WALKER’S 

歩く男の日日

ロームシアターから大原へ

2016-08-30 | 日記

 高校A前半が終わったのは13時10分、表へ出ると雨はすっかりあがっていました。天気予報は大はずれ。歩いて京阪三条へ向かいます。もう少し北の近いバス停もあったと思いますが、なにぶん京都でバスに乗るのは初めてなので分かりやすいバス停をチョイス。日曜でも大原行きは15分間隔で出ているのでそんなに待ちませんでした。コンクールのことがメインだったのでカメラを忘れてしまいました。残念、初めての大原なのに。
 京阪三条から45分ほどで終点の大原に到着です。ちょっとしたターミナルになっていて切符売り場、待合所の建物もしっかりです。人里離れた山里でもっと鄙びた感じを想像していましたが、かなり開けたところもあり人家もそれなりに多くて少し意外な感じもしました。
 参道は呂川沿いの大原女の小径、これが思わぬ急勾配、山登りというほどではないけれど四国の道を思い出します。沿道は洒落た茶店や喫茶店やティールームやコーヒーショップや、小物の店、漬物屋さんなどが建ち並んでいてさすが北の果てとはいえ京都の観光地の様相です。
 いずみたく作曲、永六輔作詞、デュークエイセス歌唱、にほんのうた第1集がリリースされたのは66年9月、ちょうど50年前のことです。14曲の中には群馬の「いい湯だな」、三重の「涙は真珠」、大阪の「銀杏並木」、兵庫の「別れた人と」、そしてこのシリーズで最も有名な「女ひとり」も入っています。50年前はこのような洒落た店が並んでいたのだろうか、と考えながら登っていきます。800mほどで三千院の前にやってきましたがぼくは三千院には入りません。

 三千院の正門を横目にその先にある勝林院に向かいます。拝観料は300円、御朱印は別に300円。西国でもそういうことは普通だと聞いているので驚きません。四国では中央の墨書は御本尊の名前を書きますが、法然上人縁のお寺となるとほとんどのお寺が阿弥陀さんになるのでお寺さんによって書くことはいろいろになるみたいです。「大原問答」というのは、このお寺で後の天台座主の招きによって法然上人が浄土の宗義について論議を交わされたことをいうようです。受付の奥さんは感じのいい人で一言二言立ち話、こういうのは四国ではあんまりない。33番ではちょっとお話ししたことはありましたが。


関西吹奏楽コンクール 高校Aの部前半

2016-08-28 | 日記

 予定通り朝6時15分に家を出てロームシアター京都に行ってきました。予報は大はずれで河原町の駅を出て地上に上がると間もなく雨が降ってきました。それもかなりの勢い、傘を持って出て大正解でした。ロームシアターに着く頃には右の靴の中だけしっかり濡れてしまいました。
 ロームシアターは京都会館の大ホールのあとに建っていて、周りのいくつかの建物はそのままでした。大ホールのエントランスの部分の柱なども前のをそのまま使っているものがあるような感じもしました。中身はもちろん全然違って、兵庫県立芸術文化センターとかなり近いレイアウトです。ぼくの席は3階のサイド(バルコニー)でかなりユニークなつくりでちょっとしんどい、でも音は全く問題ありません。
 淀川工科高校は今年はダフニスとクロエ、前に何回かコンクールの本番でも聞いたし、グリーンコンサートでも聞いたけれど、やっぱりすごい。音楽の奥行き、色彩感がくっきり、音の絵画を見ているような気がして、何回か涙がこぼれそうになりました。
 それ以外の演奏では銀賞だったけど立命館高校の道化師の朝の歌(ラベル)が好きでした。


涼しい1日

2016-08-27 | 日記

 今日は1日曇り空、おかげで姫路の最高気温も28.7℃、真夏日にならなかったのは先月の26日以来のことです。昨日まで夕方の5時でも36℃、37℃あった2階の居間の室温が30℃までにしかなっていません。
 明日の京都のお寺巡りは15時前後は雨の予報ですが、それもまた良し、実質外を歩く時間は1時間もないので、大したことにはならないと思います。


ホームページ移転

2016-08-27 | 日記

 現在利用している au のホームページサービスが来年の秋に終了、移転を余儀なくされました。KDDI の無料ホームページサイトに早速登録して、ぼつぼつ書き込みを進めています。au の言い分では前のページをそのまま移すことができるようですが、説明をいくら読んでも結局どうにもならなくて、肝心の所だけあらためて書き込むしかありません。もうすでに半分ほど書いて公開もしています。
  http://kusb7525.jimdo.com/


納経は8時から

2016-08-24 | 日記

 machanのブログを見ると、四国霊場会が納経時間を1時間遅くすることを検討していると大きく新聞に採り上げられていました。ぼくはこれからは納経するつもりは今のところはないけれど、昨年納経したときのことを照らし合わせてみると、2日目の藤井寺、3日目の常楽寺から井戸寺、4日目の鶴林寺、5日目の薬王寺、7日目の津照寺、12日目の岩本寺、17日目の龍光寺、19日目の大宝寺、20日目の西林寺、25日目の本山寺、26日目の天皇寺、27日目の屋島寺、これだけが予定通り歩けなかったことになります。予定を完全に組み替えても28日では到底回りきることはできなかったと思います。もっと日数をかける人でも思ったように計画が立てにくくなることは明らか、結構大変な事件かもしれません。


残暑見舞い

2016-08-23 | 日記

 コンクールの報告を兼ねて残暑見舞いを郵便局へ持っていきました。来週また2日ほど出かける用は残っていますが、この夏の用事はこれで終了という感じです。9月に入ると伊勢路の準備が待っています。1年ほど前に立てた計画がいよいよ実際に動き出します。ワクワクというよりはまだ不安がいっぱい、何しろ総てが初めてなので見えないことだらけ。
 イオンの本屋さんに高校野球の特集が出ていないか見に行ったら、高校野球はなくてイチローの3000本記念のスラッガーの増刊が出ていて、迷わず買ってしまいました。イチローの本を買うのも本当に久しぶり。最後のページは3000安打クラブの名鑑、イチローの前はアレックスロドリゲス、その前はデレクジーター、その4人前はカルリプケン。


スルッとKANSAI

2016-08-22 | 日記

 昨日1年ぶりに南海電車に乗ったら、扉の横のポスターに目が留まりました。スルッとKANSAIが来年の3月で終了すると知らせていました。それぞれの電鉄会社はPITAPAの方が何かと都合がよいみたいだけど、ぼくには全く理解できません。3dayチケットもおそらくこの冬の分で最後になります。西国巡りの3番から24番までは3dayチケットを3回使う予定だったので当てがはずれてしまいました。とりあえず今年の11月と12月で2枚分使うことにします。秋から冬は思わぬ忙しさになってしまいます。


関西吹奏楽コンクール

2016-08-21 | 日記

 朝5時20分に家を出て、21時10分に帰ってきました。さほどに和歌山は遠い。今回は2年前のようなトラブルはなくスムースに帰ってきました。
 全国代表  龍谷大学
    金賞  近畿大学
    金賞  関西学院大学
    金賞  立命館大学
    銀賞  関西大学
    銀賞  京都橘大学
    銅賞  滋賀大学
    銅賞  奈良工専
 誰が聞いても納得の審査結果です。ぼくは関学の演奏が好きでしたが。


今年一番の猛暑

2016-08-20 | 日記

 今日の姫路の最低気温は24.3℃、熱帯夜ではなかったのですが、最高気温は37.1℃、お昼のニュースでテロップに出るほどたっぷり上がってしまいました。もちろん今季最高であり、歴史的に見てもこれほど上がることはあまりないのではないか、室温も今まで記憶がないほどの37.7℃まで上昇してしまいました。史上最高の暑い夏になるといわれていましたが、こちら関西ではばっちり当たってしまいました。8月の気温は平年に比べて1.6℃高くなっているようです(大阪)。


関西のチケット

2016-08-19 | 日記

 関西吹奏楽コンクール、高校Aと中学Aの部のチケットが今日の10時から発売、5分前からセブンイレブンの端末の前に待機、ジャストにコードを入力、何とか高校の前半のB席を獲得しました。すぐに後半、中学とチェックしてみたのですが総て売り切れていました。2分で2日分4000席が完売でした、予想を超えていました。まあ、関西にあるローソンとセブンイレブン,e+でも購入できるから当然の結果ともいえるけれど、全く残念なことです。数年前は一般に売られる当日券は50枚ほどでほとんどが出演者の関係者に回されていて、連盟の役員に思わず悪態をついてしまったこともありました。そんなの学芸会じゃないですか。本当に吹奏楽を愛している人たちに完全に門戸を閉ざしてしまうことが吹奏楽連盟のためになることなのか。そのことを思えば、昨年まで、そして今年の措置は大分改善されてきたとはいえるのですが。
 ということで、28日の午後からは時間ができたので、清浄華院、百萬遍知恩寺、金戒光明寺、誓願寺の4ヶ寺の御朱印巡りです。


3回目の猛暑日

2016-08-18 | 日記

 送り火が終わって近所の蝉もツクツクボウシが大勢を占めるようになってきたというのにこの夏一番と言ってもいい暑さ、最低気温は22.8℃で気持ちよい夜明けだったのに朝から快晴で一気に上がってしまいました。室温も36.5℃でこの夏最高です。


4日連続熱帯夜

2016-08-17 | 日記

 大阪などでは何週間も連続で熱帯夜みたいですが,こちら姫路ではやっと4日連続です。でもぼくの部屋の気温は熱帯夜であろうがなかろうがあまり変わりなくて、夜明けのの最低で31℃くらいで安定しています。今日は陽射しがなくて昼間はずっと曇りで一時雨、最高気温は33.8℃あったのですが、陽射しがないだけで表を歩くのは大分楽です。イオンからの帰りも1km余分に外を歩く余裕があって、全く負担も感じないほどでした。今日は室温も34℃止まりでかなり楽、2℃違うだけで身体への負担は本当に違ってきます。


熱帯夜+猛暑日

2016-08-16 | 日記

 今日の姫路の最低気温は26.3℃、最高気温は35.1℃。熱帯夜は8回目、猛暑日は2回目です。昨夜はずっと曇りだったので気温が下がりにくかったようです。今日は買い物なしの日だったので、久々にウォーキングを休んでしまいました。休んだところで室温は36℃あるので対して楽なこともないのですが、たまにはいいでしょう。
 これだけ暑いと遠出する気にもならず、この夏最初の遠出は来週の関西吹奏楽コンクール大学の部 IN 和歌山と、再来週の高校Aの部 IN 京都、そして最後に法然上人縁の報恩講寺(和歌山)、当麻寺(奈良)、一心寺、四天王寺(大阪)4ヶ寺の御朱印巡りです。報恩講寺は電車の駅から往復9km以上歩くので、その頃にはいくらか涼しくなっていればと願うばかり。
 今年の関西大会中学Aと高校Aの部のチケットは当日券はなく総て前売りになってしまいました。でも昨年一昨年と炎天下で1時間以上並ばされたことを考えると、改善されたと見るべきでしょう。ただし、料金はA席2000円,B席1500円とずいぶん高くなってしまいました(大学の部当日券は1200円)。売り切れにならなければ前半後半両方見られるのもいい、昨年まではどちらかしか見られなかった。京都ロームシアター(旧京都会館)は2000席、1階席1000席は出演者関係者の優先席で、一般は2階3階4階席のみです。


徳島から高野山へ

2016-08-15 | 日記

 今年八十窪で同宿だった自転車の女性は徳島港からフェリーで和歌山へ、これは当然、それ以外の選択肢はないでしょう。
 昨年八十窪で同宿だった二人の女性は、共に翌日は安楽寺宿坊まで、そしてその次の日は二人ともフェリーで和歌山へ、一人は和歌山市内の宿へ、一人は九度山の宿まで。
 いまだに徳島からフェリーに乗る人が多いのは、首を傾げます。といっても、フェリーの時刻や料金や和歌山からの乗り換えのことなど何も知らないので、ちょっと調べてみました。安楽寺を朝一で発つと、霊山寺に11時半に到着するとして、電車とバスで徳島港へ、13時25分発のフェリーで15時40分に和歌山港着、和歌山市内の宿だと楽々ですが、九度山まで行くとすると18時近くになってしまいます。
 フェリーを使わず鳴門西から高速バスを使えば高野山駅には16時44分に到着、高野山の宿坊に泊まることも可能だし、九度山の宿には16時過ぎに着いてしまいます。しかも乗り換え、料金の支払いは2回だけ。フェリーに乗ると、JR、市営バス、フェリー、南海電車,JR、南海電車、と6回も料金の支払いがあります。ただし、料金はフェリーを使う方がトータルで280円安くなります。でも2時間以上早く着いて乗り換えの手間のことを考えれば280円くらい安いものです。


遍路日記ブログ

2016-08-12 | 日記

 お遍路は最高に贅沢な旅だと言う人に会ったことがあります。一人ではなく複数の人がそう言っていました。ぼくももちろん同意見。でも一般的に見れば、最高の贅沢な旅といえば、豪華客船世界一周の旅。両方とも一番贅沢だけれど、全然違う、両極端といってもいいくらい。だから豪華客船の旅をする人は絶対お遍路なんかしないし、お遍路をする人は絶対豪華客船には乗らない、楽しみ方が本当に全然違うからそう信じていました。
 つい先日、気になる遍路宿があって調べていたら、おもしろいブログに当たりました。遍路日記なのですが、豪華客船で世界一周もしているし、長安からローマまでシルクロードの旅もしている。そういう人がどうしてお遍路に出るのか理解できません。3年前70才になったのをきっかけに通しで70日かけて歩くことにした。年齢と同じ日数で歩けばよいと聞いた、と言うけれど、ぼくはそんなことを聞いたことは一度もありません。60歳前後で始める人が多いけれど、多くの人は40日前後で歩く、ゆっくりな人でも50日前後、もちろん60日かける人もいるけれど、それはごくごく少数派。費用のことがあるから歩けるものならできるだけ多く歩いて安く上げたい。
 その人は普段歩く人ではなく、練習も積まないまま四国に来て1日15~20kmのペースで歩く、ぼくが遍路日記のブログを読むのは、遍路宿の情報をきっちり書いているものに限ります。それ以外のことはもう何回も歩いているので、あらためて知りたいこともありません。その人のブログには1軒漏らさず宿の料金や設備の善し悪しが記載されています。しかも、歩く距離が短いので、普通のお遍路さんがあまり泊まらない宿が多く、ぼくも評判を聞いたことがない宿で知りたい宿がいっぱいあってすごく参考になりました。
 宿の人や同宿の人にいい宿を教えてもらうけれど、どうしても普通の人と歩く距離が大部違うので、なかなか教えてもらういい宿に泊まることができず、結構問題のある宿に泊まっています。ぼくの聞いていた評判よりもひどいのもあれば、さほどでもないというのもありました。
 彼は結局横峰寺の手前、今治の湯ノ浦温泉で中断するのですが、そこまで48日かけて、少し問題のある宿、かなりひどい宿に12軒ほど泊まっていました。初めてとはいえなかなかの確率です。ぼくなんか1軒でもそういうのに当たるとかなりがっくりして次の日の歩きにも影響が出かねないくらいだから、それだけ当たると旅が楽しくなくなってくるかもしれない。豪華客船と比べるとそのギャップの大きさは、ダメージの大きさはぼくらの想像を遙かに超えているかもしれない。彼が中断してしまったのは足を痛めて歩けなくなったからではない、空海の教えに共感できなくなったからだと書いていましたが、結局のところ歩く旅が楽しくなかったからだという気がします。もし、彼が総てぼくが推奨するような宿に泊まっていたら、中断することはなかったかもしれない。それだけ宿の選択は大事だということかもしれません。先輩のいうことが総て正しいとは限りませんが当てずっぽうで選ぶよりは遙かによい旅ができることは確かだと思います。