箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

5月13日(月)の給食

2024年05月13日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ツナサラダ
骨太カレー
福神漬
★みかん缶(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「骨太カレー」は、ひじき、こまつな、こんにゃくなど、骨を強く太くするカルシウムがたくさんふくまれている食品をたくさん使ったカレーです。
小学生や中学生は身長がぐんぐんのびる成長期で、今が骨づくりの大切な時期です。
「骨太カレー」の以外でも、毎日給食に登場する牛乳や、乳製品、小魚、大豆製品などカルシウムがたくさんとれる食べ物は色々あります。
学校給食では、小学生や中学生が1日に必要とするカルシウムの約2分の1の量をとることが国の基準で定められていて、それを満たすことができるように毎日のこん立を考えています。
ただ、骨を作るためには、たんぱく質やマグネシウム、ビタミンなど、他の栄養素が必要です。
また、成長期には骨だけではなく、筋肉など体全体が大きく育つため、エネルギーをふくめ、いろいろな栄養素を十分にとる必要があります。
苦手なものもあるかもしれませんが、できるだけいろいろな食品をしっかり食べましょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月10日(金)の給食 | トップ | 5月14日(火)の給食 »
最新の画像もっと見る

今日の給食(共通版)2015.8月から」カテゴリの最新記事