Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

Twitter @pkcdelta
https://www.facebook.com/GifuNeurology/

慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)に対する間欠的ステロイドパルス療法の効果

2005年02月16日 | 末梢神経疾患
 CIDPの治療として,現在,副腎皮質ステロイド内服かIVIgが選択されることが多いものと思われる.今回,Washington大より,CIDPに対する間欠的ステロイドパルス療法(intermittent intravenous methylprednisolone; IVMP)の有効性が報告された.方法は1992年から2003年までに経験したCIDP症例57名(うち39名が解析可能)に対するretrospective studyで,IVMP群,IVIg群,免疫抑制剤内服群の3つの群を比較した.IVMPは16名で,方法としてはinitial dose 1000mgのmethylprednisoloneを3~5日間点滴し,翌週より週1回1000mgのmethylprednisolone点滴を行い,その後,様子を見ながら治療頻度・薬剤使用量を2ヶ月から2年かけて漸減していた.IVIgは7名で,total 2g/kgを2日間以上かけて点滴し(一般的な使用量),以後,症状に応じて1~6ヶ月ごとにIVIgを繰り返していた.免疫抑制剤群は16名で,内訳はprednisone 12名,cyclosporine 4名であった.評価は筋力の改善(quantitative dynamometryにて定量的に評価)と副作用に対して行った.
 結果として,治療開始後6ヶ月および終診時(平均4.5年後)における筋力は各群間で有意差を認めなかった(ただし,経口免疫抑制剤群は6ヶ月の時点で改善がやや不良の傾向).副作用の面では,クッシング症候群様変化・体重増加を示した症例は,prednisone内服例で58%であったのに対し,IVMP群では19%と少なかった.
 以上より,IVMPは今後,CIDPの治療として検討してよいのかもしれない.とくに血液製剤の使用を嫌がる患者や,容姿の変化を心配する患者では考えてみる価値はある.しかし,あくまでもprospective studyの結果ではないことと,現在,本邦ではCIDPに対し,ステロイドパルスの保険適応はないことも認識したうえで行うべきであろう.

Arch Neurol 62; 249-254, 2005
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脳梗塞罹患者における肺炎に... | TOP | 本態性振戦の原因遺伝子の発見 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 末梢神経疾患