lens, align.

Lang ist Die Zeit, es ereignet sich aber Das Wahre.

requiem.

2006-01-21 01:02:56 | art music

──死すべき者はみな、主に還る。

024_1
 ジョージ・フレデリック・ワッツ『希望』

□ Gabriel Faure / "Requiem,op.48"

Intoit et Kyrie

ミシェル・コルボ指揮、ベルン交響楽団の演奏。
フォーレといえばこの『レクイエム』が
最も有名ですが、一方で作曲してきた
夜想曲といったピアノ小品も私の好み。
さておきこの作品は、グレゴリオ聖歌以下の
西洋教会音楽が辿った古典的書法を
フィードバックして、「異教徒的」とまで
評される新たな安らぎと解放感に満ちた
死への憧憬を体現するに至った。
コルボはこの作品の演奏にかけては名手で、
禁欲的なほど静謐で澄んだ響きはこの録音をして、
奇蹟の名盤と言わしめています。



□ Allegri

Miserere Mei

グレゴリオ・アレグリの『ミゼレーレ』といえば
システィーナ礼拝堂で門外不出だったこの楽譜を、
幼少のモーツァルトが一度聴いただけで耳コピしたという
伝説が必ず引き合いに出されますねw



□ Thomas Tallis

Spem In Alium

「他の者には希望をかけじ イスラエルの主よ。」
激動のイングランドでヘンリー8世、エドワード6世、
メアリー・テューダー、そしてエリザベス1世に
仕えたルネサンス期最大の作曲家による、
40声部の気宇壮大なモテトゥス。5声部ごとに分けられた
八つのグループによって唄われています。
合唱はフィリップ・ケイブ率いる『マニフィカト』



□ Thomas Luis de Victoria / "Missa:O Quam Gloriosum"

Kyrie

Tallisの後時代、スペインで同様に偉大な
宗教音楽家として大成したビクトリア。
盲目のオルガニストA.カベソンと
パレストリーナという、時代の双璧を成す
二人に師事した彼の音楽は、
正統なフランドル楽派に属し厳粛な響きを
持ちつつも、同時代に活躍した画家エル・グレコと同様、
その陰影の内にスペイン的な情熱を秘めています。
デイヴィッド・ヒル指揮、ウェストミンスター
大聖堂聖歌隊による演奏で、この録音は
1985年度のグラモフォンアワードを受賞しています。



□ J.S.Bach / "Messe:h-moll,BWV.232"

Cum Sancto Spiritu

ロ短調ミサ。ヨハネ、マタイ受難曲、
クリスマス・オラトリオと並されるバッハの
四大宗教作品の一つ。グレゴリオ聖歌から蓄積
されてきた、あらゆる演奏様式を総動員しながら、
彼自身が創造してきたフーガをはじめとする
先端の技法を織り交ぜた、形式的に宗教曲を装った
巨大な純音楽的記念碑とも言えます。
この盤は雄大な演奏を得意とする巨匠
オットー・クレンペラーによる指揮で、
ドイツ・レコード賞を受賞したもの。
彼の解釈により、相応の規模に編成して
「一切の誇張を排した」ことで、
この歴史的名盤を遺しました。

バッハの他の宗教曲については、2000年の
バッハイヤー、うら若き(当時18歳w)
大学一年の頃、音楽の教授にそそのかされて行った、
ライプツィヒ聖トーマス教会合唱団と
ゲヴァントハウス管弦楽団による『マタイ受難曲』の
記念来日公演を生で聴いた時の感動は
啓示めいたものすらありました。
帰り道、ホテルへと向う少年合唱団と
鉢合わせたことも良い想い出です。。w