昨日はイタリアワイン試飲会「BORSA VINI」が都内で開催されました。
いい出合いが色々ありましたが、ひとつの再発見ワインを紹介しましょう。
それは、ピエモンテ州の DOCG GAVI(ガヴィ)。
コルテーゼ種でつくる白ワインで、格付けはイタリアワイン最上級のDOCG(1998年認定)であるにもかかわらず、ほぼ意識されていない、といっていいかもしれません。
ですが、昨日出合ったガヴィは、果実味と酸味がジューシーで、軽快な味わいが爽やかで心地よく、気分リフレッシュ!
あ~、こういうワインって好きだわ~

Gigi Rosso Gavi 2018 (Italy, Piemonte)
ガヴィは、濃厚で重たいワインではありません。
複雑味があるというよりは、ピュアで素直な、透明感のある白ワインです。
かつて消費者は、濃厚でフルボディタイプのワインを求める傾向がありましたが、近年は、ピュアで繊細で軽やかで、というワインを求める人が増えてきました。
さらに、産地固有のブドウ品種のワインがより求められるようになってきた今、ピエモンテ州モンッフェラート地方で、地場品種コルテーゼを使った伝統的なDOCGワインGAVIは、その味わいからも、実はトレンディなのでは?

アルコール度数は12.5%とライト。
GAVIは価格がお手頃なのも、使い勝手がいいと思います。

私が若い頃は、ガヴィは軽いワインの印象があり、DOCGワインなのに、ほぼ無名状態だったと思います。
現在でも、たとえば若い世代は、イタリアワインファンであっても、ガヴィを知らない人の方が多いかもしれません。
ですが、上述したように、ガヴィは現代人の嗜好に合うはずなのです。
これからの季節だと、水炊きや寄せ鍋、塩ちゃんこ、おせち料理などに良さそうです。
幕の内弁当にもオススメです。
ワイン選びに悩んだ時、ちょっとひと息入れるつもりで、ガヴィを選んでみるのも楽しいかもしれませんよ?

ピエモンテは モスカート・ダスティ、バルベーラ、バローロetc...有名ワインがずらり
※輸入元:スマイル 希望小売価格;Gigi Rosso GAVI 2,000円(税抜)
いい出合いが色々ありましたが、ひとつの再発見ワインを紹介しましょう。
それは、ピエモンテ州の DOCG GAVI(ガヴィ)。
コルテーゼ種でつくる白ワインで、格付けはイタリアワイン最上級のDOCG(1998年認定)であるにもかかわらず、ほぼ意識されていない、といっていいかもしれません。
ですが、昨日出合ったガヴィは、果実味と酸味がジューシーで、軽快な味わいが爽やかで心地よく、気分リフレッシュ!
あ~、こういうワインって好きだわ~


Gigi Rosso Gavi 2018 (Italy, Piemonte)
ガヴィは、濃厚で重たいワインではありません。
複雑味があるというよりは、ピュアで素直な、透明感のある白ワインです。
かつて消費者は、濃厚でフルボディタイプのワインを求める傾向がありましたが、近年は、ピュアで繊細で軽やかで、というワインを求める人が増えてきました。
さらに、産地固有のブドウ品種のワインがより求められるようになってきた今、ピエモンテ州モンッフェラート地方で、地場品種コルテーゼを使った伝統的なDOCGワインGAVIは、その味わいからも、実はトレンディなのでは?

アルコール度数は12.5%とライト。
GAVIは価格がお手頃なのも、使い勝手がいいと思います。

私が若い頃は、ガヴィは軽いワインの印象があり、DOCGワインなのに、ほぼ無名状態だったと思います。
現在でも、たとえば若い世代は、イタリアワインファンであっても、ガヴィを知らない人の方が多いかもしれません。
ですが、上述したように、ガヴィは現代人の嗜好に合うはずなのです。
これからの季節だと、水炊きや寄せ鍋、塩ちゃんこ、おせち料理などに良さそうです。
幕の内弁当にもオススメです。
ワイン選びに悩んだ時、ちょっとひと息入れるつもりで、ガヴィを選んでみるのも楽しいかもしれませんよ?

ピエモンテは モスカート・ダスティ、バルベーラ、バローロetc...有名ワインがずらり
※輸入元:スマイル 希望小売価格;Gigi Rosso GAVI 2,000円(税抜)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます