みどりの野原

野原の便り

6月29日 伊勢本街道⑤ 上田口~御杖村~曽爾 よく歩いた!

2010年06月29日 | Weblog
「天気予報は雨だけど行くよね」携帯に連絡があった。
天気予報は午前50午後%50% 「はいはい行きます」返事したものの
わあこれは1日雨覚悟だな。
コースも何もかもおまかせの本街道歩き今日は5回目。

上田口弁財天(旧室生村)でバスを降り、そこから今日の出発地点
まで歩く。

9時15分 出発地近くの不動明王を祀るお堂まで来た時、ポツリ・・
やっぱり降ってきた。が、歩きかけると間もなく止んだ。

車道を歩いたり、山道に入ったり、

山道に入ると涼風が吹きぬけて気持ちがいい。
山裾歩きはマタタビやキツリフネやヤマアジサイも咲いていい雰囲気。

 
      キツリフネ   
            右)こんなところにイワカガミの群落(葉
              のみ)があるのには驚いた。 
    
 
    イチモンジチョウ         初めて見たルリタテハ
サカハチチョウと書いたが、友人から「よく似てるけどイチモンジチ
ョウだろう」とのことで訂正します。 ご意見大歓迎!
 
       山裾の道           昼なお暗い杉植林道

山粕峠を越えると旅籠屋や問屋屋敷跡のあるいたという山粕の集落にでた。
山粕西までは名張からバスが来ているらしいが、歩きかけたとこでバ
スに乗るには早すぎる。

 
      山粕宿             お茶が干してあった


しばらく国道を歩いて、急な山道を登ると鞍取峠。
ちょうど12時お昼にする。風が気持ちいい~。
熱いお茶に食後のコーヒー 今日はお赤飯のおにぎりも作ってきて
くれた。

植林道を通り下ったところは「桃股」吉野道との分岐で、吉野詣で
や長谷・伊勢参りの人々で賑わっていたという。

 
    白髪稲荷神社 

白髪稲荷神社の近くのお家の方が昔の様子を描いたものを見せてく
ださった。

日のさしてきたアスファルト道を歩き青蓮寺川を渡ると「これより
土屋原」
このあたりは伊勢湾台風で壊滅的な被害をうけたところだそうだ。


   「土屋原」春日神社

春日神社にはラッパイチョウの巨樹がある。
青い落葉を探してみたが、ラッパはみつかるはずもない。

ここから本当は桜峠までが今日のコースだが、帰りの都合で少し手
前の分岐までを終点として、帰りのバスのある曽爾の方面へ。

だいぶ足が疲れてきた。アスファルトの車道歩きはつらい。

しかも曽爾村へは途中まで上り坂。
「足の裏が痛くなってきた」「もうちょっとしたら休憩してビワ食
べよう」まるで子供をあやしながら歩かせるお母さんのようにお上
手。

操られてやっと坂を登り切る。「曽爾村」の表示があった。
後は下り道。だいぶ歩いて、見たことのある道にでた。

まもなく目的地の曽爾村役場に到着。

役場前からは榛原駅か名張駅へのバスがある。
名張駅行きのバスにあと30分の余裕。ばっちりの計画で感心する。

「ところで今日はどのぐらい歩いたん?」「行きと帰りの余分も入
れてざっと18キロぐらいかな」
「しんどいはずや~。久しぶりやわこんなに歩いたの。雨が降った
ら歩けなかったわ」

自販機の冷たい飲み物を飲んでちょっと一服したら元気が出てきた。
「時間があるから1つ向こうの停留所まで歩こか」「もう一駅行ける
か」と2つ分歩いて新岳見橋バス停に10分前に着いた。

 
「岳見」と言うだけあって鎧岳が目の前にそびえている。
記念写真も撮って余裕でバスに乗る。
小太郎岩や柱状節理の室生の岩山の間を抜け、青蓮寺ダムを通って
名張駅へ。
バス代の倹約は30円だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日 金剛山麓~谷歩き

2010年06月28日 | Weblog
やっぱりレインコートが要ったかと時々は後悔の念がよぎったが、
結果は降らず歩き日和だった。
渋滞で到着が遅くなったので、ゆっくりと林道&谷歩き。

谷筋ではまだ咲き残っていることろもあったが、林道のオオバアサ
ガラもアサガラも花は終わっていた。

クララ・マタタビ・ヤマアジサイ・ホタルブクロ見頃。
オカトラノオ・クマノミズキが咲き始め。
谷向こうにアワブキらしい花も。
 
    アカショウマ                ヒヨクソウ

 
    オカトラノオ               マタタビ雄花

 
      ヤマアジサイ          ヒョウタンボク?
「おいしそうな実があるよ」実を2つ3つ手に乗せてるので「ダメダ
メ毒だよ」ヒョウタンボクかと思ったが・・帰って図鑑を見たら、
葉が少し違うような・・?知ってる人教えて。
キンキヒョウタンボクかも。
 

キブシ・アブラチャン・ツルウメモドキ・ヤマグワ、イヌガヤ、
ミツバウツギなど実もいろいろ。 
黒紫に熟れたヤマグワは甘かった。

人間には暑苦しく過ごしにくいこの季節も、虫たちは快適な恋の季
節のようだ。葉や花に又空を飛び回る虫も多かった。
 
クマノミズキの蜜を吸う?コアオハナムグリ 
                右)ヒメジョオンにシマハナアブ

  
    トンボエダシャク          セアカツノカメムシ


シラキの残花にペアのキンモンガ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 一日庭仕事

2010年06月27日 | Weblog
昨日は1日かけてパソコンで溜まっていたピクチャーの目次作り。
だいぶはかどった。もう少しで追いつく。
面倒だけどこれをやっておかないとわけがわからなくなる。

今日は洗濯と掃除を済ませた後、裏庭の整理。
気になっていた木を何本か剪定整理した後、「なんとかもうちょっと
きれいにしてよ」と娘に言われていた鉢植えの整理。

切った枝の始末、しばらくほったらかしになっていた鉢植えの草や
木、思い切って処分したり植えかえたりだいぶ数も減らして・・

気が付いたら3時過ぎ。お昼御飯食べるの忘れてる。
娘にコーヒーとおやつを出してもらい、又作業を続け・・
日が暮れてきて・・晩ご飯誰か作って!お風呂も沸かしといて!
大枝を残して片づけが終わった頃には夜8時になっていた。

ゴミ袋大3杯は明日のゴミの日に出す。
置いてある大枝は短く切ってゴミに、太い木は粗大ゴミに・・
一人では大変


   裏庭 東角
完璧とはいかないけど、少しは片付いた。だいぶすっきりした。
「どお?」と娘に聞いてみる。
「う~ん。まあええんちゃう?」もうちょっとほめてよ~。

やり残しはアジサイが咲き終わった頃に。玄関横もまだ。
なんぼでも用事があるなあ。

風呂に入った後、肩や腰に湿布を貼って寝た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日 奈良公園巨樹観察

2010年06月25日 | Weblog
尊敬するKさんと2人の方が講師陣で奈良公園の巨樹を中心に観察

昔の絵図を見せてもらうと雑木林の中に春日大社や大仏殿等社寺が
点在する見るからにのどかな感じがした。
公園として整備されたのは明治時代という。
作られた公園ではあるが、年月が経ち、周辺部には風格のある巨樹も
あり、ゆっくりと楽しめた。

スダジイ・サクラ・クロマツ・アラカシサイカチ・ムクロジ・ケヤキ
エノキ・イチイガシ・クスノキ・ナギ・スギ・フジ・・

みんなおなじみの木だが、年数を経た木を見ていくとドラマを感じる。

講師の巧みな話術と問いかけに、数億年の木の歴史や進化を考えな
がら、今を生きる人間もその歴史の流れの中にあることを考えた。

 
道路に根を半分削り取られたスダジイ
右)土塀の上に根付き成長し土塀が崩れた後も生き続けているエノキ
土が流れ根もあらわになりながらも元気に葉を繁らせている。

 
伐採を免れ生き残る公園の中で最大のスギ      
                    右)ケヤキの巨樹

 
フジのツルが巻きつき・垂れ下がり・捻じれ・・次の木に取り付き
どこまで伸びる? そのツルの先まで水分を送る仕組みは?

水の入ったペットボトルに切ったツルを入れて吹くと・・
ブクブク・・空気が水に入った。
なるほど幹は水を吸い上げやすい構造になっている。
あまり考えたことがなかった。

奈良公園の木にもなっているナンキンハゼ、熊野大社から持ち込ま
れナギ林は天然記念物となっているナギ、アセビはイズセンリョウ
やシダと共に鹿が食べない(一部食べるようになっているのもある
らしいが)
生態系を考えるとナンキンハゼはナンギナハゼ。
ナギも豊かなナンギな木になっているらしい。
100年後にはこれらの木ばかりの奈良公園になる?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日 4人で鳥探し アオゲラをはっきり見た

2010年06月24日 | Weblog
日の合った4人で鳥を探しに、車に乗せてもらって行った。

目的地に着いたらもうお昼。山の風は涼しく心地よい。

偶然来ていた人に教えてもらったおかげでアオゲラをはっきり見れ
た。
木に開けた巣穴でヒナを育てているらしく、穴の所に帰ってきた。
双眼鏡で見ると頭から後ろにかけて赤い部分がよく見えた。
雄だという。中を覘いてしばらく木を登り降りして私たちによく観察
させてくれた後、飛び立っていった。

穴の中にヒナがいるものと思ったが、その人が言うには・・
今日少し前にヒナがヘビに食べられたという。え~っ!

その証拠がはっきりとその人ともう一人の人のカメラに写っていた。
もうヒナもだいぶ大きくなっていたようだ。そのヒナをまさに飲み
込もうと半分くわえた衝撃的な映像だった。

自然の摂理とはいえ、鳥の子育ても厳しいな。
卵はいくつ産んだのか?もう残っていないのか? わからない。
ヒナを口に入れた後、ヘビは木から落ちたそうだ。

その後、場所を移動してカワガラス・ヤマセミを探したが見つから
なかった。
 
      コアジサイ            マムシグサの仲間


     ネジキ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日 畑    6月17日分アップしてます。

2010年06月22日 | Weblog
久しぶりに畑へ来た。
妹がコツコツと作物を世話している。

 
       中の段                  下の段


貸していた人が作れなくなって道の下の1段も作ることになった。
その下はまだ作ってもらっている。

 
一緒に来た息子が草刈りをしてきれいになった道の法面
私はちょこちょこと畑の中の草抜きなど。

 
妹が掘ってくれたジャガイモとタマネギ
梅干し大・ピンポン大のかわいいものも持って帰った。
ジャガイモは電子レンジでチンして食べた。味は大きいものに負け
ずおいしい。

 
草刈り途中で見つかったムカデ 調べたらトビズムカデらしい。
いままで「ムカデ」って言うのは固有名詞と思っていたが、足の数
の多い節足動物のムカデの仲間の総称だということを初めて知った。
毒腺を持っていて、咬まれるとひどく痛いらしい。用心用心。

そういえば、近くの畑の人が、「今から8月9月まではマムシに気を
つけて」と言われた。この辺はマムシの多いところだそうだ。
畑にはチョウやトンボや虫やカエルや鳥がいろいろ来る。
害のあるものも、ないものも・・

 
畑の畔に咲いているサフランモドキ 私の記憶のある昔からあった。
    右)畑に行く途中にホタルブクロがさりげなく咲いている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日 パソコンが帰ってきた

2010年06月21日 | Weblog
修理が出来たと言うので夜取りに行く。意外と早かった。

メイン基盤と念のためメモリ基盤を交換したとのこと。
リカバリもされずに帰って来たのでやれやれ一安心。

この間、雨の日が多くほとんどおとなしく家で過ごした。
たまに出かけた時のことは写真を整理しながらボチボチとアップ
予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日 植物園で・・  

2010年06月17日 | Weblog
友達と京都にある植物園へ。面白かったものをいくつか紹介。

 
左)マメナシの赤星病       右)虫こぶになったアオキの実
落ちていた葉っぱを見て、こりゃ何だ? この木は?
マメナシと名札が付いていた。その時は思い出さなかったが、帰り
の電車の中で思い出した。「赤星病と違う?」と携帯メール。
家に帰った友達から「ピンポ~ン正解です」と返信があった。
 
もう30年も前にお向かいの家のカイヅカイブキの生垣にオレンジ色
のゼリーのようなものが付いていて「それは赤星病というもので、
ナシ園のそばに植えると感染する」と知ったのだった。
たぶんその時に調べたのだと思う。
それが30年ぶりに(もう少し経っているかも)よく思い出したものだ。
病気に感染して気味の悪い突起を出した葉っぱがいっぱい落ちて
いた。消毒もしないのかなあ。
パソコンが戻ってきてから調べたらマメナシは絶滅危惧種になって
いるらしい。そういえば・・愛知県の親戚の家に行った時、近くの
森の池の縁に貧弱な木だったが名札の付いた木を見たのを今思い出
した。(遅い!)
  右)アオキの虫こぶ
    赤い実の残るアオキを見て「今頃実が付いているのは虫こ
    ぶだって」と友達に教えてあげた。
    見ると穴があいている。もっとよく見ると穴から何か出て
    いる。
    ルーペで見ると・・明らかに虫の抜け殻だ。 やっぱり!
    後で友達が調べて「アオキの虫こぶはアオキミフクレフシ」
    と教えてくれた。抜け殻の主はアオキミタマバエだ。
    今まで実を割ってみたりしていたが、はっきりした虫を確認
    したのは今日が初めてだった。


林の中に見たことのあるような葉っぱがあちこちにあった。
ムサシアブミに似てるけどちょっと違うかな?
後で花があって正解がわかる。
今まで何度かは見ているオオハンゲだった。

   
これは?「マムシグサの仲間」で片づけようとしていたら・・
花があった。あ、そうか。コンニャクだ。
林の中にたくさん生えている所があった。もうコンニャクに出来そう
な立派なのもあったが、利用は考えてないらしい。
何本かは花が咲いていた。花の後、株は枯れてしまうらしい。

 
フェイジョアの花が咲いていた。
あるところで2.3年前に落ちた実をたくさんもらって帰って(了解の
上。念のため)食べたことがある。熱帯系の果物好きな私はおいしく
食べたが、ネットリ系は嫌いな人もあるかも?
この花は花びらも肉厚でほんのり甘くて食べられる。
2.3枚味見した。(無断で、ゴメン)
 
花が咲いているかとちょっと期待していたチャンチンモドキは高木で
全くわからなかった。落ちてもいなかった。
もう咲き終わったのか?まだなのか?

その後、吉田山に登った。
吉田山は105,12mの山
ナラ枯れの進む山では菌を運ぶカシノナガキクイムシの防除を試さ
れているらしいが、まだ完全に防除する方法は見つかっていないら
しい。友達から先日観察会で聞いたという話を聞きながら展望台へ。

 
     薬剤注入         切った被害木を包んで燻蒸中

 
展望台から大文字が真正面に見えた。 右)おしゃれな喫茶店でお茶
大文字焼きの時ここから見ればいいやん。
・・そんなことみんな知ってるって。

 
帰り道にある「菓祖神社」はお菓子の神様「田道間守」を祀る。
石垣にはお菓子業界の名前がずらり。
  右)これが吉田神社 鳥居からすると山の反対側にあるような
    感じ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日 パソコン不調で・・

2010年06月14日 | Weblog
パソコンの調子が悪い。突然画面が消える。
時々起こるのでついに修理に出した。

バックアップはとったけれど、リカバリーされたら元通りに設定でき
るかが心配・・頭が痛い・・

しばらくは写真も取り込めない。メールも不便。調べ物も出来ない。
う~ん何でもパソコン頼りなのだ。

車のように代車のような制度があれば・・
カメラ見たいに予備に1台? 

娘からは「すっかり依存症やな」とのメール。が来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日 友達と

2010年06月12日 | Weblog
久しぶりに友達宅に集まった。

いつものごとく途中のスーパーで食べ物を買っていき、みんなで
準備


食べ物飲み物の準備が出来て 乾杯!

ちょっと体調を崩した人もいて、健康話題が多かったが、又揃って
お出かけ出来ることを願って・・

ビールにワイン、途中でお昼寝タイムも挟んで夕方まで食べたり飲
んだりしゃべったり。
ストレス発散出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする