のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

実りまでちょっと待ったなしの種をまく

2015年04月11日 | 今年の米づくり
わが家の種まき機はちょっと変わっていて筋まき仕様
一箱に蒔く籾量を少なくすることができます
普通は200g程度のところ、これで100g前後か

少ない籾量だと何がいいのか
苗一本当たりの占有面積が広くなって
丈夫な苗ができる
ナシ栽培と両立させなければならないわが家では
成育期間が長くなるというのも利点

少し籾が残ったので納屋の奥の方から
別の播種機を持ち出してきました

板に学校の音楽室の吸音壁のような穴が空いています



この穴に籾を一粒づついれます


穴の底が開いて苗箱のうえに落ちます
これで40gだったか


外観はこんな感じ
15年くらい前に購入したものです
できる苗は極太がっちりタイプ
手植えの時など最適


最新の画像もっと見る

コメントを投稿