goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

油麩の丼と筍etc.

2010-05-21 20:09:15 | 料理
今日の昼食です。
いっこんまさんからいただいた油麩で卵とじをしました。



・油麩の丼
   油麩(頂き物)
   タマネギ
   シメジ(24円)
   ネギ
   卵
   しょうゆ、砂糖、酒、だし汁

テレビでこのような大きな麩を使ってお丼にしてたのを見たことがあります。
関西ではあまりお麩を使わないので(私だけかな?)物珍しく、裏の調理例を読みながらやっぱりこれでしょ!とお昼に。
知らなかった夫はカツ丼だと思ったそうです(笑)
回りがしっかりしてて、おつゆをしっかり吸ってて、おいしいお丼になりました。
いっこんまさん、ありがとうね~~~
後方に写ってるのが、昨日書いたヤマブキの佃煮です。
煮なおしておいしくなりました(よかった!)


これが元の形。
決してフランスパンではありません(笑)






今日の夕食です。
夕食も頂き物満載です



・煮魚
   タイ(598円)
   長いも(80円)
   長ネギ(50円)
   ショウガ
   しょうゆ、砂糖、酒、だし汁
   木の芽(自家製)

この長いもがおいしかったわ~





・ぬた
   タコ(189円)
   ワケギ(198円)
   ミョウガ(98円)
   白味噌、酢、砂糖、酒、だしの素、マスタード 

普通はイカなんでしょうけど、タコの冷凍があったので。
これは久しぶりに食べたいと夫の所望。
こういうのは大人になってからおいしいと感じるものよね~私子供の頃は嫌いだったわ、と言ったら、夫は子供の頃から好きだった、と
写真は2人前です。





・筍ご飯
   タケノコ(149円+頂き物)
   アゲ
   もち米
   塩、しょうゆ、酒、ミリン、だし汁、オリーブオイル
   木の芽(自家製)

このタケノコもいっこんまさんに頂いたもの。
大きなタケノコをどっさり送っていただきました。
タケノコ好きとしては、ありがたやありがたや~~~ 
3合炊いて母にも持って行きました。

うちの木の芽、育ちすぎなのか茎が固い
なので、写真を撮るときはこの姿で、食べる時は葉っぱを千切ってます(笑) 





・若竹汁
   タケノコ(頂き物)
   ワカメ
   塩、しょうゆ、酒、ミリン、だし汁
   スダチ

しばらく頂いた筍三昧します。
どんな料理にしようかな?
折角なので、今までしたことないものに挑戦してみようと、これも頂いた酒粕で鰆を浸けてついでに筍も浸けてみました。
さて、どんな風になるでしょうね?
アスパラガスも浸けようと思ったのですが、容器が小さくて入りきれませんでしたので、次回!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする