みどりの野原

野原の便り

11月30日 屯鶴峯(どんづるぼう) 360度の紅葉 

2009年11月30日 | Weblog
関屋駅からだいたいの方向 南西を目指して歩く。

周りの山は雑木林。コナラ・ゴンズイなどの紅葉が美しい。


造成地にナルトサワギクが1.2本咲いているなと思ったら、
もうすでにかなり拡がっていた。(特定外来帰化植物)

国道に出て歩きかけたところで友達の車に拾ってもらい、屯鶴峯へ。
本当は関屋駅より二上駅だか二上山駅だかの方が近かったらしい。


屯鶴峯は二上山の火山の岩屑が水の底に蓄積し凝灰岩となったものが
隆起・雨風で風化して今の形になったらしい。天然記念物

私たちの他には誰もいない。360度紅葉の山 贅沢な時間。

 
 
 
 
山の中に円錐形の木 メタセコイヤ?    紅葉の向こうに二上山

 

 
        シャシャンボ            ソヨゴ
他にもアカマツ・ネズミサシ・モチツツジ・ネジキ・ナツハゼなどが
厳しい岩山で育っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日 音羽観音 銀杏まつり

2009年11月29日 | Weblog
車を降りた足元にいた虫 
ルリセンチコガネかと捕まえてみたら・・・
やわらかい。羽が短い。幼虫か?なんじゃこりゃ?

帰って調べたら・・わかった。ヒメツチハンミョウ
「体液には触れると皮膚が赤く腫れ上がったり水泡ができるカリタジン
という有毒物質を含む」と書いてあった。あぶね~。
指でつまんで手袋に乗せて眺めまわしていた。
幼虫は、ハナバチ類の巣に寄生。ハナバチのタマゴや巣に貯蔵してある
花粉・蜜を食べて育つ。
どこかで聞いたことがあったなあ。忘れていた。

音羽観音寺への急な参道は最近コンクリート舗装が完成したらしい。
だいぶ登りやすくなったが、ヤマルリソウが削られたところもあるよう。

 
        観音寺に到着            モミジの紅葉


「銀杏まつり」の人形に迎えられる。すでに法話が始まっていた。 

 
県指定の天然記念物のオハツキイチョウ 目通り4.8m・高さ25m

お斉はぎんなん入りおかゆ お漬物と共においしくいただいた。

その後、御供撒きが行われ、本堂前は大賑わい。
頑張ってお餅やお菓子をゲット。
みんなのハッスルぶりを観音さんは苦笑しておられるかも。

山の音楽会まで時間があったので、音羽山へ。


谷のような登山道 尾根まで行って戻る

ちょうど ミナルさんの舞が始まるところだった。


イチョウの根元の方から現れたミナルさんのゆったりとした舞
上から降りかかるイチョウの落葉・・・本当にイチョウの精のよう。
薄い衣装に素足 今年は下駄を履いておられたが、去年は本当の素足
だったとか。 
今日は寒い。山の上でもあるので本堂の中も寒かった。

続いてオーボエカルテット
オーボエ奏者minamiさんとバイオリン・ビオラ・チェロ

そんなに広くない本堂で、少しでも大勢入れるように、もっと前へもっと
前へと言われ、かぶりつきに・・
 
  前過ぎて全景が撮れない(この左にバイオリン)
           観音寺の若い庵寿さんもバイオリンを弾かれた

オーボエを間近で見たのは初めて。
紹介で吹かれた1曲は一度も口から息を吸われなかった??
吹きながら鼻から息を吸うらしい。やってみようとしても無理。

曲は聞いたことのある曲が多かった。一緒に歌ったり、参加したり・・


ゆかいな鍛冶屋 の曲では、寺にあったものを利用して・・
トッチン カッチン 金づちで。金具は側溝の蓋の一部らしい。
私の座っているまん前 膝がつかえそうな近くで演奏された。

「たきび」「故郷」「どんぐりころころ」をみんなで歌ったり、
「ゲゲゲの鬼太郎」の曲では7人ぐらいのお客さんが参加

もちろん私も手を上げた。
鬼太郎・一反木綿・砂かけ婆・目玉おやじ・ねずみ男・子泣き爺
・ぬりかべ それぞれ絵の描いた紙を首からぶら下げ、面白い楽器を
いろいろ担当して持たせてくれて合奏した。

私は「ぬりかべ」役で楽器は大太鼓  盛り上がり楽しかった。

自分が前へ出たので写真が撮れなかった。 

境内ではおでんやきりたんぼやみたらしや、手作り食品を売っておられ、
漬けものをお土産に買って帰った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日 室生湖畔 紅葉真っ盛り

2009年11月28日 | Weblog
榛原駅から宇陀川沿いに室生湖畔を歩き室生口大野駅までの12キロコース。

宇陀川の流れが私の感覚と違う東の方へ流れている。
帰ってから子供に聞くと木津川に合流する淀川水系になるそうだ。

山の紅葉・道端の紅葉 色も形も様々に・・
 
        ダンコウバイ             ニシキギ

 
        ヤマコウバシ             ナツハゼ

 
     落葉の道           ひっそりとお地蔵さん
 
                室生湖畔の紅葉        

 
          いい匂いが・・・タカノツメの落ち葉

 
      フユイチゴ         ウリカエデ

 
  見事な柱状節理        大野寺の石仏

間もなく室生口大野駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日 宇治市植物公園へ

2009年11月27日 | Weblog
今日は担当なので一足早く集合場所の公園入り口前へ。
京阪宇治・JR宇治・近鉄大久保の各駅から集合

午前中の1時間は
紅葉の仕組みのおはなしを聞いた後、
          秋のゾーンを案内していただいた。

 
             秋のゾーンは紅葉真っ盛り

カエデの種類・林縁の野菊の種類も多い。

 
       ハナノキ                 オトコヨウゾメ

 
      チョクザキヨメナ            チョウセンノギク 
チョウセンノギクはハイシマカンギクと共に栽培ギクの祖先の1つと言
われているそうだ。 野菊は交配しやすいらしい。
チョウセンノギク・オオシマノギクなど環境庁の絶滅危惧種になって
いるものもある。
身近な野菊も無関心でいるといつの間にか絶滅危惧種になってしまう
かも?   

 
コナラ林の中の原種シクラメン 花の済んだ茎はぐるぐるとねじれている
           (右)ブタノマンジュウと言われるのは塊茎の形から

  
花と水のタペストリー 来年の干支「トラ」の図柄に変わったばかり。
縦18m 横62mのひな壇に3675個のバスケットプランターを並べてある。
時々季節に合わせた図柄に入れ替えがある。
トラの図柄はパンジー・ビオラ・シロタエギク・ボックスウッド・イヌツゲ
などを使って描かれている。

前の「花の広場」でお弁当。ちょっと木陰に入りたいぐらいの陽気だ。

午後からは自主観察
 
             イチゴノキ花と実

  
ヤドリギが見やすいところにあった   ラクウショウの紅葉
             
 
チューリップの植え付け 土をかぶせ、その上にパンジーなど草花を
植えるそうだ。


タラヨウの実  おなじみのハガキノキだ
葉を裏返してみると、やっぱり書いてあった「愛してま~す」って

温室
熱帯性の植物が好きで何回か来ている。

 
トックリキワタは大きい綿がぶらぶらとぶら下がっていた。
前に花を見に来たことがある。          (右)バニラ
テイキンザクラやアサヒカズラベンガルヤハズカズラなどの花やバニラ
・ジャックフルーツなど実も見ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日 高取城址~壺坂寺 町屋のかかし・紅葉

2009年11月25日 | Weblog
自治会の史跡めぐりで高取へ
降り出しそうなお天気で今日は参加者が少なめの15人

駅からは、11月いっぱい展示されている「町屋のかかし」を見ながら
夢想館へ。

町屋の幟の立っているお家に「かかし」が展示してある。
「かかし」って言っても立派な等身大のお人形。中身は新聞紙だとか。
薬屋には置き薬売りのかかし・散髪屋さんには1つの椅子にはお客さんが
ご主人が散髪してもらっていて、もうひとつの椅子にはかかしが座り、
散髪する人もかかしだったのが面白かった。
それぞれ工夫しておられる。ちょっと駆け足だったのが残念

 
        結納の日                そば打ち

 
     薬を作っているところ            釣りをする人

メイン会場では人気投票をするようになっている。


24の瞳 なつかしい学校の教室 空いた席に座った人が「ハイ。先生」

その後、観光案内所・夢想館でコンピューターグラフィックで再現された
高取城を見る。
実際に門をくぐり、城の間を歩いているように見える。
明治時代に建物は取り壊されて全く残っていないが、日本一の山城だった
らしい。
わかりやすい映像だった。 ただ画面が早くて目が回りそう。

夢想館を出ると小雨も止んで高取城址に向けて出発。
七曲がり・・一升坂・・登りはきつい。

   
一升坂 1升では割が合わないのでは?  猿石 飛鳥への分岐

門の跡・ジグザクの道を通って広いところに出た。紅葉まっただ中

   
 
石垣とモミジがよく似合いきれいだった。      スギの古木

  
      五百羅漢           壺坂寺の紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 談山神社へ  雲の海に浮かぶ

2009年11月24日 | Weblog
飛鳥駅で6人集合。今日は当番の私が近場を案内する。

曇り空だけどなんとか天気も持ちそう。
上(かむら)でバスを降りてハイキング旧道を登り、ご破裂山・談山神社
から万葉展望台から万葉文化館へおりる。

 
       フユイチゴ             ハダカホオズキの実  
    
 
        アオキ                 お地蔵さん

 
     ご破裂山から        展望所からの景色 

 
 
    談山神社の紅葉 黄色い葉・青い葉も残っている


       石仏3体
 
 
「海や~」と叫んだ。まさに雲の海 (万葉展望台・藤本山から)
金剛・葛城・二上山・畝傍山・耳成山が島のように浮かんでいた。
めったに遭遇できない不思議な光景にみんな大感激だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 当麻の里 キナコ餅・中将餅

2009年11月23日 | Weblog
朝は濃霧で山も灰色に包まれていたがだんだん晴れて晴天になった。

二上山駅から地図を見ながら専称寺~春日神社~ふるさと公園~傘堂
~高雄寺跡~石光寺~当麻寺への楽々コースを歩く。

 
赤い実二つ      ナナミノキ  と  コトネアスター

 
      ウコン畑     モミジ・ピラカンサ・クロガネモチが混然一体 


        二上山紅葉

 
    石光寺 寒牡丹   11月25日から牡丹園が開園される


       当麻寺本堂

当麻駅前で中将餅を食べて東と西に分かれる。
きな粉餅・おやつ・中将餅を二つ。どう見ても運動量より多いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 ヒマラヤスギの球果

2009年11月22日 | Weblog
10月22日に迷った山の中にあったヒマラヤスギの球果
しっかり閉じていたウロコがすっかり開いた。

 
  11月10日 だいぶ開いてきた   11月20日にはすっかり開いた
                   ウロコの間に翼のある種子が見える

上のバラの花型のところを残し他はバラバラになるが、今は上向けに
置いてあるので、触るとグサグサ動くけどそっとしてある。

閉じていた初めの写真を撮ってなくて残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 しぜんふれあいフェスタ

2009年11月21日 | Weblog
大阪のイベントのお手伝い。

7時前に家を出て、駅を降りてから地図を縦横に見ながらイベントのある
公園に到着。

意外とこじんまりした公園だった。

それぞれの持ち場の準備をしてイベント開始
日が当たってちょっと暑いぐらい。上着を脱いだ。

私はもう一人の方と「木の葉のかるた」のコーナーを受け持った。
アキニレの下にシートを広げ、パウチした木の葉を並べる。
同じ形の葉を取り合う盛り上がるゲームだった。
ゲームを通して、葉っぱにいろんな形があること、同じ木の葉でも
季節で色が変わったり、大きさや形が少し違ったりすることなど
子供にもよくわかる。

 
      葉っぱのかるた             かるたとり

穏やかな天気なのに時々風が吹いてカードが飛ぶのは少々困ったが、
アキニレやケヤキの葉っぱが舞い散ってカードの上に降ってくるの
は、自然の中で遊んでる気分で私はいいなあと思った。
激しいバトルあり、負けてすねる子・・
元気いっぱいの子供たちと共に私も楽しめた。

午後からはインターンの大学生の女の子も応援してくれ、よく通る声
でやってくれいっそう盛り上がった。

他には「どんぐりつかみ」「どんぐりを食べてみよう」「どんぐりコマ」
「昔遊び体験」「輪切り」「自然工作」「牛乳パックの紙とんぼ」など
のコーナーがあった。
横枝にロープでかけた木を持ってぶら下がる時間を競う「ぶら下がろう」
コーナー。カードに書いてある木を探す「この木なんの木」も面白そう。
木の種類の多いこの公園ならではと思う。

町の真ん中にありそんなに広くははないが、いろんな木が植わっている。
後で見て回ろうと思っていて出来なかったが、イヌシデやシナサワグルミ
やトチュウもあった。

遊具のある普通の公園でも、植える木をちょっと考えて植えたら、より
身近に自然に触れ合うことができるなあと考えさせられた。

大声を出して喉が少々疲れたが、来てよかったなあと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 飛鳥で食事会

2009年11月20日 | Weblog
久しぶりの食事会は飛鳥へ出かけた。
お食事処のすぐ近くまでバスで行く。

ゆっくりと食事を楽しんで帰る時「ここから駅まで歩いたらどのぐらい
かかるの?」とWさん。「1時間はかかると思うよ」
「歩いてもいいよ」という。もう一人も大丈夫と・・
このメンバーでこんな言葉が出るとは思わなかった。
「平地なら歩けるよ」という。私は大歓迎。後の二人は異論なし。
ゆっくり歩くことになった。

ほんとにゆっくりゆっくり・・・おしゃべりは尽きない・・・

ちょうど1時間ぐらいで橿原神宮駅に着いた。
お茶して帰る? ・・で、ホテルの喫茶店へ。

ケーキセットを食べてしゃべって・・やっぱり今日も差引は「プラス」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする