があることを実際に脱穀してみながら教えてくれた。ただで近くの方にいただいた機械なのに、こんなに親切に対応してもらってありがたい。

刈り取りと脱穀は二人、途中中断しつつ約5時間で終了。
薫はさらにこれと並行してすぐ隣の畑の玉葱の収穫もすべて終えた。梅雨入りの前に小麦も終わり、玉葱も終わり、田んぼも来週の代掻き仕上げと田植えを待つだけということで、とても気持ちいい。



金曜、予報通り終日の晴天、しかも高温。
朝:4時半起床。薫が時計見間違えた(「5時半や!」)ので。だけど今日は忙しいからちょうどいい。5時前から収穫、6時半過ぎ戻って朝ごはん。
午前:7時半過ぎに市街に出て保育園納品、スーパー出荷。8時半頃からセット荷造り。11時半頃から市街配達、13時前戻り、昼ごはん。
午後:14時前から上記の小麦収穫、脱穀、並行して玉葱収穫。途中で薫は小学校の用事で抜け、また、真が僕の実家にバスで一人で行くというのでバス停まで一緒に行き、そんなこんなで19時前に終了、あとは畑であれこれ細かい世話をして、19時半、小学校にバレーボールの渚のお迎え、20時前帰宅、ごはん。

<本日の野菜セット>例
人参、まびき大根、新玉葱・赤玉葱、新じゃが(試し掘り)、プチブロッコリィ・茎ブロッコリィ、リーフレタス(赤・緑)、玉レタス、サンチュ、小松菜、べか菜、わさび菜、いんげん、ズッキーニ、などから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒代掻き終了、ひと安心。

2010年06月10日 | 農と暮らしの日記
ズッキーニが本格的にとれ始めた。
いまは主に野菜セットとスーパー地産地消コーナー。しかし、来週あたりはもうそれだけではさばき切れなくなる見込みで、そうなったときに毎年販路に困る。困るくらいなら販路をつくっておけばよいわけだけれど、ズッキーニは花火のようなもので、パッとできたかと思うとすぐに数がとれなくなるという具合で、先の読みにくい野菜の代表格といえる。



木曜、予報通り終日の晴天。
朝:5時過ぎから収穫、6時半過ぎから朝ごはん。
午前:7時半過ぎに市街に出て保育園納品とスーパー出荷セットの荷造り。8時半頃からセット荷造り、今日は主に宅配便なので時間に余裕がある。仕上げは薫に任せて11時半頃から田んぼの代掻き開始。水が入りきっていないので途中休憩として13時頃戻り。
午後:オクラの草取り1時間ほど、途中で青空マーケット出店の件でNさんら来訪。15時頃から再び代掻き。18時頃終了。近所で用事あれこれ。19時半に渚と真のバレーお迎え、一緒に帰宅して20時から晩ごはん。

<本日の野菜セット>例
人参、まびき大根、赤玉葱、小松菜、べか菜、わさび菜、春菊、ロメインレタスまたは玉レタス、サニーレタス、ズッキーニ、などから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋、試し掘り。

2010年06月09日 | 農と暮らしの日記
田んぼの水は思ったより時間がかかっている。
昨日の午後に入れ始め、早ければ今日の午前中にも荒代掻きを済ませてしまうつもりだったのだけれど、どうもまだその頃合いにならないので延期。それでも夕方見に行くとこんな感じで、今夜ひと晩入れ続ければまずまずの状態になりそう。



水曜、セットのない日。予報通りほぼ終日の晴天。ただし、空気は涼しい。
朝:5時過ぎから収穫、6時半過ぎからごはん。
午前:市街に出て保育園納品、スーパー出荷、買い物などして10時頃戻り。トラクタの爪の交換。薫はいよいよ玉葱の収穫。端からとって畑で葉を切り落としてしまう。
午後:薫は玉葱収穫の続き。僕はいんげんの支柱立てとネット張り2時間、オクラの草とり1時間、明朝出荷の人参収穫と、じゃが芋の試し掘りはデジマ7株、約3kg、まだ生育途上のようす。19時半、渚のバレーお迎え、帰りに田んぼの水を見てから(上の写真)帰宅、みんなで晩ごはん。



予報では今週末に傘マークが続く。
いよいよこれで梅雨入りの可能性が高いそうだ。ただ、長期予報では梅雨の前半は雨が少ないと言っていたはずなので、それがその通りだとすると来週はまた晴れてくるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、田んぼ始まる。

2010年06月08日 | 農と暮らしの日記
いよいよ今日、田んぼに水を入れ始めた。
今年は2月から5月まで雨が多く、田んぼそのものにすでにたっぷりの湿り気があり(表面はからからに乾いていても)、水を入れ始めると、見る間に土が黒々と変わりながら水が広がっていく。就農以来最高に乾燥が極まり、田植えを1週間延期した昨年のことを思うと、本当にありがたい状況だ。この調子なら明朝にはたっぷりと水が入り、午前中にも荒代掻きが済んでしまいそう。

田植えは6月19日(土)です。
1反3畝をみんなで手で植えます。参加者募集中。もちろん無料(お礼もなし……)。お子さん連れ大歓迎、バリバリ働ける力自慢も大歓迎。今年は少し人手が不足気味です、どうかお力をお貸しください、作業そのものはとても簡単で楽しいです。お気軽にお問い合わせください。田植えは昼までで完了の予定(目標)。



火曜、予報は曇り、未明にどうやらまた少し降ったようだ。日中は曇り一時小雨。
朝:5時半頃から収穫、6時半過ぎからごはん。
午前:7時半すぎに市街スーパー出荷と保育園納品。8時頃からセット荷造り、途中追加の収穫をして12時半頃に新居浜へ配達出発、14時戻り。帰宅前に田んぼによって水栓を開ける。
午後:田んぼで水を入れながら四隅の均平1時間ほど。戻って温室内に最後のトマトを少し植える作業。土を均して定植、温室の骨組みを利用して誘引紐を吊り下げる作業の途中まで。19時あがり。

<本日の野菜セット>例
人参、新玉葱、まびき大根、ブロッコリィまたは茎ブロッコリィ、絹さや(おそらく最終)、小松菜、べか菜、わさび菜、リーフレタス、玉レタス、ズッキーニ、いんげん、などから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりの、だけど小雨。

2010年06月07日 | 農と暮らしの日記
里芋の葉に雨のしずく。
しかし、その畝は表面がかすかに湿っただけだろう。5/24以来の雨だったが、野菜にとってどれだけの恵みとなったか、おそらく「気休め」程度にしか野菜たちも受け取っていないと思われる、そんなわずかな量だった。

里芋は前に載せた写真がこれ
ちょうどその前回の雨の前に、「発芽がそろった」ということで撮ったもの。このあと、6/2に稲藁を外したり再び被せたりしながら管理機で中耕を行ったことはそのときに書いた



月曜、朝起きたら車の窓が少し濡れている。渚と真は昨日の日曜参観の繰り替えで休校。
朝:雨は未明に降ったかと思ったら、5時過ぎ、収穫に出るときにまた少し降ってきた。1時間ちょっと収穫、戻って7時頃からごはん。
午前:保育園給食(人参で再開!)とスーパー出荷で市街に出てから、戻って追加の収穫、セットの荷作り、11時半頃から渚とふたりで配達、14時過ぎ戻り、遅い昼ごはん。
午後:15時半頃から陸稲の除草を三角ホーで。まだ草より稲がリードしているけれど、うっかりすると逆転されそうな勢い。夕方、明朝出荷ぶんの一部収穫、18時半あがり。

<本日の野菜セット>例
人参、新玉葱、ブロッコリィ、茎ブロッコリィ、小松菜、べか菜、水菜、わさび菜、リーフレタス、玉レタス・ロメインレタス、スナック豌豆、いんげん、ズッキーニの一番果、などから。
※そらまめはとりあえず終了。まだ固めのは畑にあるけれど他の野菜もどんどんできてきたので。
※ズッキーニは一番果を小さめでとって今季初のセット入り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうき生協総代会で、松山へ。

2010年06月06日 | 農と暮らしの日記
たぶん1年ぶりの松山。
松山に行くのはたいてい「ゆうき生協」の関係で、今日もその年に一度の総代会で。写真では路地の奥におそらく愛媛県庁、その後方が松山城の城山で天守閣も少し見えている。



日曜、6月6日だけど雨ざーざーは全然降りそうにない。
朝:5時半頃から収穫、荷作り、市街スーパー出荷、戻って7時前からごはん。
午前:8時すぎ出発、上記の通り、ゆうき生協の総代会で松山へ。新居浜のSさんが拾ってくれてラクチンの助手席、松山行き。10時から総代会。
午後:昼食を挟んで午後はシンポジウム(6つの追放について。農薬、化学肥料、食品添加物、洗剤、核、遺伝子組み換え)、16時過ぎに終了。
夕方:松山からの帰路、ゆうき生協の野菜セットを担っている東温市の「和田丸グループ」の出荷場を同グループのHさんの案内で見学、近くの圃場も少し見せていただく。19時帰宅。
夜:胡瓜を少し定植したあと、19時半から飯盛会の総会(公民館で)。昨年度の活動、決算報告と、今年度の活動計画、個々の行事の担当決めなど。21時半帰宅。



週末から週明けにかけての雨予報は消えた。
次の週末に傘マークが出たけれど、こうなるとまったくあてにならない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れ、さつま芋中耕。

2010年06月05日 | 農と暮らしの日記
さつま芋、初めての中耕・除草をした。
毎年、蔓をさしてから活着までの水やりに苦労するさつま芋も、今年は雨の合間を縫って植え付けができたおかげで、何の苦労もなく活着しれくれたが、畝の表面に少し草が見え始めたので、また雨が続き始める前に表面をレーキ状の鍬でカリカリと浅くなでて草を浮かせたうえで、管理機で畝間を正転2回、その土を逆転1回で畝の上にはね上げるところまで。



土曜、今日もほぼ終日の晴天。
朝:6時頃から収穫、ごはん。
午前:市街スーパー出荷のあと、市内のいちご農家、Tさんのハウスにお邪魔し、そろそろ終わりの時期を迎えるいちごの摘み取り体験、真と。
午後:13時半頃から上記のさつま芋の中耕・除草、17時頃から別の畑の草刈り。19時あがり。



雨予報は月曜日に出ているが、本当に降ってくれるかどうかは未知数。
梅雨入りは全国的に遅れているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜と葉菜の、競争。

2010年06月04日 | 農と暮らしの日記
6/1にも写真を載せたばかりの南瓜(かぼちゃ)の畑。
南瓜はひと畝(約150cm)おきに植え、間の畝は蔓が伸びてくるまで「草を生やしておくよりは」と南瓜の定植(5/5)と同時に播いた小松菜と「べか菜」(不結球の白菜の一種っぽい)が、いままさに収穫期。途中まで不織布を掛けていた効果が出ているのだろう、5月の異常低温のわりには生育が速く、しかもこの季節には当然ともいえる虫害がいまのところほとんどない。

一方で南瓜の成長も著しく、そろそろ葉ものの畝に蔓を伸ばしてきている。
葉ものの収穫が終わるのが先か、蔓が葉ものたちを襲うのが先か。3列のうち麦藁をまだ敷いていない2列も早急に作業したうえで、この葉もの類を採りきったところでその畝に一度ロータリをかけてきれいにし、そこにも麦藁を敷きつめる予定。



金曜、ほぼ終日の晴天、ときどき曇り。午後は25℃を超えて暑い。
朝:6時頃から温室の世話と机しごと。ごはん。
午前:7時過ぎから収穫、まず市街スーパーのみ出荷して戻り、セット荷作り、正午過ぎに薫が配達、戻って14時頃に遅昼。
午後:15時頃から、青紫蘇を少し植え付け、オクラの大雑把な除草(発芽がまだ揃っていないので、周辺のみざっと)、トマトの稲藁敷き(里芋の防寒に被せてあったものを移動)と誘引。18時半頃から明朝分の一部収穫。19時半あがり。

民主党代表選挙で菅直人氏が選ばれ、新首相に。
まずはひと雨ほしい。

<本日の野菜セット>例
人参、夏大根、新玉葱、小松菜、べか菜、水菜、チンゲン菜、わさび菜(初)、玉レタスかロメインレタス、リーフレタス、サンチュ、そらまめ(長莢、一寸)、絹さや、スナック豌豆、実採り豌豆、いんげん(初)、ブロッコリィ、茎ブロッコリィ、などから。
※いんげんは露地植えした苗が余ったので育苗用温室の隅に植えたもの。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局降らず、雨雲去る。

2010年06月03日 | 農と暮らしの日記
3日ほど前のズッキーニ。
10日ほど前はまだ寒冷紗の中だったが、写真のように花が咲き始め、今朝はもう、そらまめの莢ほどの実がいくつかの株についているのが見られた。来週のセットに少しずつ入れていけそう。



木曜、セットは宅配便が中心。予報通りほぼ終日の晴天。
朝:6時頃から温室内でモロヘイヤの種播きや水やり。7時前から朝ごはん。
午前:7時半過ぎから収穫1時間半、9時過ぎからセット荷作り。途中で市街スーパー出荷、追加の収穫もあり、昼食を挟んで14頃仕上がり。
午後:昨年の里芋の畑の片付け。冬の間に掘り上げてしまった部分はすでに春のじゃが芋畑になっているが、種芋用に掘らずに残しておいた部分がそのままになっていたので、越冬の保温に使った稲藁は別の畑の果菜のマルチ用に運び出し、そのあとをトラクタ耕耘。19時あがり。



この数日、四国沖に次々に発生していたらしい雨雲は結局、当地にはかかってこず、遠雷がかすかに響くのみで、雨はなし。予報では来週月曜に傘マークが出ている。そこで降ってくれないと、かなり厳しい状況に……。

<本日の野菜セット>例
人参、小松菜、べか菜、水菜、チンゲン菜、そらまめ(一寸、長莢)、絹さや、スナック豌豆、実採り豌豆、ブロッコリィ、玉レタスまたはロメインレタス、
リーフレタス、などから。
※本来は5月どりのつもりだった葉ものが相次いで仕上がり、やや飽和気味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦藁敷き、里芋中耕。

2010年06月02日 | 農と暮らしの日記
昨日から始めた麦藁敷きを今日もバリバリやる。
このピーマン畑は4日前に「ようやく定植」したところ。植えてからこんなにすぐに麦藁を敷くことができるというのは珍しい。なぜかって、普通は定植の時期に麦はまだ刈られていないから。何度も書くけど定植が遅すぎるわけだ。でも、そのおかげで定植、すぐに藁敷きという理想的な展開。ものごとには良い面と悪い面とがあるようです(正当化)。



水曜、セットのない日。今日も予報は曇り時々晴れ、ところにより雨または雷雨。
で、結局、今日も降らなかった。気温は日ごとに高くなり、畑の乾燥もそろそろ厳しい状況に。
朝:夢のせいか目覚めが悪く、7時前に起床、ごはん。渚は修学旅行明けで10時登校だけれど起きてきた。
午前:収穫、市街スーパー出荷、戻ってから上記の麦藁敷き。
午後:引き続き麦藁敷き。そのあと、里芋の中耕。最初に畝間を管理機で耕耘(ロータリ正転)、そのあと稲藁を敷いてあるのを一度どけてからロータリを逆転に付け替えて軽く土寄せ。19時あがり。
夜:19時半から、ゆうき生協の地区会運営委員会(福祉センター)、22時帰宅。



鳩山首相、政権奪取8か月で辞任。
問われているのは国民のほうだと思う。

<本日のフジグラン西条「私の自信作」コーナー>
小松菜、べか菜、玉レタス、サンチュ、サニーレタス。
かぼちゃの蔓を伸ばす予定のところに播いた小松菜とべか菜が急成長、たぶんセットでもさばき切れず、余りそう。大量購入募集中! 800円/kgです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする