光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

冷たい雨風のときは

2008-02-26 19:11:37 | 散策
  少しずつ、日が長くなるが、寒さとか、雪とかは、まだまだ続きそうで、こうゆうものは何とも思わない方もいれば、寒くて、寒いのは勘弁と、内心思っている方も多い、そう私は思っている。寒いのも時にはいいが、ある程度限られた期間ならいいが、やはりそれ以上は、ダメージなりストレスのもと以外の何ものでもなく思えるから、やっぱり、最後は早く暖かくなれ、と思う気持ちが強い。どうしてこんな寒い思いをするのか、これは気温の問題だけではないだろう。
  何かと比較して、例えばより寒いところ、は簡単にわかるけれど、そこに比べると、プラスの気温は暖かともいえる。そう、それほど、いうほど寒くはないし、より寒いところにいる方と比べると、その差は歴然としている。同じ人だから、そのくらいの我慢は出来て当たり前だし、気温がプラスであることの感謝もしなければいけなくなる。こうして、長い間、寒い冬を過ごしてきたような気がするが、これが暖冬ともなれば、またそれはそれで、調子が狂う。結局のところ、なるようにしかならないものか、あるいは、諦めるのはまだ少し早いか。この辺りで揺れている。

  それで、話しは非連続的で、断片的で、この寒いときに、わざわざより寒い外を歩くべきかという、悩ましい問題が生じる。外にいる人もたくさんいるのに、そうゆうことを考える。少し前は、まずは歩かないとね、と言われたことを理由にしていたが、それはかなり昔のことになった今、それを判断するのは自分である。健康ではなくて、健康のためでもないような、外歩き。ただ、散歩という観点から考えてみる。外の気温はどの程度か。雪ではない。幸いかどうか、雨も小ぶり。風だけが少し心配で、しかし落雷の可能性もなさそうである。大体、小学生だって学校へ行っている。まったく、
  しかし、こうゆうときに、健康ではないが、健康おたくでもないが、さてどうするというとき、老化がどうの、ということが頭の隅に残っているというか、引っかかる。歳とともに、変化が怖いというもので、よって、歳を重ねるごとに、日常の習慣行為は、続けられる、というものがあるのだそうだ。そうゆう風になる要因の一つに、続けないといけないという恐怖心があるという。繰り返しだった。さらに、ある行為を今日もやったという安心感も必要になって、この作業が止められなくなるともいう。ウーン、そのとおりかも知れない。特に、健康など考えてないし、検査で要注意の項目などざらであるが、それとは関係なく、歩かないといけないとも思うし、歩いてきて、どうにか大丈夫だった、など大仰にも思う。

  心配ごとは多い。なかなか書けないことも多いが、ふとこのごろ、マウス、ハツカネズミのことではなくて、PCで、カチカチやる方、の調子がよくない気がする。これも、ときに掃除が必要だ。いっとき、その中が綿ぼこりだらけになっているのを経験した。しかし、それを分解するときは、問題がある。基盤は問題ないが、くるくる回るものと、それを支えるプラと、さらに適度に反発力を与えるスプリングが入っていて、これらがバラバラになると、その後に、あれはどこへいった、という大問題が起こる。ものが小さいし、転がるし、跳ねるし、一旦離れ離れになると、知恵の輪より、元に戻すのが難しい。これをやった。
  案の定、まずは考えられないが、まあるいリングが消えた。これは掃除機の中から出てきた。ついに、スプリングとプラの部品と、それと、まあるいリングが離れ離れになって、この寒いときに途方にくれたが、今ほとんどマウスで動かしているPCを使っているという現実を考えると、神様がそのマウスを元に戻してくれたとか、いいようがない。さらに、カチカチいわせると、それに対する反応も少しよくなった気がして、少し生きた心地もする。

  寒い中、まだまだ寒い思いをするが、それよりまた明日の方が冷え込む可能性が出て来た。冷え冷えして、ある程度時間がたつと、また嫌なことが強く思い出されるが、それに冷静に対処することしか方法はないことがわかる。それが結果として、理不尽なことに対する一番いい方法で、逆にいうなら、それが一番効果のある対処方とも考えられなくもない。




  ネコちゃんの人気はすごい。それで、これは失敗作だけど、何しろスイセンは、あまりに下を向いて咲いているし、適当に方向を定めるが、結果はこのようなものが残った。ネコの目線で見たスイセン?。




  かなり接近してのタンポポ、中央のものは見えていたが、少し上にもそれがあった。これなども、かなり低いところに目がないと、見えないものである。  

富山地方鉄道・宇奈月温泉行

2008-02-26 10:03:11 | 鉄道
  おはようございます。ちょい鉄のレールです。
  富山地方鉄道というと、私はどうしてもガタンゴトン揺れて走る
  市内軌道の、ちんちん電車を思い出すのですが、
  やっぱり本線のことを忘れるわけにはいきません。

  この日は、というかこの時間帯は、最初は、1編成だけ駅に
  止まっていて、寂しかったのですが、この後、わずかの時間に
  何本もの到着電車があって、いっときは4番線まで
  全部埋まる時もありました。これはなかなかよかった。
  でも一応、入場券も購入したので、当然かな?。

  本線を走る、普通・宇奈月温泉行の発車。



  ヘッドライトが付いて、発車まじか。3番線です。




  ここまでに、何枚か撮りましたが、ここは音があれば、最高ですね。
  クロスするレールの多いこと。これが好きなんですね。




  まだ、レールの交差するところで、ガタゴトいっています。
  先頭の方を見てもらうと、ちょっと変でしょ。先っぽは、JRの金沢行です。




  金沢行の顔が見えました。駅には、色々なものがあって、
  なにが何やらわからないのですが、こうゆうときは、
  どうしても車両が優先されて、ちょっと邪魔にも思えます。
  ガタゴト、各駅停車の宇奈月温泉行の旅は始まりました。


  時間的には、こちらの方が早いのですが、旧西武鉄道の5000形。



  16014ですね。ものすごくゆっくり走っているのですが、うまく撮れません。
  顔が、真ん中にあって、左右のどちらかにその後ろが続いて、
  というのが多く、「鉄」はむつかしい。これはかなり練習しないと、
  ドンと来るものをものに出来ないです。    

植木鉢に、水。

2008-02-26 07:12:35 | 散策
  朝のお天気、雲り。ときに、ぱらっと雨が降る。外を見るが、全天に雲があって、木の枝が揺れるときもある。アメダスの6時の気温、5.8℃、積雪は0cm。室温6℃。それから、この辺りの雪は、まだまだ残っている。
  長く眠っていて、それはいいが寝すぎるとどうも体がもたつく。あれはどこへいった、ということが多発する。ここで肝心なことは、一番最初に着るものをヒータで十分に暖めることであって、これがうまいこといくとその後もマーマな気がする。6℃はやっぱり寒い。厚めのシャツから、湯気が出てくる。燃やしてはいけない。ちょっと熱いのが、首筋にゆき渡る。この感じが最高である。

  後は、またゼロからのスタートで、ここの灯油ヒータはきょうは3℃を示していて、少し鳥の鳴き声にも元気がある。そういえば、きのう餌不足に苦しむヒヨドリが木の枝に止まって、なにかを必死に飲み込もうとしていた。それは、どうも何かの花でも、また実でもなく、枯れているアジサイの一部のような気がした。それは、見当違いの可能性も高いが、アジサイの枝をつつく、ヒヨドリを見ている。ことしは、なぜかいつもはたくさんの赤い実を付けるモチノキが、その実を赤くしない。よく見ると、青いままの実はたくさんありそうでしかしそれが赤くなる気配はない。たくさんのサザンカが咲いて、ぽろぽろと花弁を落とすが、これなどもどうしてヒヨドリは食べないのか不思議。のっこめないのかも知れない。

  地面の草も、今年はまだ生えていないところが多い。似ているね。植木鉢に去年植えた植物のことをたまに思い出す。そこは雪は当たらないし、ときに日がさすから、ちょうどいい場所のようであるが、しかし忘れられる場所でもある。そこの植木鉢を、何度目か、今年に入って、見てみると、まだ緑の植物はあって、しかも元気そうである。アカンかと思われたものも、緑緑して、一部は虫に齧られている。しかし、かたそうな葉もあってそれにはさすがに齧られたあとはない。少し土が乾き気味で、プラの桶に水を汲んで、ザーッとかけてきた。4度目くらいである。今年になっての水やりは。これも、下手にやると凍ってしまいそうで、これはしかしへ理屈のようだ。もう少しで、雪も降らなくなる。あるいは多少の雪では、へこたれないものにもうなっているかも知れない。そうなると、今度は大きくなる可能性もあるから、この鉢では小さすぎる。どうするか、それはそのときに考えよう。
  そういえば、この植物のタネはまだ余っている。さらに、セキチクのタネもあるが、これなどももう蒔いておいて問題ないようであるが、また雪のときがあるし、このタネ蒔きは4月くらいでいいか。

  パンを齧りながら、きょうも大して書くことはない、どうしようと思っていたが、表層のものがよみがえってきた。何かしら、書くことは出てくるようだ。