ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

スティーヴン・セガールがベラルーシへ&ミンスクの社員寮

2016-08-31 | ベラルーシ生活
 アメリカの俳優、スティーヴン・セガールがベラルーシにやってきました。
 ルカシェンコ大統領とも面会。大統領からにんじんをもらいました。
 ベラルーシのにんじんがとてもおいしかったから・・・ではないと思いますが、セガールはミンスクの高級マンションを購入。しかもワンフロアー全ての部屋をまとめて買いました。さすが、ハリウッドスター。
 ベラルーシのマンションなんて安い安い。
 それにしても住居を買うなんてミンスクで暮らすつもりなんでしょうか? ベラルーシなんてハリウッドスターからすればど田舎で大した娯楽もなさそうですが・・・
 「投資目的?」「お金がありすぎて、何に使ったらいいのか分からないのでは。」「いや、静かなベラルーシで静かに過ごしたいんだよ。」「ホテル滞在は嫌いなんでは?」などなど憶測が飛んでいますが、私としては、ベラルーシ人に合気道を教えてほしいところです。ぜひ。

 では次の話題。ベラルーシでは新学期が9月から始まります。学校や大学の卒業式は6月です。7月や8月、9月から新卒の新入社員が働き始めることが多いです。
 ベラルーシはもともとソ連の国、つまり、社会主義国でしたが、その影響があって今でも労働者の国です。
 国立国営の企業であっても、社員寮というものがあります。
 地方出身者がミンスクで就職した場合、社員寮に入れるというのが、当然でした。

 ところが、今年突然新たな法律ができました。
「ベラルーシ国内でミンスク市以外の場所に住居を持っている者は、ミンスクの社員寮に入れない。」
 
 日本でたとえて言うと・・・大阪に実家がある人が東京の企業に就職できた。しかしその企業の社員寮には大阪に実家があるからと言う理由で入れない。自力でアパートを借りるか、大阪から毎日新幹線で通勤しろ。ということです。 
(方法としてはミンスクに住んでいる人と結婚して、ミンスクで暮らすというのもありますが。)

 ちなみにミンスクでアパートを借りようとすると、場所や広さなどにもよりますが、毎月日本円で3万円ぐらいかかります。
 ベラルーシ人の平均月給は4万円ぐらいです。

 地方出身者がミンスクで就職したくても、住むところをどうするかという問題が出てきます。
 何とか家賃を工面する人もいるでしょうが、できなかった場合、そして遠距離の通勤もできそうにない場合、ミンスクでの就職をあきらめるしかありません。

 そうすると、実家のある地元で就職先を見つけようとするでしょう。ここが政府の狙いです。
 以前からそうでしたが、ベラルーシへミンスクへの人口一極集中化が続いており、その結果、ミンスクは人口が増加しているのに、その他の地域では過疎化が問題になっています。農村地域は人口が減少し続けており、学校の統廃合が続いています。
 つまり若い世代が地元に残るよう、仕向けるためにこのような新しい社員寮の法律を作ったわけです。

 日本も東京への一極集中化、地方の人口減少、地方自治体の統廃合などの問題を抱えています。
 こうならないようにベラルーシを見習って、東京の社員寮から地方に実家のある人は締め出し、もとより就職活動の際の書類選考で、地方に実家がある人はすぐ落とす・・・という政策を打ち出すのはいかがでしょうか・・・というのは嘘です。

 実際問題としては、大変ですよ。

 私の図書館の同僚にも就職したばかりの地方出身者がいるのですが、住むところどうしようとぼやいていました。図書館員が住める寮があるので、そこに入居の申請をしようとしたのですが、実家がどこにあるのか証明しなくてはならず、書類集めをしていました。
 その人の出身地にも図書館はありますが、小さい図書館で人手不足ではなく、空きがありません。
 逆にミンスクは図書館員が足りておらず、若い世代が就職すると大喜びなんですが、せっかく仕事を教えて慣れてきたというところへ、住むところがないから、とやめてしまわれると本当に人材がもったいないんです。
 同僚たちは「早くミンスクの男性と結婚しろ。」とその人に言っているのですが、急にそんなこと言われてもねえ・・・。

 本当は社員寮の法律を作るより、地方に魅力的な雇用先をたくさん作るほうが正しいと思うのですが、どちらにせよ、難しい社会問題です。