goo blog サービス終了のお知らせ 

信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

R7年の春に咲く野花

2025年05月31日 | 山野草

5月1日上田市峰山
紫花のフデリンドウ、周りの1枚葉はヒロハハナヤスリです。


5月3日小諸市鴇久保
ニリンソウ、1つ目の花が開き2つ目の花が蕾を膨らませています。


5月8日小諸市布引観音
ヤマブキソウの花が、暗がりの谷間で木漏れ日を受けて輝いています。


5月9日上田市菅平高原
オキナグサ、かつて子供たちが花摘みをした野花も今や絶滅危惧種です。


5月9日上田市大洞
エゾスグリ、何年も生育地に通い、ようやく花に出会えました。


5月12日上田市入軽井沢
イチリンソウ、8年前は群生していた場所ですが、竹が侵入してきました。


5月13日東御市和、サクラソウ
サクラソウ、数百株の群生地、開花が始まっています。


5月18日東御市中央公園
ヒメイズイとウメガサソウ(右下)、子供たちが遊ぶ滑り台横の生育地です。


5月19日東御市新張
サンリンソウ、葉柄があり、これから1つの茎に花を3輪つけます。


5月29日佐久市前山
ツルカメバソウ、つる状の茎の先に青味を帯びた白色の可愛い花をつけます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の白花ナデシコ科 | トップ | 三方ヶ峰で思い出作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草」カテゴリの最新記事