今回もウィーンのスーパーでいくつかの食品を買ってきました。

Moosbacher Schärdinger
セミハードチーズ「ムースバッハー・シャーディンガー」は、ウィーン・ミッテ駅のスーパー「SPAR」で、空港行きの電車に乗る前に買いました。

Schnittkäse はカットチーズの意味で、乳脂肪分45%。
1kgあたり9.90ユーロ。てのひらに乗るサイズを購入(144g、1.43ユーロ)。
オーストリアの国旗が付いていたことも購入のきっかけです

しんなりした質感のチーズでした。
適度な大きさにカット、スライスして、ワインのお供にいただきました。
噛みしめると、少しキュキュッとした歯ごたえがあり、全体的にはむちっとしていて、塩気はとってもマイルド。
軽いナッツの風味があり、さっぱりとしてやさしい味わいなので、子供からお年寄りまで好まれそう。


Vintschgerl 250g
こちらは、高級スーパー「ユリウス・イン・マイル」に入っていたインストアベーカリーで買ったパンです。発音は“ヴィンシュガイル”?
表面が薄茶色で、なんだか「大きなおまんじゅう」にも見えます(笑)

Bäckerei Konditorei Kasses(L. Kasses & Co. e.U.)というパン&菓子メーカーのもの。

直径約15cm、中は表皮と同じ薄茶、薄灰色。
ライ麦と小麦を混ぜた、素朴な味わいのパンですが、フェンネルシードがスパイシーで、いいアクセントになっていました。

硬そうに見えますが、中の生地は、思っていたよりもソフト。
軽~くトーストし、フェンネルシードの独特な風味を楽しみながらいただきました。
そのまま食べましたが、バターやクリームチーズを塗ってもいいかもしれません。

今回のチーズとパンは、普通にウィーン市民が食べているものだと思います。


Moosbacher Schärdinger
セミハードチーズ「ムースバッハー・シャーディンガー」は、ウィーン・ミッテ駅のスーパー「SPAR」で、空港行きの電車に乗る前に買いました。

Schnittkäse はカットチーズの意味で、乳脂肪分45%。
1kgあたり9.90ユーロ。てのひらに乗るサイズを購入(144g、1.43ユーロ)。
オーストリアの国旗が付いていたことも購入のきっかけです

しんなりした質感のチーズでした。
適度な大きさにカット、スライスして、ワインのお供にいただきました。
噛みしめると、少しキュキュッとした歯ごたえがあり、全体的にはむちっとしていて、塩気はとってもマイルド。
軽いナッツの風味があり、さっぱりとしてやさしい味わいなので、子供からお年寄りまで好まれそう。


Vintschgerl 250g
こちらは、高級スーパー「ユリウス・イン・マイル」に入っていたインストアベーカリーで買ったパンです。発音は“ヴィンシュガイル”?
表面が薄茶色で、なんだか「大きなおまんじゅう」にも見えます(笑)

Bäckerei Konditorei Kasses(L. Kasses & Co. e.U.)というパン&菓子メーカーのもの。

直径約15cm、中は表皮と同じ薄茶、薄灰色。
ライ麦と小麦を混ぜた、素朴な味わいのパンですが、フェンネルシードがスパイシーで、いいアクセントになっていました。

硬そうに見えますが、中の生地は、思っていたよりもソフト。
軽~くトーストし、フェンネルシードの独特な風味を楽しみながらいただきました。
そのまま食べましたが、バターやクリームチーズを塗ってもいいかもしれません。

今回のチーズとパンは、普通にウィーン市民が食べているものだと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます