麻里布栄の生活と意見

小説『風景をまきとる人』の作者・麻里布栄の生活と意見、加えて短編小説。

生活と意見 (第787回)

2022-10-30 20:51:42 | Weblog
10月30日

結局、何が言いたいかというと、「レ・ミゼラブル」は、「詩」だと思うということ。実はこの3週間、「氷島奇談(原題「アイスランドのハン」)」(中公「世界の文学」)を読んでいました(先ほど読了)。ユゴーが二十歳で書いた長編小説です。まず、これをその年齢で書けたというのが恐ろしいような傑作ですが、その現象としての脅威はいまはおくとして、「ノートルダム・ド・パリ」「レ・ミゼラブル」と比べて、この最初期の作品が最も小説らしい小説になっているのがおもしろい(余談も入らず、全編の長さもちょうどいい)。つまり、この天才少年はすでに二十歳で小説の書き方を完全に学び終えていて、このあとそれを自分流に崩していった。そういう流れなのだと思います。そうして崩していくと、元々詩人である作者の作品は、当然、詩に近づいていく。「レ・ミゼラブル」はこうして散文による叙事詩として生まれたのだと思います。詩に性欲の描写など不似合いですよね。だから描かれない。人物像はどれも象徴的で、平凡な身分・職業の割には皆雄弁でひとりで何ページもしゃべる。これも詩なら普通のこと。そして、作者は詩であることを意識すればするほど、長い「余談」をはさむことで直接的にリアリティを補充する必要を感じる・・・・・・こういう事情があったのではないか。でも、なんにしても、できあがった自由な傑作は、いまだに新しさを感じさせる唯一無二の作物です。本当にすごいと思います。

2011年4月の書評。「坂の上のバカ」(勝谷誠彦著、扶桑社)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生活と意見 (第786回) | トップ | 生活と意見 (第788回) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事