田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

あなたは、村八分という言葉をしっていますか? 麻屋与志夫

2018-09-13 14:54:37 | ブログ
9月13日 Thu.

●涼しい朝、わたしは扁桃腺を腫らすのが怖いので、すでにネックウォーマーをしている。妻に誘われ今宮神社の前にでて、真っすぐ歩き、中央小学校の校舎を右手に見て、街の駅につく。新鮮な地元産の野菜の人気がすばらしい。九時開店なのに、すでに大勢の人だかり。

●ここは昔、終戦直後、山口さんからお借りした倉庫に父がロープの玉をつみあげておいた。釜石や金華山の漁村までよく出張して父は商いを手広くしていた。その当時のことを自伝的に「野州大麻」として書きたいのだが、ムリだろうな。

●書くからには千枚くらいになる長編だ。書きだすと遅筆のわたしのことだから、何年もかかってしまう。50枚位書いたままになっている。

●カクヨムの特に「短編の部屋」にできるだけ多くの作品を載せることに集中したい。今日は「遊園地へ/妻と子供とぼく」をアップした。村八分という田舎の残酷な鉄の掟で――いまでいうパワハラですが、離婚に追いこまれていく夫婦の話しをさらりと書いた作品です。八分というのは二分、すなわち冠婚葬祭の二つの行事はつきやってやる。そういう冷酷な仕打ちです。わたし達の場合は、村十分。なんのつきあいもなし、どころか、ことあるごとにすさまじい攻撃をうけました。まあ、その時の老婆たちはみんな亡くなってしまい、彼女たちの住居跡は広々とした駐車場になっています。

●いまでは、ブログを読んでいただけばご理解いただけますよね。快的な「田舎暮らし」を楽しんでいます。

●でも作品をリライトしていて、よくあの苦境を生きぬいたものだと感慨無量でした。

●塀の外にはヒガンバナの茎がのびてきました。小さな赤い花芽がついています。死んでいった老婆たちを思い、人間の性の悲しさをしみじみと思いおこしています。

●ひとは本能的にじぶんとちがった存在を認めることが出来ないのでしょうか。私たちの場合、言葉が障壁になったような気がします。東京生まれの妻の言葉に老婆たちは反応したのでしょう。

●言葉とくれば、小説家の出番です。この問題はまだまだ書き足りない。このテーマはまだまだ掘り下げなければ――。と覚悟したところで――。


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村

カクヨムに『シーラカンスの初恋』を載せました。 麻屋与志夫

2018-09-10 12:34:17 | ブログ
9月10日 Mon.
カクヨムに『シーラカンスの初恋』を載せました。

●朝ブログをアップしてから、7時間ほど。よくがんばったものだ。GGまだまだやれるじゃないか。じぶんをじぶんでほめている。

●88,340字。なんとか『完』の一字を打ち込むことが出来た。

●快感。

●これは、長編を完成した時の、達成感なのだろう。

●ぜひ読んでください。

●七重の膝を八重に折って、お願いします。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村

猫レストラン開店休業中。 麻屋与志夫

2018-09-10 05:36:46 | ブログ
9月10日 Mon.
猫レストラン開店休業中

●わが家の裏庭に面したデッキは猫レストラン。なんども書いているが、哀れな野良ネコの生態をみかねて開店した。もう何年経っているのか記憶にない。もっとも、これはGGにバーコードボケ前期症状が現れているからかもしれない。

●ともかく、必要ないと思うことはどんどん忘れることにしている。capacityを越える読書量、GGの能力を越えていたので、このへんで知識の断捨離を目下実施している。その効果がでてきて、あれほど好きだったナタリーサロートの作品名が昨夜はフランス映画を観ていて思いだせなかった。

●いいぞ、いいぞ、この調子だぁ。いちおうまだ英語教師で小学生から大学受験生まで教えて、毎晩黒板の前でタコ踊り(頭髪のすくなくなったのを目立たなくするためバンダナを巻いている)をしている。英語だけは忘れないようにして、あとは――野となれ山となれ。生活にあまり必要のないことは忘れるし、新たに覚えないことだ。それでなくても、屁段チックだと世間さまに批判されている。おもしろくてひとりでニャニャわらってしまった。ペダンチック(pedantic)と打ちこんだのに――。まったく屁のような知識の宝庫、実利のない記憶は全部この際だから捨てちまいます。

●ニャニャと打ちこんだら、猫のことを書いていたことに気づいた。また脱線してしまった。ゴメンナサイ。

●猫レストランは全盛期、大繁盛、餌代続きません??????? なんてアワ食ったのは夢のまた夢。いまは閑散としている。白が二匹。シルバーは母猫なのでときどき子連れ。近所の飼い猫の虎猫、黒猫、三毛と……その他認識不明数匹でにぎわっていたのに、まったくニャンコの影すらささない。

●これは理想的なことなのだろう。街猫がいなくなった。哀れな、放浪猫が見受けられなくなった。これでいいのだろう。デッキには薔薇の花弁が散っている。そろそろ餌皿をかたずけるべきなのかもしれない。

●松戸の娘に会ってきたカミサン。「ねえ、松戸には野良ネコが何匹もイルの。わたし猫のキャリー バッグ持っていこうかしら」とハシャイデいる。そうだ、猫がいなくてさびしければ、わが家でまた飼えばいいのだ。

●どうなることやら。




麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村

滝を登る鯉になりたい。 麻屋与志夫

2018-09-09 06:27:29 | ブログ
9月9日 Sun.

●肌寒いので目が覚めた。4時だ。少し寝過ごした。いつもは、3時ごろ目覚める。

●昨夜は007の新作を観た。まったくおもしろくなかった。こちらが感性がにぶったからなのだろうが――。

●ひとごとではない。このところ、思うところがあって、旧作をカクヨムに投稿して、まとめている。

●いい時代になった。安穏作家(unknown)、無名作家の作品でも世に残すことができる。というのは、秋の夜なので、めずらしく感傷的??? になってむかしのことを思いおこした。

●赤木けい子。『碧眼女』を読みかえしたいと『文芸首都』を本棚からまとめて書斎にもってきて探したがみつからない。赤木さんのこの作品は昭和29年の芥川賞候補になった。いくら探してもだめだった。再読したいのになぁ――。山のように積み上げた『文芸首都』にはわたしの思いでも重なっている。

●そこで、いい時代になったものだ、と思った。拙作をカクヨムのサイトに温存させてもらえば、後世に残ることになる。

●じぶんで書いた作品の評価は、じぶんがいちばんわかっていない。好評をもって迎えられると思った『封印師の家系を継ぐもの』――吸血鬼ハンター美少女彩音を改題した作品などPVがまったくのびない。初めて書いたライトノーベルなので愛着があるからで、はた目にはおもしろくもなんともないのだろう。

●反対に、書いたのすらすっかり失念していた『安穏作家の穏やかな日常』が好評だ。この作品は前立腺癌で苦しんでいるときに書いた。信条的には『私小説』なのだ。でも、そこはひねくれもののわたしのことだから、手法に工夫をこらしている。ぜひ読んでみてください。

●とつぜん元塾生からこのブログの8月31日の欄にコメントがはいった。なつかしかった。うれしかった。まえに読んだことがあると、コメントしてくれた。もういちど読んでみたいと書いてあった。まさに青天霹靂。

●だって、だってこの歳まで小説を書きつづけて、ほめられたことはないのに――。

●作品は……、つくづく思った。読んでいただいたかたと、作者の合作なのだ。

●上記の『安穏作家のおだやかな日常』は、はたせるかな、PVは確実にのびている。

●ひとごとではない。読んでもらえる作品とは、ストライクゾーンに投げこむ剛速球のような爽快な作品とは……これからも悩みながら這いすすむような模索をつづけ、毎日創作ととりくみ、精進だ。精進だ。六根清浄、書斎は秋。暑さもやわらいだようで、一歩一歩登りつめて見せる。三浦さんには負けませんよ。わたしのエベレスト、なにか賞をもらうまでは――。

●秋だ。カミサンを誘って烏山の『竜門の滝』にでもいってみようかな。ほら、『登』をつけたせば、登竜門。わたしは滝を登る鯉になりたい。鯉に恋焦がれて、ついには龍になりたい。


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村

雨音を聴きながら小説を書けるなんて幸せだ。 麻屋与志夫

2018-09-08 19:45:02 | ブログ
9月8日 Sat.

●夕暮れると雨になった。雨風にのって遠い祭囃子の太鼓の音が響いて来る。本祭りの前の一番町のブツッケだろう。

●この時間だと電車にのっているだろう。妻に携帯をする。「雨が降っている。駅からタクシーでおいで」

●東京都美術館で藤田嗣治展を観たと、興奮して話している。いいなぁ。雨が降っているというわたしの言葉など耳に入っていない。

●雨がはげしくなった。遠い太鼓の音もとだえた。

●きょうはすっかり疲れてしまいパソコンに向かえなかつた。これから精進だ。精進だ。

●秋の夜、雨音をききながら小説がかけるなんて幸せだ。

●最近では、森羅万象、すべて肯定的に考えるようにしている。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村

秋の感傷には不向きな男。 麻屋与志夫

2018-09-08 04:30:13 | ブログ
9月8日 Sat.

●昨夜は塾がなかった。ミイマと6:30に家をでてベニマルまで買い物に出た。ほんとうは、運動になるから毎日買い物に出たいのだが、日中はまだまだ暑い。夜になってからの外出なので塾の授業がある日には、ムリだ。もつとも、9:15には授業は終わる。それからでも間に合うのだが――閉店間際なのでお惣菜や鮮魚類はほとんどなくなっている。過日……わたしが売れ残りの刺し身を買おうとしたが、ミイマに反対された。わたしは鮮度がおちて、ゲンナリしている刺し身でもべつに気にしない。あまりマズかったら、ニンニク醤油でたべればいい。サッサと、刺し身のパックを元あった場所に帰しに行くミイマの後ろ姿を見つめていた。
「こんなグッタリとした刺し身たべるなんて、信じられない」ミイマの背中はそう言っていた。

●木島掘りにそったせせらぎ公園を歩きたいのだが、暗いので夜はとおらないことにしている。どの道を選んでも秋の虫の鳴き声をたのしむことができる。
「あの鳴き声の虫の名は……」
「虫のことはパソコンにきいて。個々の鳴き声まではいっているよ」

●虫、魚、樹木、鳥、草花。――の名前にはウトイ。もっとも薔薇の名前にかんしては、ミイマに教わってかなり詳しくなった。

●「あれが一番星かしら」そうだ。星座にも関心がない。バカだな、と最近つくづく思うことがある。世間さまが関心のあることには、ほとんど気をとめない。

●だからテレビもほとんど見ない。だって、ほらテレビをつけたところで、スポーツ、食べもの番組。おわらい芸人の笑えない話題ばかり。もう歳だから、この歳になると世間さまの方でも相手にしてくれないのだろう。

●でもね、でもね、『酒場放浪記』みたいな番組はいいよな。だつて、田舎町にいるから、飲みにいく酒場がない。番組をみて酔い潰れる。手酌で番組を見ながら一合も飲めば、ヘベレケに酔う。安上がりだ。

●女性が飲み歩いている番組がある。あれもいいな。よって、モウロウトシタ目がなんともいえず濃艶だ。あれっ、秋の風流、星の次には月のことでも書こうと思っていたのに、話題がそれてしまった。

●これから、白玉の歯に沁みとおるお酒をのんで、カクヨムの短編小説の部屋に投稿しょう。GGの欄で、一番PVがおおい。拙作のなかで、一番人気のサイトだ。よろこんでよんでもらえるのが、うれしくて、毎夜パソコンにむかって精進している。ではこのへんで「乾杯」

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村

ブラッキーがいない……寂しすぎる  麻屋与志夫

2018-09-07 16:11:02 | ブログ
9月7日 Fri.

●暑さもいくぶんしのぎやすくなった。エアコンを昼からつけなくてすむ。ところが、ことしの記録的な暑さで、冷房をつけっぱなしの部屋で仕事をしてきたので、このところからだの、とくに筋肉の具合がおかしくなってしまった。

●端的に言えば、痛む。それもちくちく剣山でたたかれているような痛みだ。これではいけないと、昼から風呂をわかして、長風呂としゃれこみ、体を温めることにつとめている。これでお酒でも飲めば、『おはら庄助さん』というところだ。

●風呂場から裏庭のデッキがみえる。外猫の白はやってこない。昨夜はトタン屋根に猫らしきものの足音がしばらくしていた。案外、真夜中にきているのかもしれない。

●わたしの猫好きはこどものころからだった。不潔だからという理由で母は猫を飼うことをゆるしてくれなかった。

●長男が猫を拾ってきたのは彼が三年生のときだった。それいらい猫を飼いつづけて四十年ちかくになる。ブラッキ―に死なれた。この冬は、ニャゴと鳴いてわたしの寝床にもぐりこんでくることはない。寂しい。寂し過ぎる。

●猫のいない生活、なにかものたりない。足もとですりすりしたり、甘えて鳴いたり、ふわふわのからだにさわれない。寂しい。

●「猫飼いたいね」
とカミサンが言う。彼女も、わたしとおなじ気持なのだろう。
どうしょうかな?
ブラッキーのように20年も猫が長生きすると、わたしたちのほうが、先に逝くことになる。
それが心配で、ふんぎりがつかないのだ。


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村



「白」いまどこにいるの?  ニャンと応えてよ。

2018-09-05 04:24:01 | ブログ
9月5日 Wed.

●このところ外猫の来訪がない。シルバーはもう三月以上もこない。たぶん黄泉の国に旅立ったのだと推察する。二匹の白。名前をつけて呼ぶと、もし他の家で「飼ってあげよう」としたときに猫ちゃんが二つ名前を持つことになって混乱してはかわいそうだ。そんなことを考えて、ただ「白」とよんでいた。これだって、りっぱに名前なんだなぁと、いまごろ気づいた。

●街猫がこの街にはいない。野良ネコをほぼ排除できたと、猫の嫌いな人はよろこんでいる。野良ネコに餌をあたえることの是非は、わたしには判断できかねる。でも、街猫がいるということは、その街の自然の一部ではないかとわたしは考えている。

●岩合さんの猫番組をみていると、猫が街にとけこみ、ごく自然にふるまっている。街のヒトの猫愛の姿もこれまたほほえましい。

●猫をみると石を投げる大人や子供のおおい街だった。猫のしっぽが切られたり、足が事故で? なくなっていたりするのを、みなくてすむようになった。憤慨しなくてすむ。野良猫がいなくなった。これでいいのかもしれない。

●野良ネコを飼おうとするのは、たいていお年寄りが多い。白も家猫になっていればいいのだが――。

●わたしは毎日何度か、裏のデッキにでて「白、しろ、シロ」と呼びかけている。こんなことなら家に入れてやればよかった。いや、ダッコして妻の部屋に招き入れたのだが、こわがって、ダメダッタ。

●「白」……わたしの猫を呼ぶ声は、このところ秋風にまぎれて虚しくひびくだけだ。


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら




  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村



一粒の麦のよろこび。 麻屋与志夫

2018-09-02 12:41:46 | ブログ
9月2日 Sun.

●おどろきだった。元塾生からとつぜんコメントがはいった。遠くからわたしのブログをよんでいてくれた。それだけでも、ありがたかった。

●そのうえ、的確にわたしのあの当時――30数年ほど前になるかと思うのだが――の心境をよみとってくれていた。うれしかった。

●わたしのひとこと一言を、よく覚えていてくれたものだ。感謝している。

●もういちどよんでみたいと言う作品??? すっかりわたし自身が忘れていた。14年くらい?? 前にかいた作品だった。直腸癌を発病し、もうこれまでか? と覚悟した。自動筆記法で一気呵成にかきあげたものだった。

●指摘されなければ、すっかり忘れていたから、朽ち果ててしまう運命にあった作品だ。

●再録しながら、側にカミサンがいなくてよかった。めずらしく感傷的になっていた。

●70歳になったとき、上に記したとおり難病におそわれた。それでも塾は一日もやすまなかった。

●だがもういちどだけ夢を見ることにした。三度目のカムバック、せめて雑誌に作品を発表できればと……毎夜、小説をかきだした。いまだに挫折続きだが――。

●カクヨムのような投稿サイトがある。作品をよんでもらえるという願いはかなえることができる。

●それもわたしのことをよくしっている元塾生によんでもらえるなんて。わたしは果報者だ。

●よむだけではなく、わたしの志をうけとってくれている。

●キザでおはずかしいのだが、一粒の麦になれたような、すがすがしいきもちでこのブログをかくことができた。もういちど、ありがとう。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら




  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村