田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

火事場のバカ力。「これはワッチの嫁入りタンスだんべな」 麻屋与志夫

2019-12-30 14:58:27 | ブログ
12月30日 月曜日

●去る13日金曜日。
不妊手術のためルナを獣医さんに連れていった。午後時間が余ったので、日光の「裏見の滝」まで孫娘の運転ででかけた。

●崖崩れを防ぐための防護ネットが張られている箇所があった。それにしても階段がうねうねと崖っぷちをはいのぼっていく。10年ほど前にきたときにも、こんな階段があったのだろうか。記憶がぼやけている。わたしは吐息をもらして立ちつくしてしまった。膝関節症とぎっくり腰。杖をついても歩くのはくるしい。痛みが背筋をふるわせる。

●わたしには登るのはムリと察してカミさんたちは三人で声高に話しながら岩陰に消えていった。カミサンと娘と孫娘。三人が楽しそうに話す言葉だけが聞こえてくる。

●野ざらしを覚悟で旅に出た「芭蕉」の生涯を思い、わたしはじぶんを鼓舞した。「芭蕉。ばしょう。バショウ」と呪文のように唱えながら登り始めた。なんとか足をふみだすことはできる。

●「暫時は滝に籠るや夏の初め」この句は知っていたが不謹慎にも「恨みの滝」と高校生のころは思っていた。芭蕉さんのバチがあたるな。芭蕉さん、もうしわけない。芭蕉芭蕉芭蕉……。
「岩窟に身をひそめ入りて滝の裏より見れば、裏見の滝と申し伝へ侍るなり」
暗唱している「奥のほそ道」の一節を口ずさむ。

●痛みが薄らいでいる。えっ、どうしたの。これなら、まだまだいける。
途中で挫折するこもなく新しくなっている橋のたもとまでたどり着いた。
見上げれは滝は、眼前にある。

●「パパ。大丈夫なの」

「あなた、痛まないの」

孫娘は驚いて、声もでない。

それはそうだろう。足を引きずり、杖をついていたわたしが階段の長丁場を踏破してきたのだ。まさかわたしが現れるとは思っていなかったのだろう。

●痛まないのといわれて気づけは゛、痛みはない。

●「ちちんぷいぷい痛いのいたいの飛んでいけ」
と母に呪文をとなえてもらった時、いらいの、これは奇跡だ。
わたしは、うれしくなった。

●「火事場、バカ力」言葉がある。
「これは。ワッチの嫁入りタンスだんべな」
と腰の曲がった老婆が花嫁衣裳の入ったタンスを庭先まで運び出した話をこの地方でもよくきく。

●切羽詰まった、緊急事態に脳内分泌物で痛みを和らげるものがある。ときいたことがある。

●それにしても稀有な体験をしたものだ。




麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


-->
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 除夜の鐘がうるさい。エッエ... | トップ | ネズミ男になって、メス猫に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rin)
2019-12-30 20:59:42
こんばんは。
小学生の時にあさや先生の塾でお世話になったものです。
子どもの塾探しからこちらのブログにたどり着きました。
ブログ拝見しましたが、お体の具合はいかがでしょうか?お大事になさってくだだいね。

あさや塾は今も営業してますでしょうか?
1度見学できたらなと思いこちらにコメントさせていただきました。

お時間に余裕のある時で構いませんので、
お返事よろしくお願いします。
返信する
Unknown (アサヤ)
2019-12-31 09:27:35
ご連絡ありがうございます。いまも元気に黒板の前にたっています。どうぞ、いつでも、おいでください。宣伝しないので、どのクラスも一対一、家庭教師の雰囲気です。子どもさん何年生ですか?
留守にしていると申し訳ないので、お電話してから、ぜひおいでください。
電話 62-2512

 
返信する
Unknown (rin)
2019-12-31 10:17:07
返信ありがとうございます。
息子は中学2年生です。

お正月明けに改めてお電話致します。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (麻屋与志夫)
2019-12-31 11:18:44
わかりました。
お待ちしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事