ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

チロ基金の活動 「マリーシャさん支援プロジェクト(熱傷痕への美容整形手術支援)」その7

2010-09-28 | チロ基金
 1回目の手術後、退院の日、病院内でお父さんと撮影した画像です。
(マリーシャさんご本人の承諾を得て、この画像を公開しています。)
 お父さんもマリーシャさんもとてもうれしそうです。
 次に会うのは12月の手術のときですね。それまで家でゆっくり休息してほしいと思いました。
 チロ基金が今回負担した手術は、顔の部分の美容整形手術代です。
 今は予算的にそれ以上は支援できなかったのですが、将来マリーシャさんが希望し、またチロ基金も可能であれば、顔以外でも目に付きやすい首や手の部分の整形手術の支援を行いたいと考えています。
 もしご協力を申し出てくださる方がおられましたら、ご連絡ください。

チロ基金の活動 「マリーシャさん支援プロジェクト(熱傷痕への美容整形手術支援)」その6

2010-09-28 | チロ基金
 9月17日、退院の日がやってきました。これはそのとき撮影したマリーシャさんの様子です。ちょっとピンぼけしてしまって申し訳ありません。興奮して手が震えた。(^^;)
 (マリーシャさんご本人の承諾を得て、この画像を公開しています。)
 入院前はなかった頭の右側の部分に毛が生えています!
 すごい! とても自然な感じです。後は髪の毛が伸びてくるのを待つだけです。そして髪の毛に関してはこれで完了。もう手術も治療もしなくていいのです。

 そして顔の美容整形手術のほうも第1段階が成功しました。顔の前面の色の薄くなっている部分に、いわゆるピーリング方法で手術がされました。
 つまり顔の火傷の痕が、でこぼこの状態なのを、表面をけずって、出ている部分を少なくし、皮膚の表面が平らになるようにする方法です。
 ただ、一度にたくさん削ることはできないので、2回から4回に分けて、少しずつ削ります。次回の美容整形手術は12月の予定です。
 それに皮膚が自然に下から再生しようとする力があるので
「削った後は数ヶ月、肌を休ませるほうがよい。」
とコシェリコフ先生が話していました。
 

チロ基金の活動 「マリーシャさん支援プロジェクト(熱傷痕への美容整形手術支援)」その5

2010-09-28 | チロ基金
1回目の手術から2ヶ月。8月末の様子です。この画像はコシェリコフ先生が撮影しました。
(マリーシャさんご本人とコシェリコフ先生の承諾を得て、この画像を公開しています。)
バルーンがふくらみ、毛根があるところの皮膚がこのように伸びています。 
 これぐらい伸びる、つまり皮膚の面積が広がれば、毛根のない部分の皮膚を取ってしまっても上からかぶせることができます。
 こうして9月1日、再び手術が行われました。植毛手術は成功。麻酔がまだ効いているマリーシャさんの顔の部分にも美容整形手術が行われました。
(チロ基金は顔の部分の美容整形手術に対してのみ支援を行いました。)

チロ基金の活動 「マリーシャさん支援プロジェクト(熱傷痕への美容整形手術支援)」その4

2010-09-28 | チロ基金
 バルーンを皮膚の下に埋め込む手術をして2日後、6月末に撮影した画像です。
 マリーシャさんご本人の承諾を得て、この画像を公開しています。)
 顔の横にプラスチック製の容器がぶら下がっていますが、これはこの画像を撮影した次の日には取り外されました。バルーンに空気をいれるための穴が開いていて、そこからチューブが垂れ下がっているのですが、術後すぐは血が微量ですが出てしまうので、このような容器に溜まるようにするのだそうです。
 何だか痛々しいけど、大丈夫? しかしマリーシャさんは
「ちょっと、変な感覚がするけど、全然痛くない。」
と話していました。

 この後、2ヶ月かけてこのチューブを通して、少しずつバルーンに空気を入れていきました。
 それも痛くないのか? と見ているこっちのほうが心配になるのですが、マリーシャさんは
「空気を入れるのは痛くなかった。でも最後のほうになってきて、皮膚がかなり伸びたときは、ちょっと痛かった。」
と退院時に言っていました。
 

チロ基金の活動 「マリーシャさん支援プロジェクト(熱傷痕への美容整形手術支援)」その3

2010-09-28 | チロ基金
 この画像はコシェリコフ先生が撮影しました。手術中の様子です。
(マリーシャさんご本人とコシェリコフ先生の承諾を得て、この画像を公開しています。)

 これは植毛手術の様子を撮影したものです。(チロ基金はこの手術に対しての支援はしていません。)
 植毛手術と言えば、普通は自分の毛の場合、毛があるところから毛のないところへ毛根を移植します。
 しかし、この熱傷治療センターでは、もっとすごい手術をしていました。
 それは「バルーン方法」というものです。この方法はどんなものかと言うと・・・

 まず、毛が生えていない部分に近い部位で、毛の生えている部分を切開します。毛が生えていない部分の面積によって切開部分の数が変わります。マリーシャさんは2箇所です。
 切開したら、皮膚の下にバルーン、つまり風船を入れます。画像に写っているビニール状のものがバルーンです。
 バルーンを入れたら切開した部分を縫合しますが、手術後もバルーンに空気を入れられるように小さい穴を開けておきます。
 手術後、2ヶ月かけて少しずつ外部からバルーンに空気を入れ、膨らまします。バルーンが大きくなるにしたがって、それを覆っている皮膚が伸びていきます。伸びた皮膚の部分には毛(毛根)があります。
 充分に皮膚が伸びたら、2回目の手術をして、毛根のない部分の皮膚を切除。バルーンは外して、伸びた皮膚を代わりにかぶせます。すると頭全体を毛根がある皮膚が覆うことになります。つまり、頭全体に髪の毛が生える・・・ということです。

 すばらしい! しかし大変そう・・・。時間もかかるし・・・。でもこれが一番根本的な治療になるそうです。
 2ヶ月の入院生活を送らないといけないため、9月に2回目の手術をすることになりました。
 その手術直後のまだ麻酔が効いている間にマリーシャさんの顔の部分の美容整形手術を行うことになりました。
 しかし1回だけでは美容整形手術は終わらず、最低でも2回、場合によっては4回手術しないといけないそうです。
 話し合いの結果、2回目の美容整形手術は12月に行うことになりました。
 
 
 

チロ基金の活動 「マリーシャさん支援プロジェクト(熱傷痕への美容整形手術支援)」その2

2010-09-28 | チロ基金
 マリーシャさんはミンスク市内にある救急病院に入院しました。どうして救急病院? と思われるかもしれませんが、その中、5階と6階に「熱傷治療センター」が入っているのです。
 その熱傷治療センターで働くコシェリコフ先生がマリーシャさんの担当医です。コシェリコフ先生はベラルーシの熱傷治療の権威です。
 この画像はコシェリコフ先生が撮影した物です。入院直後、手術前々日のマリーシャさんです。
(ご本人とコシェリコフ先生の承諾を得て、この画像を公開しています。)

 このように頭の右半分が火傷のため、毛根を失ってしまい、毛がない状態です。右耳も上部がなくなっています。
 今回の手術では、頭に自分の毛根を植え付けることと、そして顔の部分の美容整形手術です。
 後者の顔の部分の美容整形手術のみをチロ基金が支援しました。
 でもせっかくなので、植毛手術についてもご紹介したいと思います。

 マリーシャさんは頭の左側の髪の毛を伸ばして、右のほうにやったり、帽子をかぶったり、かつらをつけることも考えたそうですが、ご両親の最優先の希望で、植毛手術をうけることになりました。  

チロ基金の活動 「マリーシャさん支援プロジェクト(熱傷痕への美容整形手術支援)」その1

2010-09-28 | チロ基金
 2010年9月、新しいチロ基金の活動として、「マリーシャさん支援プロジェクト」を始めました。
 これは分かりやすい簡単な名称で、具体的にはゴメリ州に住む18歳のマリーシャさんの顔の部分にある熱傷痕(やけどの痕)を薄くする美容整形手術の費用をチロ基金が本人に代わって負担する、という支援活動です。

 まずはチロ基金とマリーシャさんの出会いをご説明します。
 当時15歳だったマリーシャさんと初めてお会いしたのはSOS子ども村でした。詳しくはこちらの過去ログをご覧ください。

チロ基金の活動「ビタペクト2&『放射能と栄養』無料配布・SOS子ども村 第68回」

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/8e0659625ebc56a74669fe75a7e88c9d


この過去ログ記事内でもご報告していますが、マリーシャさんが火傷を負った経緯をここでもご紹介します。
 マリーシャさんは5歳のときにガソリンによる大火傷を負いました。近所に住んでいる子どもたちが止めてあったオートバイからガソリンを盗み、いろいろな物にしみこませて火をつけ、遊んでいたところ、偶然マリーシャさんが通りかかりました。
 子どもたちはマリーシャさんに燃やしていたものを投げつけて、逃げました。マリーシャさんは服に火が燃え移り、病院に運ばれ、一命は取り留めたものの、痕が体の右半分に残ってしまいました。
 最初はゴメリ市の病院に通っていましたが、後にミンスクの専門医の元へ通うようになりました。
 15歳のときには、皮膚移植をしても、成長してから引きつれなどの問題が出てくる可能性があり、本格的な治療は成人してから、と言われました。
 ゴメリ州に住むマリーシャさんはチェルノブイリ原発事故の被災者救援活動の一つとして、ドイツへ頭部の手術治療に行きました。ところが、かえって傷跡の状態が悪化。帰国してからベラルーシの担当医に治療し治されました。
 そしてもう少し成長してから、(つまり大人になって頭蓋骨の大きさが成長しきってしまうこと。)美容整形手術を受けるよう担当医に勧められました。それが18歳です。
 
 2010年7月に18歳になるマリーシャさん。直前の6月に高校を卒業しました。しかしご両親は手術を早く受けることに決め、進学の道を1年延ばし(つまりマリーシャさんは現在浪人中。)ミンスクの病院に入院することになりました。
 6月下旬に入院。しかし手術は頭部のみで、髪の毛の再生手術のためだけでした。
 頭髪再生手術は、入院した日が18歳になる直前だったため、ぎりぎり「未成年」扱いとなり、無料で受けられることになりました。(ベラルーシは18歳が成人年齢。)

 話し合いの結果、チロ基金は顔の部分の美容整形手術への費用を援助する、ということになりました。それにかかる費用は日本円に直して約2万円。
 (良かった、億万長者でなくても、チロ基金から出せる金額だわ、とほっとしましたよ。)(^^;)
 日本の常識だったら、やけどを負わせた加害者が治療費を出すのが当たり前だと思います。実際にベラルーシでも加害者に請求が行くケースがほとんどです。
 しかしマリーシャさんの場合、やけどを負わせたのが子どもだったので、「おとがめなし。」として処分されています。
 でも、被害にあった側からすれば、やけど跡は広範囲で、目に付くうえ、心にも大きな傷が残ってしまっています。そのときに味わった恐怖感も一生忘れられないと思うし、全くもってかわいそうです。
 マリーシャさんは犯罪被害者で、大火傷をしたのも、本人は何も悪いことしてないのに・・・とSOS子ども村で出会った数多くの子どもの中でも、印象に残った人でした。

 今回チロ基金からマリーシャさんに支援活動ができ、よかったと思っています。
 そしてこの手術費用は群馬県のお住まいのWさんからの寄付金、そして、年に2回開催されている日本ユーラシア協会大阪府連主催の「ユーラシアバザール」での売上金から出させていただきました。
 Wさん、日本ユーラシア協会大阪府連の皆様、本当にありがとうございます!
 おかげさまで、マリーシャさんに手術をすることができました。
(日本ユーラシア協会大阪府連主催「ユーラシアバザール」について詳しくはこちらです。)
 
http://www011.upp.so-net.ne.jp/jes


 これから順を追って、この支援活動についてご報告いたします。

 画像はマリーシャさんの18歳の誕生日にご両親といっしょに撮影した物です。場所はミンスクの病院敷地内。
 これは手術前の画像です。(ご本人の承諾を得て、この画像を公開しています。)