みどりの野原

野原の便り

12月27日 馬見丘陵公園~斑鳩

2010年12月27日 | Weblog
朝には止んでいたが、昨夜は雪が降ってうっすらと積もったらしい。(私は夢の中)

忙中閑あり? 年末の片付けも今日は休んでうっとおしい空を気にしながらもお出かけ。


馬見丘陵公園の木橋の上には雪の名残があった。


冬景色も良い。 葉を落とした裸木       真っ赤な葉を残したコナラ


       ハトもカップルで           ネコも寄り添って     

寒い中にも春準備のハンノキ

日差しも見えてきて、鳥たちも姿を見せ始め、みなさんのおかげで ルリビタキ・シメ・カシラダカ・ヤマガラ・ジョウビタキや ハシビロガモ・コガモ・オナガガモなど 20数種の鳥が見れた。

その後斑鳩へ移動(行き先はミステリー おまかせ)


お目当ての池は改修中で水鳥は少なかったが、カワセミが見れたし、鳥以外のものも楽しめた。

 
今は干上がって水面は少ないが、随分大きい池だ。

 
干上がった池の底には貝殻が。二枚貝(ドブガイ?) 巻き貝(種名はわからない)

 
瑠璃色に輝く小さい甲虫の集まり。体長5㎜ぐらい? 2・3か所に固まりがあった。何だろう? 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日 フグ忘年会 大当たり~

2010年12月23日 | Weblog
恒例のフグ忘年会を大阪の友達宅で。

先ずは市場で買いだしから。フグは大2匹を予約済み。
鍋材料やら何やかんや買って19000円なり。 
年末大売り出しで、今年もガラガラの福引があり、19回出来る。

代表して任された友達が19回ガラガラとまわした所、1000円が1枚 大当たり~
ガランガラン・・の鐘が響いた。すご~い!
 
後300円の買い物券が7枚 残りの11枚が残念賞のミカンが11個  みんな大喜びだった。

帰ってみんなで準備して・・7時間ぐらい飲んだり食べたりしゃべったり・・

写真を撮るのもすっかり忘れていた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日 卓球 今年最終回

2010年12月22日 | Weblog
今年最終の練習日

今まで写真を撮ったことはなかったが、メンバーの顔がはっきり写ってなければいいかと写真を撮った。
「アップでもいいでえ」なんて声も聞こえたが・・まあそれは遠慮して・・

 
会員20数名?(内男性6人?) 卓球台8台 

クラブが始まって6年ぐらい?(・・と思ったら、かりそめさんのコメントによると来年は11年目に入るらしい。ひえ~っ) 
熱心な人は毎週2回・3回やってる人もいて、初めはピ~ンポ~ンと遊んでいた人も今ではバシバシ打ち込み・・継続することはすごいな~と思う。

一方私は、水曜日は空けておこうと思っても都合がつかずどうしても休み休みになる上、空いた水曜日の朝はあれもこれもと思うので、遅刻常習犯(体力的にも精一杯)なかなか腕は上がらない。

和気あいあいの和やかなクラブなので居心地は良い。
まあ楽しく体を動かせればいいか。と開き直っている。
・・・そんな今年だったが、
来年は「出席率アップ、もう少し技術アップ」・・できればいいな・・と思ってはいるが・・。

メンバーの皆さま 来年もよろしく。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日 歩いて八木へ・・矢継川・・柿本人麻呂神社

2010年12月21日 | Weblog
八木の少し向こうに用事があったので歩いて行くことにした。

うちの住宅地を抜け、旧村の細い道を抜け最短コース。


     狭いが趣のある旧村

 
                  矢継川(屋就川) 
S字にカーブして住宅地に消えている。
川下は田原本の屋就神社を通って・・飛鳥川へと流れ込んでいるのかな? 川上は?どこから流れて来てるのかな?
ミステリーっぽい雰囲気がある川だ。

田んぼが残っていたところもいつの間にか住宅地に変わっていたり、休耕田でもうすぐ転用されそうな田んぼ・・・だんだん田んぼが減少していく。
八木に近い便利な所なので止むをえないのかもしれないが、ちょっとさみしい。

柿本人麻呂神社

鳥居の横の大木はケヤキ?とフジ(左側) フジづるがすごい。

 
ケヤキの大木はだいぶ傷んでいる。
  右)本殿は「一間社隅木八春日作り」 重要文化財に指定されている。棟木に康永4年(1345)の墨書があるらしい。新庄町の柿本神社から分祀されたと伝わる。

ところで、ネットで調べてみたら、柿本人麻呂を祀った神社が全国に(数えてみたら)105もあってびっくり。北海道から九州まで。一番多いのは中国地方50社も。

飛鳥時代の宮廷歌人の柿本人麻呂がこんなにたくさん祀られているのはなぜ? という答えはまだ(私は)わからない。

ちょっと寄り道したが、遅れずに目的地に到着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日 コンサート & 井戸跡

2010年12月19日 | Weblog
誘われて急に奈良女子大の管弦楽団の第40回記念定期演奏会に行ってきた。

交響詩「フィンランディア」シベリウス やブラームスの「ハンガリー舞曲」
ベートーベンの運命交響曲と言われる交響曲第5番など、クラシックな中でもポピュラーな曲目ではあったが、通して聞いたこともなかったし、学生さんの熱演で聞きごたえがあった。
客席は超満員で早めに来てよかった。

会場の大阪交流センターから駅への帰り道に井戸跡のようなものがあった。


「大阪の飲料水は上水道が普及する明治半ばまでは淀川の水をそのまま使用するか、水質の悪い井戸水に頼っていた。その中で上町台地では深い井戸から良水が得られた・・中略・・天王寺の7名水がある・・」と記した説明板があった。

「淀川の水をそのまま」というのはすごいと思った。「天王寺の7名水」というのも知らなかったので又機会があればこの辺もうろついてみたい気分になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日 寒空の下 豚汁でほっこり

2010年12月17日 | Weblog
急に寒波が到来した昨日今日。

寒さを予想して最大の防寒をして出かける。


この冬始めて氷を見た。温度計を見たら3℃

アオジ・セキレイ・カワガラスなど観察しながら、パーティーの場所探し。
川の近くで枯れススキで囲われた小さな空き地。ちょうどいい場所だ。

早速コンロが出てくる。鍋が出てくる。持ち寄りの食材で豚汁を作る。


茹でカニ・ローストビーフの差し入れもあり、それをつまみに飲み物を・・


寒い時は熱い汁物が一番。具がいっぱいの豚汁。 でも手はかじかむ。

 
鍋の合間に豆入り・エビ入り・ヨモギ入りなどのお餅やシイタケ、メザシと見たことのない魚も焼いて・・

 
アゴの下にある黄色いヒゲは餌をおびき寄せるものか?

絶対食べきれないと思った具だくさん豚汁には最後にうどんも入れてほぼ売り切れ。

コーヒーに甘いもの・・・食べすぎだ~。

荷物が軽くなった帰りは又、鳥を探しながらゆっくり戻る。
最後に残った鍋のうどんはいつもお腹をすかせてつながれている無住の家の痩せ犬にプレゼント。

カワガラス・カワセミは行きも帰りも見れた。
ヤマちゃん探しは又のお楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日 ブログ 5年目に突入

2010年12月15日 | Weblog
12月2日 ブログ記念日 をすっかり忘れていました。
2006年(平成18年)12月2日に始めてから丸4年経ちました。5年目に入っています。

いつも見て頂いている皆様、コメントを寄せてくださる皆様 ありがとうございます。

早いものです。(4歳も歳とったのかあ。気持ちだけは若いままなんですが・・・)
のんきな外遊び中心で、評判を落としている部分もありつらいところですが、当たっている所もあるだけに弁解も出来ず・・です。

他の人や団体に迷惑がかからないことを第一にしているため、そして自然を壊されないようにも考えているため、肝心な「ここ一番」が書けず、それを外したり、ぼやかしたり・・
ちょっとモヤモヤすることもありますが、やむをえないでしょう。

5年目に入り、またいろんな経験を書きたいと思います。
楽しい所があれば誘ってください。

忙しい時は簡単に、時間の無い時は遅れ遅れで、書きたいときはしっかりと・・気楽に続けていきます。

間違い・勘違い・その他ご意見など、コメントやメールでお知らせくだされば幸いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日 嵐山公園~清滝

2010年12月12日 | Weblog
 
     久しぶりの嵐山            シリブカガシ 
今年の発育不全のどんぐり、今年の赤ちゃんどんぐり、先に雄花の跡があった。

 
       保津川 
谷の成り立ち・カーブの訳・川の中の石の見方など、ちょっと違った視点で見る。
カワガラスが近くでよく見えた。 ヤマセミがいたらよかったんだけどな~。


 
カギカズラを見つけた人がいた。観察眼に感心 野性で見るのは2回目かな?
不思議な植物だ。               清滝まで歩いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日 ハヤブサのお食事タイム

2010年12月11日 | Weblog
ハヤブサの食事タイムの一部始終を見るという幸運に恵まれた。

池でマガモやコガモ・ヒドリガモを見ていると・・
その池の向こう岸でハヤブサが何かを食べていた。

双眼鏡でもよく見えたが、スコープで見せてもらうといっそうはっきりと見えた。


鋭いくちばし・黒い顔・胸から太いモモにかけて黒白のまだら模様。眼光は鋭い。
こちらを気にして時々頭を上げながら、しっかりと足で獲物を押さえてくちばしで引きちぎる。
獲物はケリらしい。羽根をむしって時間をかけて食べた。

ひとしきり食べた後、近くの石でくちばしのお手入れ。
そして、水辺に寄ってきて水を飲み、なんと水の中へ。
お尻を浸け、お腹も浸けてじっとしている。何してるのかな? 
何回も水を飲んだりじっと浸かったり、羽根をバタバタさせて水浴びしたり・・
人間が食事の後お茶を飲んだり歯磨きしたりお風呂に入ったりするのと同じだなあ。

あ、岸に上がった。又水に入った・・。


ところで、池の中のカモ達、猛禽が近くにいたらみんな逃げて行ってしまいそうなのに、悠々と泳ぎ、逆にハヤブサのごく近くに集まってきたように見える。 なぜ?

お腹がいっぱいのハヤブサがもう自分たちを襲わないのを知っている?
ハヤブサに集団で威嚇している? 不思議な光景だった。

お腹一杯食べて体が重くなって飛べないんじゃないのかと思っていたが、しばらくしてからどこかへ飛び去った。


こちらの堤防の上に落ちていたケリの羽根

ハヤブサを近くで見るだけでも珍しいのに、食事の様子もつぶさに見れて感激。

後でノスリも見た。ニュウナイスズメをはっきりと見れたのも今日の収穫だった。

葉ボタンの畑 お正月まで後20日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日 春日山原始林

2010年12月10日 | Weblog
滝坂の道を通って若草山へ。
 
       イズセンリョウ        落葉を敷いた石畳の道 
石畳は江戸時代初期 奈良奉行が作らせたという。道端にはシカの食べないシダやイズセンリョウの他は目立つものはない。そのイズセンリョウも数年前からシカが食べ始めたという。
公園の芝も冬枯れでシカの食糧も見るからに少なく、お腹をすかせているのがわかる。
 
        夕日観音           首切り地蔵

 
      鶯の滝           近くにあった小滝


      若草山
今日は健脚組に遅れないようにあまりわき見をしないで歩いた。
静かな山道は気持ちよかった。 知り合いに3人も出会った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする