非国民通信

ノーモア・コイズミ

多い方がいいに決まってる

2008-04-03 23:01:17 | ニュース

夏のボーナス20万円の差、公務員と民間で明暗(Business Media 誠w)

 冬のボーナスの支給額を覚えているだろうか? 「下がったので、思い出したくない」という人もいるだろう。2007年冬のボーナス(事業所規模5人以上、パート含む)の1人当たりの平均支給額は41万7507円、前年比-2.8%で4年ぶりに減少した(厚生労働省調べ)。原材料高などによる企業の収益環境の悪化が反映した形になったが、どうやら夏のボーナスも懐が寒くなりそうだ。

(中略)

 民間企業の夏のボーナスは厳しい予想となったが、公務員はどうだろうか? 第一生命経済研究所の予想は前年比0.2%増の60万1371円、三菱UFJリサーチは同0.8%増の63万円となった。公務員のボーナスについては「2007年度に民間企業との賃金格差を埋めるために、月給が前年比0.35%引き上げられた。このため公務員のボーナスは増えるだろう」

 昨日も書きましたが公務員給与と民間の給与を比較する場合、ホワイトカラーで常勤の公務員の平均と、パートタイマーと現場労働者を含めた民間企業の平均が用いられるのが一般的です。比較の条件が揃っていないわけですから意味のない統計ですが、「需要を満たす」結果をもたらしてくれるようで、いつも同じ手法が使われるわけですね。

 さて、今回はボーナスの平均の話です。調査の明細を見ることは出来ませんが、基本的に給与比較の場合と同じ手法が用いられていると見るべきでしょう。こと民間企業の平均に関しては「パート含む」と明記してある辺り僅かながらも良心が感じられますが、それでも条件を揃えた上での比較をしない限り意味のないことに変わりはありません。基本的にボーナスとは無縁の非正規雇用従業員が全労働者の3分の一を超える中で、パート等を含めた平均を提示しても情報の不正確さが増すばかりです。

 正社員が二人に、非正社員が一人、これが極限まで単純化された民間の平均です。そして3人のボーナスの平均が\417,507です。ボーナスの原資は\417,507×3=\1,252,521となりますが、実際はこれを正社員2人で分けますので、一人あたりの平均は\626,261となります。これに対して常勤の公務員の平均が¥60~63万と予測されているわけで、概ね人事院勧告の元となった民間と公務員の給与水準の差とほぼ同じですね。公務員給与は民間企業の平均よりも僅かに低くなるよう常に調整されているわけですから、こうなるのは当然なのですが。

 後はそう、民間企業の場合は職種不問で平均をとるのに対して公務員の場合は職種を限定して平均をとるなどあるわけですが、ともあれ手品の種は単純なもの、子供だましに過ぎません。そんな進歩のない手口に欺されないぞ、と憤ってもよさそうなものです。しかるに、自ら進んで欺されに行く人が目立つのはどうしてでしょう? どうしても「公務員はとんでもない給料を貰っているんだ!」と信じたがる人がいるわけですが、その信念は嘘を吐いてまで守らねばならないものなのか、甚だ疑問です。

 トリックはいつも同じなので結論もいつも同じようなものにならざるを得ないわけですが、仮に民間企業よりも公務員の方がボーナスが多い、民間企業のボーナスが少ないとしたら、どう考えるべきでしょうか? 私に言わせれば、従業員にまともな賞与を出さない民間企業はけしからん!少しは公務員を見習え!と、そんなところです。ところが「世論」はさに非ず、働く人により多く給与を支払っているとされるところを非難し、ろくな賞与を出せないところを見習えと迫るわけですね。こうした人々の意見に政財界が耳を傾けた結果として、今日の給与事情に至るわけでもあります。

 

 ←応援よろしくお願いします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これも定番? | トップ | ハッタリをハッタリと認める... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニュースコープ)
2008-04-05 03:25:10
もしかすると管理人さんの世代も言われたことがあるのではないかと思いますが、我々が子どもの頃に親や教師からよく言われた、「アジアやアフリカの貧しい子どもたちを見てみなさい。お前たちがどれだけ恵まれているか知らないのか(だから不満があっても我慢しろ)」という言葉をふと思い出します。
『おしん』『巨人の星』といった努力と根性で貧しさからはい上がる物語はもう過去のものかと思いきや、あの手の精神は我々が考えている以上に日本人の中に植えつけられてしまっているのでしょうか。
そういえば最近、『がばいばあちゃん』や『ホームレス中学生』といった本が売れていますが、これももしかして・・・。
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2008-04-05 14:41:50
>ニュースコープさん

 あ~、懐かしいといいますか、よく言われました。もっと貧しい人がいるのだから我慢しろと、そう言われてかつて反発を覚えてきた子供達も、大人になると反対に忍従を迫る側になる、そんなループが続いている気がしますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事