のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

風神と飲む酒ほどよし上機嫌

2009年12月19日 | わが家の時時
今日も冷たい西風が吹いていました。
冬将軍が風神も連れてきているようです。

金沢に住む友人からお酒が送られてきました。
毎年、ナシのお返し代わりのお歳暮に送ってきてくれます。
今年は「常きげん」というブランドで
「風神」という名をつけられたお酒です。

「常きげん」ってどいう意味なんだろう、
「上機嫌」と違うのかしらん、
というわけで醸造元のサイトを覗いてみると…

八重菊や酒もほどよし常きげん 

というS酒造4代目の一句がありました。
そこからブランド名を取ったということです。
それ以上の解説はありませんでした。
句の意味することから「上機嫌」と解釈してもよいようですが、
“常”という文字が引っ掛かります。

「酒造りのこだわり」というページに
“杜氏一代、酒屋一代”という言葉がありました。

杜氏が造り上げたこだわりの味、
酒屋としての酒造りへのこだわりというのは、
そう簡単に次の世代へ渡せるものではないのだと、
酒造りの難しさを表す言葉だそうです。

1819年創業の酒屋さん。
300年にもなろうとする歴史の重さを感じさせる言葉です。
ここに“常”という文字を使った心意気というものがあるのかも
なんて、深読みしてしまいました。

わが家でいえば、“ナシ一代、コメ一代”か。
いえいえ、そんな悠長なことはいっていられません。
毎年毎年が勝負、“ナシ一年、コメ一年”です。

わが家も後継者育成期。
次の世代へ“こだわり”を引き継がねばなりますまい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家にも (さとうK)
2009-12-21 09:08:34
我が家には、金沢の知人から頂いた常きげんの大吟醸があります。一升瓶であることと、自分の気持ちがまだまだ「常きげん」に至らないことから封を開けていません。

来年は、「常きげん」にあやかろうと思います。
返信する
封を開けてしまいました (suginofarm)
2009-12-21 12:29:35
わが家では届いたその日に一杯いただいてしまいました。さっぱりとした美味しいお酒でした。忘年会続きの身を案じながらも正月にはなくなりそうです。
返信する

コメントを投稿