WALKER’S 

歩く男の日日

地図の準備

2021-10-29 | 日記

4日後からの順打ち通しの地図が出来上がり、これでなんとか出られます。普通の四国ですが、打ち残した新四国が7ヵ所あるし初めての奥の院や番外霊場、四国のみちもあります。


忘れられた金剛杖

2021-10-28 | 日記

最後の日新野駅に着くと真新しい金剛杖が忘れられていました。この2日前新野から日和佐まで電車で一緒になった女性のお遍路さんのものにちがいない。菅笠は持っていたのに杖は持っていなかった。薬王寺でも一緒になったけど彼女はろうそくも線香もせずお経もあげなかった。それどころか大師堂にも行かなかった。お遍路としてどうなの?とは思ったけれどぼくの最初のお遍路はもっとひどかった。だから他人のことをどうこう言うことはできない。


2021秋遍路の計画

2021-10-26 | 日記

11月 2日☆ビジネスホテル八幡 素5830円
    3日☆鱗楼        二7700円 
    4日☆民宿ちば      二7000円   
    5日☆パンダ屋      二6500円
    6日☆牟岐へんろ宿南天  素3000円
    7日☆民宿まるたや    素4000円
    8日☆室戸荘       二7200円
    9日☆おうち宿しだお   二6000円
   10日☆清月旅館      夕6200円 
   11日☆花鳥風月      素3300円  
   12日☆お遍路ハウス温古社 素3500円
   13日☆柳屋        二6900円
   14日☆ネストウエストG  二8500円 
   15日☆民宿大岐の浜    二6800円
   16日☆民宿くもも     二6500円
   17日☆アバン宿毛     素3895円
   18日☆遍路宿もやい    素3000円 
   19日☆ときわ旅館     素4300円
   20日☆Tentsuki Place    素2800円
   21日☆長珍屋       素5500円
   22日☆道後BHさくら   素4300円 
   23日☆ポートサイドホテル 素4370円 
   24日☆BEKKU     素5100円  
   25日☆ホテル玉の家西条  素4480円 
   26日☆民宿岡田      二6500円 
   27日☆民宿岡田      二6500円 
   28日☆七宝屋       素3500円
   29日 川久米旅館     素4300円
   30日☆ゲストハウス若葉屋 素4500円
12月 1日 民宿八十窪     二6500円
      ☆=予約済み   計 154010円
 
 
 海を渡って東円坊にも行って、春に失敗した近見山にも東側から登り直します。近見山は英語の地図に載っている赤線の道では登れません。国土地理院の地図では道が途切れています。そこは3mくらいの崖になっていて無理すれば何とか登れないことはないという感じ、でも迷いやすいところも何か所かあるし、200mちょっとの山とは思えないほど難儀な山です。電波塔のある頂上に何とか到着してもそこに奥の院はありません。100mほど北東にもう一つピークがあってそこに展望台がある、奥の院の社は展望台の方にあります。地図の赤線とは違う、東側から車で登れる道があってそちらから再挑戦です。今治駅から4.8kmの道のりです。
 池山神社、白岩不動、南光院、馬目木大師、愛宕社、福見寺、養護院、芝井水、成滝不動、如意輪寺、全部押さえて番外と奥の院のコンプリートを目指します。
 それに加えて四国のみち、日和佐からの海の道、安芸の童謡歌碑の道、28番の手前の道、29番の手前の道、竹林寺の手前の道、清滝寺の手前の道、水戸森峠、坂出の道、長尾寺からの道、なども押さえながら歩きたいと思います。
  23日は今治駅と大山祇神社をバスで往復、片道1170円です。
  25日はロープウェイで成就社まで往復します。往復2000円です。頂上社までは時間がないので行きません。


四国36不動霊場満願

2021-10-26 | 日記

最後の日、那賀町の正光寺で36不動の満願を果たすことができました。新四国は7ヵ所残っていてこの11月に結願するつもりです。


ゆうちょPay

2021-10-24 | 日記

 電子マネーやらスマホ決済などというものには全く興味も関心もなく自分にとっては無用の長物だと思ってきたのですが、3月に初めてスマホ契約をしてd払いができるようになって四国で使ってみると、あら何と便利。普段は必要ないけれど四国では荷物をいろいろ持っている中小銭を出してお釣りを受け取るという行為が一気に楽になりました。d払いではほとんどのスーパーで使えないので pay pay のアプリもダウンロード。
 大歩危の郵便局で休ませてもらっているときに、郵貯もスマホ決済アプリがあるのを初めて知ることに。ぼくはクレカがないのでd払いも pay pay もチャージしなければならないけれどゆうちょPay は口座から直接引き落としなのでその必要もない。これはさらに便利、ということで帰って早速アプリを入れて手続きもスムーズに完了したところ。ゆうちょPay は四国のスーパーFUJI でも使えます。マルナカはまだどの決済も対応していません。
 さらにゆうちょPay がいいのはアプリを開く度に6桁の暗証番号を入力しないとバーコードが出てこない。つまりスマホを無くしても安心。ぼくはスマホにロックをかけていないのでこれは大きいと思う。


新しい遍路宿情報

2021-10-24 | 日記

メダカの里の増田さん、鮒の里のご主人、歩き遍路の会会長山下正樹さん、英語のへんろ地図の製作者松下直行さん、英語地図の編集者でお遍路の権威徳島大学教授のディビッドモートンさん、徳島在住Facebookの外国人グループの中心メンバードンヴァイスさんなどが集まって新しい分かりやすい遍路宿情報の冊子(どういう形になるかはまだ不明)の制作を計画していると遍路宿びざんのご主人が教えてくれました。
 おへんろの権威といってもいいこれだけのメンバーが集結すること自体ものすごいことです。


神峯寺通夜堂

2021-10-11 | 日記

 神峯寺の通夜堂は最近使えないという情報を何回か聞いていたのですが、昨日 Twitter をフォローしているみねナガさんが泊まったと報告してくれました。彼は平等寺の境内にもテントを張らせてもらったと言っていました。
 Twitter をフォローしている Genji さんは昨日結願されました、usagimanoono さんは別格12番で区切られました。ブログをフォローしているKさんは今日7巡目結願ですが続けて8巡目を16番まで歩かれます。