みどりの野原

野原の便り

3月31日 北山植物園

2012年03月31日 | Weblog
娘のお誘いで北山緑化植物園に行くことになっているが朝から雨。
時間を少し遅らせて出かける。

お昼ご飯を食べたりしているうちに雨も上がり、甲陽園の駅から歩く。


   阪急 甲陽園駅 
こじんまりした駅。今は単線だが昔は複線だったらしい。
娘は目ざとく線路跡ホーム跡を見つけて写真を撮っていた。

ここから歩く。

 
 
いい山道。距離は長くないがハイキング気分が味わえる。気に入った。

空が明るくなってきたと思ったら叉小雨が降りだしたり、止んだり・・傘を出したり畳んだり・・

北山緑化植物園に到着。

 
        しっとりと小雨にぬれる木々やネコヤナギ

 
  変わった中国式の建物は北山墨華亭        小蘭亭
これらは紹興市の蘭亭内にある墨華亭・回廊をイメージしたものらしい。
西宮と中華人民共和国は友好都市になっており、右の建物は紹興市の歴史的建造物を模してつくられたもの。

 
今日の一番お気に入りはこの花。小さい花が株元にたくさん落ちていた。ツバキと思ったが、木の名札はサザンカになっていた。子房に毛はなくガクや枝先には毛があり、ツバキとサザンカのあいの子のようだ。

 
  シダレカツラ雄花          ハチジョウキブシ

 
小さい温室の屋根からぶら下がっているのはキダチチョウセンアサガオ こんなに大きくなるんだ。茎は木のよう。  右)タカワラビの根元 まるで犬のよう。


       シデコブシ
今から春本番を迎えることだろう。雨で十分にまわれなかったのがちょっと残念だったが、ゆっくりした時間を過ごせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日 平群 & 沈下橋を通る

2012年03月30日 | Weblog
紹介用の写真を撮りに平群へ。子供に付き合ってもらう。


中和幹線 香芝市西真美~柏原市逢坂間が3月28日から供用開始。桜井市から逢阪までつながった。途中まで利用。

平群の春は・・

 
     コオニタビラコ満開               キジムシロ 


イヌノフグリは最初に見つけたところは無くなっており、2番目に見つけたところは残っていた。そして、新たなところでも見つけた。


白山神社手前の田んぼの畦がコンクリート化 残念。 宅地ではなく田んぼのままのよう。

 
イヌガシ満開 高くて手にとっては見れない。   オオアリドオシ赤い実がたくさん付いていた。 

 
              ケイオウザクラは真っ盛り


好きな尾根道 以前にイノシシの檻が仕掛けてあったりしたが、被害が大きいのか尾根道両側をがっちりと柵が取り囲んでいた。


伐った木をそのままほおってあったり、粗大ごみも目立つのが残念。

 
 アオモジも花盛り 左)雄花              右)雌花

モクレンはまだ。他の花もまだ少し早そう。それと前に比べて荒れが目立つ。

目的の写真はいいのが撮れなかった。もう一度来てみよう。


道ばたに落ちていた小鳥の巣。シュロの繊維。ビニール紐も細く裂いてきれいにつくられている。

今日は久しぶりにロングルートを歩く。
途中で気になっていた横道に入る。

 
  古い街道らしい道標や灯籠    灯籠は村人が当番制で毎日灯をともして おられるらしい。 右)初めて通る道は舗装はしてあるが古い井戸が残っていたり、いい雰囲気。
思っていたところに出た。

前に車が通っているのを見たという「沈下橋」があるというので帰りはそこを通って帰ることに。

 
「大城橋」という沈下橋(潜水橋)

少し手前で車を止めて写真を撮る。子供が言うには王寺の橋~法隆寺の橋の間にはこの沈下橋しかないそうだ。だから多くの人が利用しているようだ。
車・人・オートバイ・・次々と通る。

幅は2mしかないので、向こうから車が来ると人も通れない。譲り合って通行。
以前に水かさが増した時に、車ごと流された人もあるらしい。

スリル満点 この橋を通って帰る。

夜は採ってきたツクシのはかま取り。眠い・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日 早春の金剛山麓 

2012年03月29日 | Weblog
今年初めての金剛山麓 少し谷に入る。 久しぶりの青空。
春の花が咲きかけている。

しばらく来ない間に起こった新たな山崩れの跡が何か所か。土砂を取り除いてくれてある。これはありがたい。
荒れていた地道はコンクリートの舗装に・・
それとは別に「人の手」の入ったところもある。

 
桜がずらりと植えられて・・こんなところを公園のようにしなくてもいいのに・・ 
                       右)道端のウツギなどは犠牲に。


     ダンコウバイ満開             コシアブラ ツボミ

 
    ショウジョウバカマ 数輪        ミヤマカタバミ 数輪


     スズシロソウも咲き始め


空は青く気持ちの良い一日

今年初めてルリタテハを見た。 谷に降りて水浴びするルリビタキも見た。
ミソサザイは声は聞いたが見逃した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日 ベランダの多肉たち

2012年03月28日 | Weblog
ベランダの多肉植物紹介 

キンチョウ(最下左・その上は花)やアロエ(斑入り)以外はベンケイソウノ仲間やマンネングサの仲間など寒さにも強い面々。
キンチョウ・アロエもなんとか冬の寒さに耐えた。

 
 

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日 ヤマセミ

2012年03月27日 | Weblog
ハイキング先の川沿いは風が冷たく、木や草目覚めはまだ。

 
魚の骨状の枝 何の木かな?     裸木にまたウスタビガのマユを見つけた。

期待していたヤマセミは川の上を飛んでいるのを3回。帰りかけに川向こうの枝に止まっているのを見つけ、ゆっくり見れた。
後に残った妹はダイビングして魚を採ったりする様子をまじかで見たらしい。

ヤマガラ・ツグミ・アオジ・ホオシロ・キセキレイ・ヒヨドリやカイツブリ・マガモなどの水鳥を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日 馬見丘陵公園

2012年03月26日 | Weblog
今日も寒い。

 
早咲きの桜 ヒガンザクラ? 満開        カンヒザクラ 咲き始め      

 
  ソメイヨシノのツボミもふっくらと  ツバキの花に穴を開けたのは誰?

 
        アセビ満開      ピンクの花が園芸種アケボノアセビ?

 
       ヒュウガミズキ          トサミズキ どちらも咲きかけ

 
      サンシュユは満開       コブシの花の元の葉がのぞいている      


今日の「かわいいで賞」は イヌコリヤナギにあげたいな。

 
桜の枝が一部太くなっていた。どうなったのかな?     枯れたツチグリ

寒いからか虫はあまり見かけなかったが、さすが公園 たくさんの花に会えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日 飛鳥

2012年03月25日 | Weblog
風が冷たい。
でも日差しあれば春。日だまりになる田んぼの縁にはレンゲの花が。
斜面にはスミレも。
 
       タチツボスミレ            ノジスミレ

 
        ヤブツバキ              甘樫丘のアオモジ

 
       セイヨウミザクラ           カツラ雄花

 
 冬越ししたツマグロオオヨコバイ   ナワシログミの虫こぶ?テングス病?

途中でサプライズがあった。1人3粒のイチゴ おいしかった。

帰り道セイヨウカラシナを摘んで帰り、夕食の1品に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日 琵琶湖一周⑬ 比叡山坂本~大津

2012年03月22日 | Weblog
歩き始めてちょうど1年。13回目。月1回。ゆっくり歩きを楽しんでいる。

1回目は去年の3月4日 長浜駅から湖岸に出たが、波が高く、雪がちらつく寒い日で、ついには横殴りの吹雪になったのだった。

今年は半月あまり遅いので、ちょうど歩きやすい気候だ。

今日は比叡山坂本から日吉神社の手前から坂本の町並を通り南へ、琵琶湖から離れた内側のコースをとった。


養老寿庵  合掌造りのようだと思ったら富山から移築復元された建物だそうだ。
           右)どんな事情があったのか・・バッサリと伐られた大木

日吉大社の手前から坂本の旧町並に入る。落ち着いた街並みにはお寺や神社が多い。


穴穂神社 穴太(あのう)は石工集団穴太衆の出どこ。


      シキミの畑があった。寺が多い=シキミの需要が多い?


 穴太地蔵 坂本の六地蔵の1つ。  近江神宮 大津京跡に昭和15年創建 
こんなところに桜井市出身の保田與重郎の歌碑を発見。

途中ちょっと迷ったが・・
  

大津港に到着 今日は内陸を歩いたので。初めての琵琶湖とのご対面。                             右)ちょうどミシガンが出航するところだった。

名物の力持ちも食べ、お土産も買って・・大津駅への途中、曳山展示館があった。

大津祭の曳山が展示され、説明してくださった。

滋賀県の3大祭りと言われるのは 日吉神社の例祭「三王祭」4月・達部大社の例祭「船幸祭」8月・天孫神社の例祭「大津祭」10月 だそうだ。

この大津祭もここにあるような曳山が13もあり、宵宮には展示され、本祭には午前・午後と練り歩き、所々で曳山の上のからくりが演じられるとか。ずいぶんと華やかなお祭りのようだ。
おもしろそう。
10月6日・7日だそうだが・・わあ予定が入ってるわ~。

湖西側は今日で完歩。次は叉湖東の残りを歩く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日 宇治植物園

2012年03月20日 | Weblog
年間券を買ったのでヒマな時に来ることにした。

 
       タペストリー        トロピカルフルーツのひな飾り
内裏雛(ドリアン・マンゴスチン) 三人官女(マンゴー・レンブ・ピタンガ)
五人官女(パパイヤ・バナナ・パイナップル・ゴレンシ・カカオ)

 
     梅・菜の花が花盛り           ギンヨウアカシア 

 
       カンアヤメ                カタクリ

 
      ミヤマウグイスカグラ      クマシデ太い芽は雄花と葉?

温室の花 私の選んだベスト4
 
 

他にも
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日 お食事会

2012年03月19日 | Weblog
ちょっと前に逢った時の約束でその1人の人のお家でお食事会をすることになった。

お昼に集まりみんなで仕上げを手伝った。

お料理を習っているという友達の料理は、ひと手間ふた手間かかったもので、器も素敵。
感心しながら手伝い、舌鼓を打った。幸せなひと時だった。
思い出話やらなんやら。つい遅くまでお邪魔してしまった。

日頃手抜きの多い私。少しは真似を・・したらいいんだけど・・なかなかそうはいかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする