のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

今年も無事に飛びたてしヤゴ少しは手助けできたか深水の草ぬく

2006年06月25日 | 今年の米づくり

         

ここ数日、田んぼのヤゴの羽化がピークのようです。羽化そのものは早朝に行われるようで見てはいないのですが、田んぼで草取りをしているとヤゴの抜け殻がいっぱい見られます。

周辺の田んぼではすでに中干しに入っていますが、わが家の田んぼは深水で管理してきていますので、ヤゴがうまく巣立つようです。

除草剤を使っていても水がたっぷりとあればトンボの生息地になるようです(あくまで仮説です)。

写真の田んぼは初期除草剤を使用しています。まあ、除草剤にもいろいろありますので、弱い除草剤を使っているから田草が生えるのか…って、ただ使い方が下手なだけですから…残念。

ホタルイが部分的に入り込んでしまって、パワーカルチを一日中押していました。来年は除草剤を代えてみようと反省しています。