晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

3月21日 春分の日

2007-03-22 10:40:29 | 散歩道

お墓参りの日だが我が家にはお墓がないのでおはぎを仏壇に供えた。
昨日ホームコースをラウンドしてきて足腰が痛かったがあまりにいい天気なので散歩に出掛けた。
トンネルから山に入り見晴らし台で一休み。


公民館の裏手に下りるつもりであったが反対側堺市の晴美台へ下りた。
去年合併で廃校になったはるみ台小学校の裏を通ってこの遊歩道を歩いた。


晴美台の府営住宅群の中へ入った。


堺市立はるみ台小学校。
狭山の小学校と比べて運動場も広く5倍以上の広さがある。
さすが人口70万の政令指定都市だ。
施設は立派だが中身が問題だ。
堺市は公明党と共産党が議会を牛耳っていて給食の職員が年金を貰えるようにするため定年を延長して雇用したり、健康保険料を払わない人を支払わないでもいいようにしたり税金の無駄使いが多いそうだ。
市長もええかげんなオッサンだそうで、まじめな我々無党派層が一番損をしているようだ。
去年我が市との合併話があったがそういう実情を知っている我が市民は一致団結して合併を阻止した。


晴美台団地のすぐ横に見えてきたのは帝塚山学院泉北校のキャンパスだ。
新しいだけに狭山のキャンパスより立派だ。


大学の正門。


中学・高校の校舎。
小学校は昔のまま大阪市住吉区の帝塚山にある。


最後にいつものトンネルの堺市側プール学院前に出た。
この大学は女子大であったが少子化のため最近男女共学になった。
枯れ木のように見えるのは桜の木。
もう10日もすれば満開の花で鮮やかな景色になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする