ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

バレンタインのチョコレート

2020-02-14 23:01:04 | 甘いもん

214日はバレンタイデーでしたね。

といっても、以前は華々しいイベントだったバレンタインも、今はかなりおとなしくなっていると聞きました。

 

デパートではまだしも、この時期スーパーで見られた特設コーナーもほぼ見ませんでした。

義理チョコなんて、今は配る人も少ないとか?

 

私の場合は、2月生まれの友人の誕生日会で、友人二人に友チョコを渡したくらいです。

 

 

友チョコにしたのはフランスで買ってきた板チョコですが、厚みがあります。

 

ヘーゼルナッツが丸ごとゴロゴロ入ってます

私がヘーゼルナッツ入りのチョコが好きなので、今回は、自分で食べるため+友人用でいくつか買ってきました。

 

フランスのスーパー、カルフールで買ったチョコレートで、お値段はお手頃ですが、外国のチョコレートはずしっと重くて分厚いので、特にヘーゼルナッツ入りは好きでよく買ってきます。

 

今日はバレンタインデーでしたので、私もこのチョコを食べました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの餃子とビール♪

2020-02-13 20:49:41 | おいしい食べもん

今日の昼間は暖かかったですね。

ということで、夕飯は、煮込みや鍋料理ではなく、餃子にしてみました。

 

冷凍庫で保存していた餃子を焼いただけですが()

 

餃子とくれば、ビールですね~♪

 

キリン一番搾り とれたてホップ 2019年収穫

 

なので、今夜の晩酌は、これまた久しぶりのビールです。

寒い冬は、冷えたビールから遠ざかってしまいがちですが、昼の暖かさでほぐれた身体に、冷たいビールがしみわたります。

はふ~

 

ただいま原稿締め切りをいくつか抱えているため、余裕がないところですが、せめて晩酌タイムでは締め切りのことを忘れたいと思っています()

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダのBIOスパークリングワインを発見!

2020-02-12 22:33:56 | ワイン&酒

先日、少し海外取材に出かけていたのですが、その出先のBIOワインの試飲会場で、

オランダのワイナリーのスパークリングワインを見つけたので、試飲してきました。

 

展示会の最終日の夕方とあって、出展者は早々に引き上げた様子でしたが、ブースにワインがあったので、セルフで試飲させてもらいました。

  

いくつかワインがあった中で、スパークリングワイン3アイテムが気になりました。

 

品種はよくわかりませんでした。

造られている場所、エリア、製法もわかりませんが、ひとまず試飲あるのみ。

 

一つわかっているのは、BIO認証を取っているワインだということです。

 

飲んでみると、味わいはいずれも辛口です。

複雑味を味わうタイプというより、軽快で繊細、スタイリッシュなスタイルのスパークリングワインだと思いました。

 

(左)Belle de Colonjes Brut/(中)Belle de Colonjes Rose Brut

Biologische Wijnhoeve de Colonjes (Groesbeek, Netherlands

 

このワイナリーBiologische Wijnhoeve de Colonjesはオランダで大手らしいようです。

 

ロゼはPinotinという品種(1991年にスイスで交配誕生した黒ブドウ品種)で、瓶内二次発酵10カ月で造られています。

左の白の方は、品種はわかりませんが、おそらく白ブドウのハイブリッド品種だと思われます。

  

Colonjesワイナリーのある場所は、オランダのGroesbeek グレーズベークというところで、ロッテルダムの約120km東方です。

ドイツを流れるライン川はロッテルダムで北海に注がれますが、そのライン川が東西に流れる流域の南側にグレーズベークがあります。

 

Colonjesワイナリーは2001年に創業し、ハイブリッド品種を中心にブドウを植え、現在の畑は13ha

ビオで育てていて、今やオランダ最大のオーガニックワイナリーだとか。

 

 
右)Zonneklaar Brut (Groesbeek , Netherlands)

右端のワインは違うワイナリーBiologische wijngaard Zonneklaarのものでした。

車で3分ほどの距離のお隣さんのようです。

瓶内二次発酵18カ月で、使用ブドウは、ソーヴィニヨン・グリとヨハニター。

Colomjesのワインよりは、複雑味、厚みがありました。

これもBIO認証取っています。

 

この周辺の夏の最高気温は23度、夜間は12度くらいまで下がります。

もっと寒い場所かと思ったら、そうでもないですね。

 

この周辺は、第二次世界大戦の戦場になったそうで、それが今ブドウ畑になっています。

2017年には、グレーズベークは、オランダのブドウ栽培センターのホスト地になったようです。

 

オランダのワイナリーは、会場ではこのブースひとつだけでした。

 

Colonjes周辺にはいくつかワイナリーがあるようで、ちょっと興味が湧いてきたので、そのうち訪問してみても面白いかもしれないと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の誕生日会♪

2020-02-11 21:56:20 | ワイン&酒

今日は、楽しみにしていた友人の誕生日会でした。

小中学校からの友人なので、友人歴ン十年()

いつもは外で開催していますが、今回は、新築した友人宅でのんびりと。

 

 

持ちより会なので、色々と集まります。

 

私は、フランスのワイナリーのタンク直詰め赤ワイン(左)を持参しました。

足りないかと思って、開けたばかりで9割ほど残っているワインも持参しましたが、さすがに飲み切れませんでした。

写真のロゼは、友人が用意してくれたイタリアのスパークリングロゼのハーフ。

3人いて、飲めるのが2人だけなので、これで充分すぎました。

 

次回は、もう一人の友人の誕生日の5月。

すっかり初夏の陽気でしょうね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティーで使える!ブルゴーニュのサンドイッチ

2020-02-10 23:00:48 | おいしい食べもん

2年前の3月、フランスのブルゴーニュ1週間にわたってALLブルゴーニュの試飲会が開催された際、ある日の会場の軽食コーナーで、こんなサンドイッチを見ました。

 

 

大きなパンを水平にスライスし、それをサンドイッチにして重ねています。

これはいいアイディア!

しかも、とてもキレイに重ねられています。

 

これをホームパーティーで出したら、喜ばれること間違いなしでは?

サイズをもう少し小さくすれば、家庭でもできそうです。

 

この日のランチは、こんな場所で参加者が楽しんでいました。

もちろん、ブルゴーニュワインも飲み放題(笑)

 

私が取ったお皿は、大好きなシャルキュトリが多めでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にふきのとうがひとつ出ました

2020-02-09 18:00:38 | 雑記

この冬は暖冬といいますが、ここ数日の冷え込みは厳しく感じます。

自分の部屋で仕事をしていて、うっかり暖房をつけないでいると、手先が冷え切ってしまいます。

 

そんな寒さの中、母が、「庭にふきのとうがひとつ出た」、と言っていたので、どれどれと見てきました。

 

ふきのとう

 

もう10日くらい前から顔を出しているそうですが、それにしては、まだ出たばかり、という様子ですよね?

たったひとつなので、さて、これはどうしましょう?

刻んでお味噌汁にでも散らそうかしら、と考えてますが、まだ固そうですし、もう2、3日ほど待とうかしら?

 

食べる算段をしている私の声がふきのとうに聞こえていたら、もうしばらくはカッチリ固いままかもね()

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【半月板損傷】手術&抜糸から1か月~1カ月半が過ぎました

2020-02-08 17:45:33 | 膝半月板損傷

前回アップした、右膝半月板手術後1か月からのその後をリポートします。

 

昨年末に抜糸しましたが、抜糸から1か月が過ぎるようになると、手術痕の違和感がだいぶ軽減されてきます。

 

縫った傷跡が少し盛り上がっていましたが、それがだんだんと平らになってきます。

また、抜糸してしばらくは立膝ができませんでしたが、抜糸後1カ月を迎えるくらいから、立膝(たてひざ)ができるようになってきました。

布団の上はもちろんですが、傷の当たる場所を調整すれば、お風呂場でも立膝ができました。

 

この立膝ができるようになるということは、実はかなりすごいことです。

手術前は何気なく立膝していましたが、これができないと、座った場所からの可動域が狭くなり、非常にもどかしいのです。

 

4週間で皮膚が新しくなる、といわれますが、まさしく、4週間(28日間、約1カ月)で、縫った痕がほぼ元通りになってくれました。

もちろん、傷跡は赤黒く残っていますが、抜糸1カ月で、そこに何かが当たっても大丈夫なくらいになります。

 

今はもう、抜糸から1か月半ほど経ちましたので、もはや憂いの要因はありません。

 

膝もだいぶ曲がるようになり、何も問題ない状態が100%だとしたら、今の状態は90%といったところでしょうか。

完全に90度曲がりますが、正座をして自分の体重を乗せるとなるとキツイです。

自分の全体重を乗せない軽い正座ならできるようになりました。

 

正座に関しては、医師から「無理しないで。そのうち自然にできるようになる」と言われているので、日々の生活の中で、無理のない範囲で曲げています。

 

膝の痛みは、時々ツンと感じることがありますが、普通に歩けますし、階段の昇り降りもでき、日常生活は99%問題ありません。傍目では、2カ月近く前に手術した人のようには見えないと思います。

 

今日、診察に行って、改めて医師に訊いてきましたが、

私の右膝の半月板は、はみ出ている部分だけを切除したので、まだ残っているのだそうです。

これを今後また痛めてしまう可能性もあるので、注意してほしいと言われました。

 

マラソンで半月板を損傷した芸人さんもいましたので、慣れないスポーツを急にやったりするのはキケンですし、私がやってしまったように、階段から転落、といった事故も避けないといけません。

要は、負荷のかけすぎ、急な負荷を避ける、でしょうか。

 

右膝の痛みが取れ、普通に歩けるようになったことで、左側の股関節や膝への負荷も軽くなってきました。

左右のバランスって大事ですね。

 

右膝の半月板損傷手術後の経過については、ほぼこれで一段落かな。

正座ができるようになったら、またリポートしますね。

 

なお、術後の経過は個人によって違いますので(運動機能、体力、年齢など)、1カ月過ぎたら私と同じような恢復状態になるとは限りませんので、ご理解、ご了承ください。

 

これまでの経緯

【膝半月板損傷】入院~手術~退院しました

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/ba176bd73c35d07b54852cd4462e04a3

 

【膝半月板損傷】損傷から入院まで

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/df82d290935b83f653a8422ca343d2b8

 

【膝半月板損傷】入院、そして手術!

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/904ad5460783b5ffd2a5d16bea97e09a

 

【膝半月板損傷】 いよいよ退院!

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/9548561a33d2ee13434ec088a221122c

 

【半月板損傷】 退院から抜糸、入浴OKまで

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/cc3d136c5d421bc723c87654724f23c2

 

【半月板損傷】退院後にやっていいこと&ダメなこと

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/ef4c1ccd33558cf38d28477c55f6d3be

 

【半月板損傷】手術の傷跡~1か月

https://blog.goo.ne.jp/may_w/c/6d1fe8e164d68f50a5b24483d0bcca73

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の年賀はがき当選番号をチェックしました

2020-02-07 22:48:30 | 雑記

今さらですが、本日ようやく、今年の年賀状の当選番号をチェックしました。

 すっかり忘れていましたが、もしかしたら、東京オリンピック開会式、もしくは閉会式のチケットが当たっている可能性もありますからね()

 という淡い期待もむなしく、あれだけあったのに、当たったのは、お年玉切ってシート1枚のみ。

これって、少なすぎでは…

 

いえ、世の中って、そんなものですよね…

 

 以前、フランスの田舎町のパン屋で買ったパン。

右は裏側が黒くコゲてます。

これって、大当たり

旅行者だからって、コゲたパンを渡すって、どうなんでしょうね…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの使用途中、スリープで「Checking media...」

2020-02-06 17:51:32 | 雑記

さきほど、PC画面(Windouws10)をそのままにしてお茶を淹れに行き、20、30分ほどして戻ったら、画面真っ暗で、左上に「Checking media...」の文字が…

これ、昨年末に起きたトラブルと同じじゃないですか…

 

昨年末の状況は、昼前にノートPC使用していて、昼ごはん食べるためにフタ閉じて今戻ってきたら、

画面左上にchecking mediaとだけ表示されて、画面が戻りません。

 

その時は初めてのことでまったくわからず、SNSで投げかけたところ、いくつか教えていただき、次の方法で対処できました。

checking mediaのメッセージが出ている画面で、PCのロゴが一瞬表示されるタイミングの時にF2キーを押すとBIOSの画面になり、そこから F9→Yes →F10→Yes で再起動できました。

 

(画面はその時調べていたところからの引用です)

 

今回は、この方法で普通に再起動できました。

 

が、昨年末のトラブル時は、再起動時のサインインで、

「このサインインオプションは、サインイン試行の失敗またはシャットダウンの繰り返しが原因で、無効になっています。別のサインインオプションを使用するか、2時間以上でデバイスの電源を入れた状態にしてからもう一度実行してください」と表示されました。

そこで、サインインオプションで、Microsoftのアカウントのパスワード入力で、無事復活。

起動時ではなく、スリープ状態からの復帰でのメッセージ表示だったので、本当の原因はよくわかりませんが、BIOSの設定の初期化で復帰できました。

この手順、こちらのブログには残していなかったので、いつだっけ?どうしたんだっけ?と探してしまいましたが、次のトラブルの際に(ないことを願いますが…)役立つはずなので、アップしておきます。

しかし、このノートPC、ちょうど1年前に新しく導入したばかりというのに、6月にはハードディスク交換になるわ、使っている途中で離れると(スリープ時が怪しい)こんな状態になるわ、かなりハズレのマシンかも…

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビーチョコを今さらながら初体験です

2020-02-05 17:31:28 | 甘いもん

皆さんは、「ルビーチョコレート」のことを知っていますか?

2年ほど前に話題になった、ピンク色をしたカカオ豆「ルビーカカオ」から作られた、ピンク色のチョコレートです。

 

私は名前は知っていたものの、出合う機会がなく、知識だけで終わっていましたが、それがスーパーにあったので買ってきました。

買ったのは、少し前のことです。

 

キットカット 毎日のナッツ&クランベリールビー (ネスレ日本)87g

 キットカットのシリーズにありました!

 

袋の中には12パック入っていました。

袋全体で87g1本あたり標準7.3g40kcalですって。

 

長さ約5㎝のミニサイズ!

着色料も果汁パウダーも使っていないのに、ちゃんとピンク色です。

上に、砂糖漬けのドライクランベリーが載っていました。

中はいつものキットカットのウエハースが入っていました。

 

今日のランチデザートに実食しましたに。

食べてみると、クランベリーの風味が強いので、全体的に甘酸っぱく感じます。

ルビーチョコの特徴は、「ベリーのようなフルーティーな酸味」だそうで、この商品はクランベリーがトッピングされていますから、チョコ部分だけを慎重に食べないと、ルビーチョコ自体の味はわかりにくいですね。

 

次はもう少し細かく味わってみようと思います()

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立春でした

2020-02-04 22:55:06 | おいしい食べもん

新型コロナウイルスのゴタゴタで、今日が何日だかわからなくなってきていますが、昨日が節分、今日が立春でした。

節分の豆まき、すっかり忘れてました…

今なら、「コロナウイルスは外ー!」って叫びたいところですよね。

 

豆まきで思い出したのが、昨年福島の叔母が送ってきて、1月に食べたこれ。

 

塩茹での生落花生です。

秋に出回る生の落花生を茹でて食べるのが好きなのですが、出回る期間が短いので、ここ数年はほぼ出合えていません。

 

しかし、この茹で落花生は、これに入ってました。

 

レトルトパウチ

 福島県会津産の生落花生を塩ゆでにし、レトルトパウチにしただけの単純な商品ですが、落花生の粒は大きく、味付けも塩だけとシンプルなので、これは良かった!

賞味期限も長いのもマル。

 

 

難を言えば、40gと少量なので、アッという間になくなること()

もっと大きなパックが欲しいところです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある理由で羽田より成田が好き(笑)

2020-02-03 22:48:57 | お出かけ&旅行

新型コロナウイルスの影響で、日本の空港も大変なことになっています。

武漢からはもちろんですが、中国経由で到着した場合も、すんなりと入国できなくなってきていますよね。

 

海外に取材に行く際、空港は必ず使い、場合によっては、経由地が中国になることもありますので、早く新型コロナウイルス肺炎が収束してくれることを願っています。

 

 

私がいつも利用する最寄り空港は、羽田成田のいずれかです。

都心に近い羽田が好き、という方が多いかと思いますが、私が好きなのは成田の方です。

 

というのも、通勤ラッシュの時間帯に羽田に向かうと、ラッシュで激混みな上、スーツケース邪魔!という通勤客の視線が痛く刺さるからです。

ラッシュとズレればいいんですけれどね…

 

一方の成田は、都心とは逆方向の電車(特急料金なしの京成アクセス特急)で、スーツケース持った人が多く、アウェイ感がありません()

 

成田が好きなもうひとつは、プライオリティパスで使えるラウンジがあることです。

私は年間1万円+税の楽天プレミアムカードを、空港のラウンジが使えるプライオリティパスのために発行しています。

 

成田空港では、第一ターミナルの制限エリア内にあるKALラウンジ」(大韓航空)を、プライオリティパスで利用することができるのです。

しかし、羽田空港にはプライオリティパスで利用できるラウンジがありません。

(2020年2月1日現在)

 

 という理由で、羽田よりも成田派なのです()

 

 

KALラウンジのフード類は、たいしたものは置いていませんが、いつも柿の種にビール、シーフードヌードルミニとトマトジュースをいただき、小腹を軽く満たします。

 

朝早い時間でも、ビールを飲むのはお約束()

前回は、あっさりしたものにしたかったので、「赤いきつね」にしてみました。

 

 ビールのアテに、赤いきつねの大きなお揚げが良かったです。

ああ、この空間、このひとときが平和で好きです~

 

本当に、このコロナウイルス騒動が早く収まることを願ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨てマスクの価格がスゴイことに・・・涙

2020-02-02 21:58:43 | 雑記

新型コロナウイルスの影響で、「マスク」が店頭から消えているニュースは見ましたが、ネットでは販売があるものの、その価格がとんでもなく高い!という話を知りました。

そこで、大手ネット通販サイトを見てみると…、本当に高い!

 

5060枚ほどの箱入りの使い捨てマスクが、数千円から1万円もしていて、14,000円なんて価格を付けているところもありました!

ある業者は、他が高値を付けていても売れているので自分のところも価格を上げた、と言っていたそうで、でも、この法外な価格は、お役所的には違法ではないそうです。

 

私の家には、前のシーズンから使っている使い捨てマスクがひと箱(写真下)と、予備として前のシーズン終わりに買ったもうひと箱(写真上)があります。

 

使いかけの箱のマスクは残り1/3ほどあり、予備の箱は未開封です。

使い捨てマスクは、シーズン終わりには価格がかなり安くなるので、次のシーズンの予備にひと箱買っておくことにしていますが、今回はそれが奏功しました。

 

普段、あまりマスクを使う習慣のない方だと、家に1枚すらないかもしれないですね。

私は風邪はめったに引きませんので、風邪エチケットとして使うことはほとんどなく、冬場、自転車に乗る時などに、防寒対策として使うくらいです。

あと、飛行機での移動の際には手荷物に入れ、必要に応じて使っています。

 

 

昭和の時代は、洗って何度も使う「布マスク」でした。

現代は、一度使ったマスクは捨てるのが常識です。

 

しかし、今は緊急事態です。 

使い捨てマスクがどうしても手に入らない場合は、布マスク的なものを手作りし、口に当てる部分を適宜交換し、マスク本体も数枚用意して、本体を交換する際にはアルコール消毒+除菌効果のある石けんでの洗濯?煮沸消毒?ならしのげそう?

 

それにしても、使い捨てマスクがひと箱1万円前後、って、ありえないです…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインの産地とガラス栓の相性の話

2020-02-01 21:50:31 | ワイン&酒

ワインの栓というとコルクが定番でしたが、今はスクリューキャップも多いですし、ガラス栓もあります。

ガラス栓VonoLok(ドイツ製)は再利用ができるので、私は家に78個くらい持っています。

抜いたコルクを押し戻すより、ガラス栓の方が手軽で、クリーンで、しっかり栓ができますからね。

 

このガラス栓、一見するとどれも同じように見えますが、実は、栓部分の直径サイズがいくつかあります。

 左のボトルは南仏ラングドックのワインなのに、フランス北部の産地アルザスの委員会でもらった栓が合い、右のボトルはコルシカ島のワインなのに、南西フランスの栓がピタリとハマりました。

同じ産地の中でも、生産者によって、色々な形状や口径のボトルを使っていますから、合う栓がバラバラなのは当然なんですけれどね

 

ですから、直径サイズの異なるいくつかのガラス栓を持っていると、お役立ちです。

どれがピタリとハマるかは、慣れでだいたいわかるようになります()

 

[参考]

Prowein会場で見つけたVINOLOK(規格、色etc...紹介してます)

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/2cc15d41f3883f5b5a1198e4da8c8295

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする