
草丈が1m以上の大きさで、オオナルコユリかと思いました。

今週、別の山で、これぞオナルコユリかという株に出会いました。
調べてみると、前の画像がナルコユリでこの画像がオオナルコユリでした。

この2種を他のナルコユリ属の仲間と見分ける際のポイントです。

ナルコユリとオオナルコユリの見分け方を並べてみました。

葉腋から出る花の数と花の長さです。

花を縦に割ってみると、雄しべや雌しべが見えますので花糸の長さを調べます。

次に、花糸の細かい突起の有無をルーペで覗いて調べます。

葉の形です。

葉の裏です。

葉の裏をルーペで覗き、脈上の突起の有無を調べます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます