昨日は、ルクセンブルクワインと石川県の和菓子のマリアージュ を紹介しましたが、
ルクセンブルクワインを飲んでみたい!と思った方のために、嬉しい情報をお知らせします。
本日12月5日(水)より18日(火)まで、銀座三越シェフズステージ (地下3階)において
ルクセンブルクフェア が開催されます
まず、ワイン。
和菓子とのマリアージュで紹介した「ドメーヌ・セプドール」から、“クレマン・ド・リュクサンブール”(750ml、2940円)をはじめ、“リヴァネール”(750ml、1800円)などが地下3階の和洋酒売り場「ラ カーヴ」で販売されます。

ルクセンブルクワインは、同じ地下3階のイートインコーナーで、ルクセンブルクの伝統料理とともに、グラス1杯から楽しむことができます。もちろん、ワインだけでもOKです。
1杯だけでも飲んでみたい、という方には嬉しいですよね

ルクセンブルク伝統料理、名物料理といえば、「パテ・オ・リースリング」。
仔牛と豚で作ったパテとリースリングのジュレパイ皮で包み、細長い形に成型し、でべそのような丸い輪っかを中央に載せて焼いたもので、店によってさまざまなサイズがあるようです。
パテ・オ・リースリングは1920年代にルクセンブルクの菓子職人によって開発された料理ということですが、イートインコーナーで食べることができます。
この料理を提要するのが、豚肉料理に定評のある人気ワインバー「ぶーみんVinum」 (新富町)。パテ・オ・リースリングの他、ルクセンブルク風ソーセージのプレートセットやデザートなどもあります。(メニュー例:パテ・オ・リースリング プレートセット 1890円 他)
パテ・オ・リースリングは真空パックのテイクアウト商品もあります。
こちらを提供するのは、なかなか予約の取れない レストラン「OGINO」 (池尻)。
荻野伸也シェフがこのフェアのために開発したパテ・オ・リースリング(1枚、100g、945円)とワインを買って帰れば、家でルクセンブルクメニューが楽しめますね

他にも、ルクセンブルク大使館レシピによるソーセージ「ルクセンブルガー」や「粗挽きソーセージ」、ルクセンブルク大使館御用達の名門パティスリー「オーバーバイス」のプラリネチョコ(今回のフェア限定)など、ルクセンブルク製品やゆかりの商品が販売されます。
オーバーバイスは、今年10月のギョーム皇太子の結婚式のウエディングケーキを作成した店ということですから、そのシアワセにあやかりたい人にピッタリでは?(笑)

銀座三越ルクセンブルクフェア
日時:2012年12月5日(水)~18日(火) 10:00~20:00
※イートインのラストオーダーは19:15
場所:銀座三越 地下3階 「銀座マルシェ」内 シェフズステージ
内容:ルクセンブルク製品の販売、イートインコーナーでの料理&ワイン提供など

ルクセンブルクワインを飲んでみたい!と思った方のために、嬉しい情報をお知らせします。
本日12月5日(水)より18日(火)まで、銀座三越シェフズステージ (地下3階)において
ルクセンブルクフェア が開催されます

まず、ワイン。
和菓子とのマリアージュで紹介した「ドメーヌ・セプドール」から、“クレマン・ド・リュクサンブール”(750ml、2940円)をはじめ、“リヴァネール”(750ml、1800円)などが地下3階の和洋酒売り場「ラ カーヴ」で販売されます。

ルクセンブルクワインは、同じ地下3階のイートインコーナーで、ルクセンブルクの伝統料理とともに、グラス1杯から楽しむことができます。もちろん、ワインだけでもOKです。
1杯だけでも飲んでみたい、という方には嬉しいですよね


ルクセンブルク伝統料理、名物料理といえば、「パテ・オ・リースリング」。
仔牛と豚で作ったパテとリースリングのジュレパイ皮で包み、細長い形に成型し、でべそのような丸い輪っかを中央に載せて焼いたもので、店によってさまざまなサイズがあるようです。
パテ・オ・リースリングは1920年代にルクセンブルクの菓子職人によって開発された料理ということですが、イートインコーナーで食べることができます。
この料理を提要するのが、豚肉料理に定評のある人気ワインバー「ぶーみんVinum」 (新富町)。パテ・オ・リースリングの他、ルクセンブルク風ソーセージのプレートセットやデザートなどもあります。(メニュー例:パテ・オ・リースリング プレートセット 1890円 他)
パテ・オ・リースリングは真空パックのテイクアウト商品もあります。
こちらを提供するのは、なかなか予約の取れない レストラン「OGINO」 (池尻)。
荻野伸也シェフがこのフェアのために開発したパテ・オ・リースリング(1枚、100g、945円)とワインを買って帰れば、家でルクセンブルクメニューが楽しめますね


他にも、ルクセンブルク大使館レシピによるソーセージ「ルクセンブルガー」や「粗挽きソーセージ」、ルクセンブルク大使館御用達の名門パティスリー「オーバーバイス」のプラリネチョコ(今回のフェア限定)など、ルクセンブルク製品やゆかりの商品が販売されます。
オーバーバイスは、今年10月のギョーム皇太子の結婚式のウエディングケーキを作成した店ということですから、そのシアワセにあやかりたい人にピッタリでは?(笑)


銀座三越ルクセンブルクフェア
日時:2012年12月5日(水)~18日(火) 10:00~20:00
※イートインのラストオーダーは19:15
場所:銀座三越 地下3階 「銀座マルシェ」内 シェフズステージ
内容:ルクセンブルク製品の販売、イートインコーナーでの料理&ワイン提供など
