みどりの野原

野原の便り

1月30日 読者がいた

2007年01月31日 | Weblog
今日はかつての友人5人と久しぶりに会い、食事しながらおしゃべりを
楽しみました。
在職中の人、お仕事を辞めている人、それぞれ頑張っておられる。
いろんな人と話をすると、いい刺激になります。

「ブログ見てるよ」とその中の1人Nさん。続いて「よく出かけてるねー」
というので、つい「感想はそれか?」なんて突っ込んでしまいましたが、
読んでくれる人がいるのは張り合いがあります。
Nさんありがとう。 これからもよろしくね。

そういえば、昨日も夕方帰ってきた時、近所のご主人が「こないだから
どこかへいったはりましたんか」といわれるので、「いいえ、毎日夕方
には帰ってますよ」というと、
「又、小笠原へでも行ってはるんかと思いましたわ」
つづいて「ようご主人をしこみましたなー」「??」 
留守に慣らされているということ?? 
外面のいい人だから、また私を悪者にしてるな。と思ったけど
「はいはい。おかげさまで」と言っといた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 蘇武のエノキ

2007年01月31日 | Weblog
今日は大失敗。
知り合いのHさんが習っている日本画の会の展覧会があるというので、出かけたら、
今日は最終日で2時まで。 せっかく来たのに残念。

なぜ遅れたか? 途中でちょっと今井の「蘇武のエノキ」を見に行ってたからです。

「蘇武のエノキ」
この前はしょっちゅう通っているけど、車を止めて見たのは初めてです。
貫禄充分です。
南側には大きい空洞がありますが、弱っているようには見えません。
調べてみると、幹周り4,2m 樹高11メートル で奈良巨樹リストにもちゃんと載っ
ていました。
太子道の道しるべとなっていたのかもね。
エノキの根元にくっつくように小さなたこ焼きの店が建っていて、夜になるとチョウ
チンをつけて営業しています。 
エノキは寛容に見守っているようです。



「蘇武橋」
すぐそばには飛鳥川にかかる蘇武橋という橋があります。地元では蘇武のことを
「そんぼ」といったりします。
聖徳太子が斑鳩から太子道を通って飛鳥へと通われた時に通られた橋だそうです。
今は立派に架け替えられて赤い塗装が鮮やかです。


「蘇武之井」
橋のたもとには、聖徳太子が馬を止めて水を飲ませたという「蘇武之井」も残っています。
それも聞いてはいましたが、今回初めて見ました。


「知っている」というのと「見る」というのは違いますね。
蘇武橋、大エノキ、蘇武之井 近くのものをもっと見たくなりました。

展覧会には遅れたけれど、エノキを見れ、書道で頑張っている同級生にも出会い、
元気をもらいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする