ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

大丸東京で「第77回世界の酒とチーズフェスティバル」

2010-04-16 10:00:11 | ワイン&酒
今回こそはなんとか行けそう・・・?

いつもこの時期に開催される、大丸東京のワインのビッグイベントが4月14日から始まっています。

都内のデパートのワインイベントで、おそらく最大では?と思うのが、
東京駅大丸の 「世界の酒とチーズフェスティバル」

今回は1000種のワインが並び、無料試飲も毎日200種あるとか!?



高級ワインが飲める有料ワインバーやシャンパンパーもあるようなので、腰を落ち着けていいワインを飲みたい人には嬉しいかも。

期間中に買ったワインを12Fのレストランに「無料持ち込み」できるのも素敵なサービスですね



第77回 世界の酒とチーズフェスティバル

日時: 2010年4月14日(水)~20日(火)

場所: 大丸東京 11F催事場



---------------------------------
(追記)

4/16の夕方に行ってきました。
相変わらずズラリと各国のワインが並び、試飲も次から次へ・・・
基本は飲み込むことになるので、これは辛い(苦笑)

ゆったり飲みたい人は、有料ワインバーがオススメでしょうか。
シャンパーニュも850円のモエから5800円のサロンまで(もちろん1杯のお値段)
色々揃っていました。
1杯170ml注いでくれるようなので、しっかり飲めそうです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第2回 ワイン&グルメジャパン」レポート

2010-04-15 15:24:19 | ワイン&酒
先週(2010年4月7~9日)、東京ビッグサイトで開催された
「第2回 ワイン&グルメジャパン」 に行ってきました。

世界最大の食品見本市「アヌーガ」を主催するドイツのケルンメッセが開催するもので、
国内外のワインや高級食材などを紹介する、プロ向けの見本市です。

出かけた日はスケジュールが詰まっていたのでゆっくり見られませんでしたが、他の展示会ではあまり見ないワインが出展されていたのが興味深いと思いました。



やっぱり気になる ドイツワイン



SANDER (ザンダー醸造所)は独ラインヘッセンの有機栽培生産者

オーガニック100%というリースリングのトロッケン(辛口)(2,000円)とシュペトレーゼ(2,300円)を試飲しましたが、すーっと自然に入ってくるピュアな果実味がやさしく、特にシュペトレーゼはミネラル感もきれいに表現されていました。
(輸入元:月桂冠)



どうしてもリースリングに目がいきます(笑)



ワインに関する各種セミナーも連日満席だったようです



ワイン以外では、ビールのブースが充実


シャンパンイーストで発酵したビール Kellerweizen

1612年創業のドイツのウルバヌス醸造所がつくるもので、シャンパン酵母で発酵させたビールは世界唯一(特許取得)だとか

ほわ~っとやわらか&まろやかな口当たりで、フルーティーさもあり、これは女性に受けそう
スッキリ&キリッと飲むのではなく、じっくり味わいたいタイプですね。
(輸入元:スミインターナショナル)



「女性に人気のビールは?」 とビールのブースにいた担当者質問した際、
「まずこれを飲んでみて」と出されたのが・・・



白ビール 「エルディンガー ヴァイスビア」 (右端)

ちょっと濁った小麦ビール。
これもフルーティで、ふっくらとした口当たりとキメ細かな泡にほっと癒されます。
昼下がりのテラスで風に吹かれながら飲みたくなりますね~

真ん中の黒ビールも比較試飲してみましたが、香ばしく、骨格がしっかりして飲みごたえがあります。
(輸入元:大榮産業)



出展スタッフに5月に日比谷でドイツビールのイベントが開催されると教えてもらいました。
テラスでビール を実現させるには行くしかない?(笑)



惣菜デリカや外食業界の専門店「ファベックス」、
和洋菓子や飲料の「デザート・スイーツ&ドリンク展」、
日本唯一の綜合食肉専門展示会「食肉産業展」と同時開催されましたので、個人的にはスウィーツ系のブースにフラフラと・・・(笑)

次回は、2011年4月6~8日の開催を予定しているそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花色の「RR」マークとオレゴンピノの不思議な関係

2010-04-14 18:05:14 | ワイン&酒
菜の花といえば、
私が事務局長を務める「Riesling Ring」のロゴマークも 菜の花カラー です


イエローとグリーンは元気を与えてくれるビタミンカラー


このロゴマークと 色違い のものに出会いました!


ワインボトルにエッチングされているマークはですが、似ていますよね?(笑)


ワインの正体は、米国オレゴン州の Ribbon Ridge Pinot Noir

なるほど、 「Ribon Ridge」だから「RR」 でしたか
Riesling Ring と同じ発想です(笑)




オレゴン州ウィラメット・ヴァレーの生産者、ハリー・ピーターソン・ネドリー氏が個人で所有するブランドがリボン・リッジ・ワイナリーです。

ハリー氏はウィラメット・ヴァレーの チュヘイラムワイナリー の創設者兼醸造家で、今年の1月に来日した際に、取材でお目にかかりました。

リボン・リッジはウィラメット・ヴァレー最小のAVAで(2005年認定)、チャハレム・マウンテンの一部。



彼に「Riesling Ring のマークも同じデザインで色違いですよ」とアピールしておきましたが、覚えてくれているでしょうか?(笑)


(輸入元:ヴィレッジ・セラーズ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花でリフレッシュ

2010-04-13 17:45:03 | お出かけ&旅行

先週、車で少し出かけた時に出会った菜の花




手抜きですみませんが、ビタミンカラーでリフレッシュしてください

菜花は食べてもおいしく、栄養効果も高いのが嬉しいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス産スウィーツ♪

2010-04-12 17:40:35 | 甘いもん
週明けから雨降りで、しかも季節が戻ったかのような肌寒さときてはテンションが下がります

そんな時は、こんな画像でほっとひといき入れましょう


スウィーツてんこ盛り

先週行ってきたフランス産食品・飲料展示会でのショットですが、
さすがフランス、華やかですね~



スウィーツではないですが、クロワッサンもどうぞ

こんな時間にこんな画像を見ると、お腹の虫が・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンアルコールワインも出ました!

2010-04-11 16:30:12 | ワイン&酒

Katsunuma Grape Rouge  シャトー勝沼(山梨県) 

「カツヌマグレープ」は、この3月に発売されたノンアルコールワインです。

ニュースリリースを見て気になっていましたが、たまたま飲める機会がありました。



見た目はごく普通の赤ワイン。

でも、今やおなじみとなった 「アルコール0.00%」 表示があります。

従来のノンアルコールワインは「ブドウ果汁を発酵後にアルコールを抜く」製法でしたが、
これは 静岡産の緑茶 をベースにしていて、そこにブドウ果汁を加えています。


原材料を見ると・・・


緑茶、輸出濃縮果汁、国産果汁、緑茶抽出物、ブドウ果皮色素、甘草油性抽出物、香料と、およそ「ワイン」とは思えませんよね?(笑)
(名称に 「清涼飲料水」 の文字が・・・

赤ワインの渋味を緑茶のカテキンで表現したということで、この製法を特許出願中だとか。

味わいは非常にスッキリとしていて、ブドウジュースのような甘さはありません。
「ワイン」といわれて出されたら、信じる人もいるかも?(笑)

ドライブやアウトドア、ゴルフ場など、アルコールがNGなシチュエーションには嬉しいですが、タンニンの質がワインとは違いますので、その点を納得した上で飲むのならいいかもしれませんね。

720mlで 1,050円

白ワインも開発中ということです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルザスのガス入りミネラルウォーター発見!

2010-04-10 23:46:51 | おいしい飲みもん
ヨーロッパを旅すると、各地で
多種多様な ガス入りミネラルウォーター と出会えるのですが、

日本では、近所の店に置いてあったの、いつの間にかなくなっていたり・・・という具合なので、私はガス入りの水をしょっちゅう探しています。

よって、展示会などでガス入りミネラルウォーターと出会うと、仕事を忘れ、
「どこで買えます?」と、真剣に聞いてしまいます(笑)



今週都内で開催されたフランス産食品・飲料の展示会でも、
ガス入りの水が出ていたので、思わず立ち寄ってしまいました



Lisbeth リズベット 1250ml (仏、アルザス)  重松貿易

フランスはミネラルウォーターの有名ブランドが多いですが、これは初めて見ました。

産地はアルザスのゾルツマットで、硬度は280(エビアンよりやや軽め)
炭酸はそれほど強くない微発泡タイプです。

個人的には、もう少し炭酸が強い方が好みですが、
一般的に見れば、炭酸の具合と硬度のバランスがいいので飲みやすい と思います。

なによりも、産地が「アルザス」というのがいいですね
なかなか見ないような?

アルザスはフランスにおけるリースリングワインの生産地ですから、
アルザスのリースリングを飲むテーブルの上には、アルザス産のミネラルウォーターを一緒に置いてみたいですね



「リズベット」はグリーンのエチケットも爽やか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり美味しい♪「アイシングがけレモンバウム」

2010-04-09 22:38:29 | 甘いもん


たっぷり働いた1週間を癒してくれるのは、大好きな バウムクーヘン




アイシングがけレモンバウム  無印  158円

生地にはレモンピールのペーストが練り込まれ、アイシングもレモン風味。

爽やかなレモンフレーバー が、気分を一層リラックスさせてくれます
バウムのレモン味は本当にいいですね~



食感もしっとりで、お手頃なのにいい仕事をしていると思います

無印のレモン味は過去にも何度も買っていて、リピート率の高さはダントツですね(笑)

レモンバウム アイシングなし(2008年10月)

レモンバウム アイシングあり(2008年4月)

2年前のアイシングのかかったレモンバウムは 114g、496kcal で、
今回のバウムは 103g、457.32kcal と、少しサイズダウンしています。

淋しいですが、勢い余って完食してもカロリーが抑えられる、と考えれば嬉しいかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ワインの時代がやってきた!

2010-04-08 23:37:38 | ワイン&酒
4月6日に開催したリースリング試飲会「Riesling Ring Tasting」において、
色々な人(来場者&出展者)から、こんな感想をいただきました。

白ワインが好き

白ワインを飲むとほっとする

最近、白ばっかり飲んでいる

リースリング、美味しいよね~

 

かくいう私も、白ワイン派で、
もちろん、その中でも リースリング がやっぱり好きなわけですが

「白ワイン派」が増えつつある のは嬉しいことです




好きなワインは? と聞かれ、「白」より「赤」の方が通に思われそうだから「赤」と答え、ヤセガマンしながらポリフェノールたっぷりの濃厚な赤ワインを飲んでいた人が、いよいよ息切れ してしまったのでは?


デフレで、節約!節約!と頑張っていたけれど、「節約疲れ」の反動で「ちょっとだけ贅沢なもの」に癒しを求める人が多くなっている消費傾向と似たようなことがワインに起きているように思います。

赤ワインに疲れた人が手を伸ばした時、そこには本当に自然に「白ワイン」があった のでは?
それも、樽を使ったコッテリ系の白ワインではなく、ピュアでナチュラルで、キリリとした酸味を備えた白ワインが・・・


特にリースリングは気品がありながら親しみやすく、人をリラックスさせ、知性も感じさせてくれますよね。

肩肘張らずに好きなワインを楽しみたい、と思う人が増えてきている今、
確実に 「白ワインの時代」 に入ったのではないでしょうか?

アルコール度数が軽めなのも、今の時代向きですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 Riesling Ring Tasting 開催しました

2010-04-07 20:58:31 | ワイン&酒
4月6日、アジュール竹芝(東京都港区)にて
リースリングワインだけの試飲会 を開催しました。

このブログでもう何度も 「Riesling Ring」 について触れ、
また、開催されたイベントの報告もしていますので、知る人ぞ知る(?)ものになってきているかと思いますが、いかがでしょ?(笑)

第一部は業界関係者向けの試飲会でしたが、
第二部(18-20時)は一般に開放し、200名を超えるワイン愛好家の方に参加いただきました。




今回はどちらの部も160種を超える世界各国のリースリングワインが出展されましたが、これだけたくさんのリースリングワインが試飲できるのは、このRiesling Ringの試飲会だけ と自負しています。

プロ向けの第一部も大盛況でしたし、
第二部も申し込みが殺到し、締切日よりも前に「満員御礼」を出さざるを得ないほどでした。



嬉しかったのは、このブログを見て参加申し込みをしてくださった方がいらしたことです。
私の知人・友人関係の申し込みもあり、久しぶりに会えた友人と話ができたりと、充実した1日となりました。

個人的にいえば、Riesling Ringの事務局長という肩書きが付き、当日も事務方の仕事が多かったので、これだけのリースリングワインを目の前にしながら、あまり試飲ができなかった、というのが残念なところではあるのですが・・・

でも、参加者の皆さんの反応がとても良く、次回につなげていく力をいただきました。
みなさん、ありがとうございました

コチラもご覧下さいませ



第二部ではチーズやハム&ソーセージのブースも出展し、大好評でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーム玄米ブラン「レモン」味はオススメ♪  

2010-04-06 23:42:38 | 甘いもん
ドラッグを覗いたら、クリーム玄米ブランの新しい味が出ていました(3/1新発売)

へえ~、レモン味



クリーム玄米ブラン レモン  アサヒフードアンドヘルスケア

レモンクリームを、玄米と小麦ブランを練り込んだ生地(しかも、はちみつ仕立て)でサンドし、クリームにはレモン果汁とレモンピールが混ぜ込まれています。



食べてみるとレモン風味が爽やかで、これは非常に好みです

歴代の中でも、かなり高いポイントで、こんな感じでしょうか(あくまでも私の好み)

チーズ>レモン>カカオ>ブルーベリー>イチゴ>マロン>メープル、アーモンド


カロリーも、一袋(2枚入り)177kcalと、カカオと並んで最も低いのも嬉しいポイントで、これはぜひまた買いたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集中】ブルゴーニュ(シャンボール・ミュジニー)ワイン会

2010-04-05 16:59:51 | ワイン&酒
大きな試飲イベントを控え、ワイン会のご案内のフォローが留守になっていましたが、
あと2週間後の開催になりますので、ここでもう一度ご案内します。


フランスのブルゴーニュの中でも人気が高い
シャンボール・ミュジニーのワインをたっぷり飲む会 を 下記の通り開催します

ワイン初心者の方もお気軽にご参加ください



日時:2010年4月20日(火) 19:00~

場所:フレンチレストラン「provinage」 (プロヴィナージュ)

   東京都港区西麻布3-1-19 小山ビル 2F http://www.provinage.com/


人数:14名 (主催者含む)

会費:20,000円(1名) (ワイン代+料理代すべて込み)


<ワインリスト>

Digioia-Royer  Bourgogne Blanc                 2002

Herve Sigaut   Chambolle Musigny 1er Les Chatelots    2007

David Duband  Chambolle Musigny 1er Les Sentiers     2007

Amiot Servelle  Chambolle Musigny 1er Les Plantes     2007

Amiot Servelle  Chambolle Musigny 1er Les Cras       2007

Amiot Servelle  Chambolle Musigny 1er Derriere la Grange 2007

Amiot Servelle  Chambolle Musigny 1er Les Charmes    2007

Amiot Servelle  Chambolle Musigny 1er Les Amourouses  2007

Robert Groffier Chambolle Musigny 1er Les Amourouses  1997

Robert Groffier Bonnes Mares Grand Cru           1993

Vogue       Musigny Grand Cru VV              1989




参加申込みを希望される方は、
このブログの右列(プロフィールのすぐ下)にある 「メッセージを送る」
をクリックし、参加希望メッセージをお送りください。

メールタイトルは 「4/20シャンボール・ミュジニー会」とし、
お名前(ふりがな)、参加人数、メールアドレスをご記入の上、お申し込みください。


受付は先着順とさせていただきます。
すでにいくつかお申し込みが入っていますが、まだ余裕でお受けできます。

お気軽にどうぞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリの「白いたい焼き」はある?(笑)

2010-04-04 18:17:44 | 甘いもん


白いたい焼きフライパン で温めてみました

前に買って冷凍庫にしまっておいた、カチンカチンのたい焼きですが、
フライパンで温めたら、香ばしく復活するかも?



その結果、表面はカリカリ

でも、かぶりつくと、やっぱり生地は お餅のようにふにゃ~ん



以前に紹介した白いたい焼き も、ふにゃ~んとやわらかでしたし、

どうやら、白いたい焼きの生地は小麦粉ではなく 米粉(上新粉)?

それゆえ、餅菓子のようなやわらかさになるのかも・・・?



作り方はおそらく、大福のようなあんこ入りのお餅を たい焼き型に入れてプレスしているように思うのですが、いかがでしょう(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超美味☆ピエール・オテイザ氏の「バスク豚」

2010-04-03 21:46:53 | おいしい食べもん
ハンガリーのマンガリッツア豚に続けて「豚」ネタをもうひとつ

以前は、「ブランド肉」といえば「牛肉」のことでしたが、
今は 「ブランド豚肉」 もあたりまえで、しかも大人気ですよね。

そういう意味で、かつてあったTV番組「どっちの料理ショー」が果たした役割は大きいかも?(笑)



過日、ある取材で、フランス「バスク豚」 をいただく機会がありました。

バスクといえば、ピレネー山脈の麓、スペイン国境に近い地方で、グルメな食材の宝庫

特に有名なのが 「バスク豚」 です


飼育にも、食肉として出荷される際にも厳しい条件があるため、非常に手間がかかり、生産量も限られています。

そんなバスク豚を飼育し、自ら加工を行っているのがピエール・オテイザ氏。
肉の熟成期間が非常に長い のが特徴です。



「ピエール・オテイザ」ブランドのバスク豚、いただいてしまいました!


バスク豚の生ハム サラダ仕立て

オードブルとしても通用する、ボリュームのあるサラダになっているのは、バスク豚の生ハムのおかげ。
しなやかな肉質で、熟成された旨味が楽しめます。



バスク豚のロースト プラム風味のソース

厚みのある脂身が目を惹きますが、しつこくないのがいいポイント。
現地では脂身のことを「白い肉」と呼んでいるそうですが、食べてみると、やっぱり脂身(笑)
でも、甘さがあります。



この料理に合わせたいのは、産地が近い ベルジュラック地方のワイン ですね。
サラダ仕立てのお皿には白かロゼを、ローストにはしっかりとした味わいの赤がオススメ。

ベルジュラック はボルドーの東の産地で、ブドウ品種もほぼ同じですが、品質が確かなのに知名度の点でボルドーワインよりもお手頃なプライスが魅力です



バスク豚の肉質はしっとりキメ細かく、肌に吸い付く感じがあり、臭みも全くなく非常に質が高い と思いました。

外国産の豚肉では、おそらくイベリコ豚が最も知名度が高いと思いますが、このフランスのバスク豚といい、昨日紹介したハンガリーのマンガリッツア豚といい、世界にはもっと色々な銘柄豚がありそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の正体は「マンガリッツァ」でした

2010-04-02 15:12:46 | おいしい食べもん
2日にわたって画像からみなさんに豚の正体を推測していただきましたが、

マンガリッツァ豚 (Mangalica Pig) でした



ハンガリー原産の希少種で、 “羊毛の豚” と呼ばれるように、
毛むくじゃらの特徴ある姿をしています。

この毛のおかげで、-30℃の寒さの中でも過ごせるようです。

マンガリッツアは広大な森や草地など、支援環境の豊かな場所で飼育され、自然食でのびのびと育てられるため、赤身が濃厚、霜降りでジューシーな肉質になります。
霜降りといっても不飽和脂肪酸が少ないので健康に良く、肉質はイベリコ豚や神戸牛に似ているのだとか



知人から紹介され、先月のFOODEX会場に出展していたマンガリッツア豚のブースに立ち寄ったところ、色々試食させていただきました。


左)マンガリッツアのサラミの方が、右のものより脂肪が多く混ざっています




マンガリッツアサラミ


こちらは普通のサラミで、生ハムはマンガリッツア

マンガリッツアの方が「ねっとり」とした食感で、脂がより甘く感じ、噛み締めると旨味がジュワジュワ出てきます。




Chateau Teleki-Villany Merlot 2006 ハンガリー

ハンガリーでは、マンガリッツアには赤ワインを合わせて楽しむのが常らしく、私もハンガリーの赤ワインと一緒にいただいてみました。

サラミが熟成した味わいなので、白ワインよりも赤に合うようです。

このメルロのアルコールは14.5%と非常に高いですが、石灰岩土壌の山の谷合でつくられているせいか、ミネラル感など複雑味もあり、危険なほどマンガリッツアとよく合いました



マンガリッツア豚は、20世紀後半には絶滅の危惧にあったそうですが、その後、見事に復活し、2004年にはハンガリー政府により原産が証明されています。

よって、 「食べられる国宝」といわれているそうです

日本にもサラミや生ハムの形で輸入されていますので、どこかでお目にかかれる機会があるりそうですね。


(輸入元:ピックサラミハンガリー株式会社)


かわいいエコバッグをいただいてきました


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする