WALKER’S 

歩く男の日日

神山町 善覚寺大師堂

2019-05-25 | 四国 番外霊場


 桜屋旅館から東へ2.1km、国道を離れて右へ、神山温泉のほうへ向かう、

 焼山寺から9.6km地点、


 神山郵便局の前を通って、


 新四国の札所の前を通って、(73番のここから88番黒滝寺へ向かう日が一番の難しい日になるはず)


 橋を渡って、


 神山温泉は右折、ぼくも右折


 右折するとすぐつじ荘、その角を左折する、


 左折したところ、つじ荘は廃業したそうです、この近くの民宿あすかも廃業、こちらのルートでは桜屋か四季の里の二択になった。

 つじ荘を過ぎるとすぐ右折、左に大きな神社がある。


 神社の100mほど先に善覚寺を確認、


 掲示板の左を見ればそれらしき建物が見えます、


 最高に簡素な山門、奥に見えるのが本堂です。


 本堂の右に石段、この上が大師堂のようです。


 弘法とも大師堂とも書かれていなくて、確認の仕様がありませんが、ほかにそれらしき建物がないので般若心経をあげます。


 本堂にははっきり善覚寺と書かれています。
 御朱印はありません。
             2019年4月2日 参拝


神山町 杖杉庵

2019-05-25 | 四国 番外霊場


 焼山寺を1.8km下ったところにある杖杉庵、




 焼山寺の納経所は厳しくてお参りしたその日にしか納経してくれない、と聞いたことがあります。つまり、前日お参りして、次の日納経所に戻ってきても駄目だという、杖杉庵は焼山寺を下ったところにあるけれど納経は先にしてもらえます。それだけの融通はあると昨年ゲストハウスそらうみで教えてもらいました。5か所まとめて1500円支払います。
              2019年4月1日 参拝