WALKER’S 

歩く男の日日

1日目=熊谷寺から越久田屋まで

2019-03-31 | 日記

初日に吉野川を渡らないのは10年前の7巡目以来、その時も越久田屋でした。なので時間的には大分余裕があって、宿に着いたのは15時10分でした。荷物の重さも練習の成果があったのかほとんど気になりませんでした。ただスピードは出ない。出会った歩き遍路さんは日本人14人、外国人4人でした。霊山寺の門前でいきなり若い外国人女性二人連れ、見るからに野宿の装備だったので極楽寺の水屋で追い付いて英語の野宿案内を渡すと喜んでくれました。大日寺で会った外国人の60代の夫婦は野宿ではなさそうだったので声は掛けませんでした。姫路ではサクラの開花は昨日始まったばかりですが、こちらではすでにほとんど満開です。

出発です

2019-03-31 | 日記
30分も早く高速舞子のバス停に到着。寒気が降りてネルシャツ一枚では肌寒いのですが歩いていれば我慢できないほどではありません。天気は上々だから気温もすぐ上がるでしょう。

前日に雨

2019-03-30 | 日記

 出発する前に濡れたくなかったのですが、初日の宿が素泊まりなので食料調達のため仕方なく出かけました。つま先だけちょっと浸水。でも明日からは1週間雨マークはありません。昨年は雲辺寺が雨でひどく苦労した、山の多い阿波の国を雨なしで行けるのはとてもありがたいです。
 食料と水500mlを詰めてザックの重さは5.9km、


1日70km

2019-03-29 | 日記

 もう大分前のことになりますが、1日70kmのペースで四国を巡り始めた人がいた。案の定高知市内で足を痛めて宿の女将に諭されて途中断念。
 70kmだと何時から歩き始めるのだと、今でも信じられない思いですが、もしそのペースだと16日で88番まで行ってしまうことになります。でもそれより15km少ない55kmのペースだと20日で88番まで行ける、それだけ歩く距離が少なくてもたった4日の差でしかない。20日で歩いた人には実際に会ったことがあります。それでも朝の5時から夕方の5時まで歩かねばならない、お遍路さんにはそれぞれの思いがあってそれぞれの歩きがあるから他人がとやかく言うことではないと重々承知ですが、ぼくの思いとしては1日に20kmほどしか歩かないほうがよほど豊かなお遍路ではないかと、ゆっくり歩いている人たちに接するたびその思いを強くします。


週間予報

2019-03-27 | 日記

 今日は目の手術から4か月目の検診、本当なら3か月目の次は5か月目でよかったのですが、その時は四国に出ているので4か月になったという次第、目薬も1週間前で終わって検査の数値も言うことありません。左が1.0、右が1.2というのも安定しています。左の網膜の中心部が少し盛り上がっているので、水平線の中央が少し盛り上がって見えるのですが、そのゆがみも随分小さくなってテレビなどを見ていても全く気にならないほどです。網膜前膜の手術と同時に白内障の手術もして、レンズが完全に新しくなったので手元の細かい文字は見にくくなって眼鏡が必要ですが、パソコンの文字は眼鏡なしでもほとんど大丈夫、白内障のレンズは焦点が有る程度のところにしか合わなくなっているので誰でも弱度の老眼になるのですが、遠視、近視、乱視はすべて解消されるという優れものです。網膜前膜が原因の乱視はそのままかもしれませんが。
 出発まで4日となって週間予報が気になるところですが、4日目まで雨マークはありません。焼山寺も建治寺も慈眼寺も気持ちよく登れそうです。焼山寺ではYさん一行と出会う気満々なので天気が良くて良かった、雨の中ではゆっくりお話もしにくいから。


荷造り

2019-03-24 | 日記

 旅立ちまで7日となったので荷物の計量です。

 ザック       870g
 納経帳4冊    1368g
 スウェット     605g
 下着、靴下     390g
 レインコート    175g
 手帳、龍馬パスポート108g
 宿案内       160g
 納札        122g
 線香、ろうそく   475g
 歯ブラシ歯磨き    48g
 髭剃り       127g
 食塩        175g
 眼鏡         22g
 歩数計        30g
 ルーペ        25g

 計        4700g

 これに水と食料がその都度加わります。携帯とスマホの充電アダプタは下着に含まれています。
 1か月前から5.5kgのザックで毎日10km歩いているので重さは相変わらずですがつらさはあまり感じなくなってきました。荷物を担いでこれだけきっちり練習したのは初めてのことです、
 


出発まで10日

2019-03-22 | 日記


 やまももはお遍路ハウスのサイトでは空室ありになっているのですが、1か月以上前に直接電話で予約を入れた人がいて結局予約は取れませんでした、サイトからは予約を受けたと返信メールがあったのですが、この宿に関してはもう一度確認の電話かメールがあります。仕方ないのでホテルAZに楽天から予約を入れました、2食付き6130円、夕食はビュッフェであんまりよくはないという評判は聞いています。残りは横屋とアミーコだけになりました。 

 4月 3日 府中  ~  立江(電車)
    5日 川口  ~  出合(バス)
       出合  ~  川口
       川口  ~ 日和佐
   10日 土佐一宮~  入明(電車)
       高知  ~土佐一宮
   17日 札所前 ~宇和島駅(バス)
   23日 今治駅~大山祇神社(バス)
       大山祇神社~今治駅
   24日 伊予桜井~伊予三芳(電車)
   26日 伊予土居~伊予三島(電車)
   30日 琴平  ~  坂出(電車)
 5月 2日 中山  ~ 大窪寺(バス)


今年の計画 その2

2019-03-21 | 日記

3月31日 28.3km 
4月 1日 32.0km 柳水庵、淨蓮庵、⑫奥の院、杖杉庵
   2日 37.4km 童学寺、建治寺、一宮神社
   3日 30.7km 取星寺、慈眼寺、灌頂ヶ滝
   4日 30.0km 星の岩屋、舎心ヶ嶽
   5日 33.0km 21番奥の院黒滝寺
   6日 37.1km 鯖大師、古目大師
   7日 37.6km 
   8日 39.9km 観音窟、御蔵洞
   9日 42.4km 
  10日 37.1km 土佐神社、安楽寺、薬師寺
  11日 38.9km 34番奥の院、35番奥の院、36番奥の院
  12日 34.2km 大善寺
  13日 37.7km 37番奥の院
  14日 37.9km 
  15日 35.3km 白皇神社、38番奥の院跡
  16日 41.5km 
  17日 37.6km 龍光院
  18日 41.4km 
  19日 34.4km 出石寺、十夜ヶ橋
  20日 40.0km 51
番奥の院
  21日 38.7km せりわり行場
  22日 36.0km 48,49,51,52,53番奥の院、文珠院
  23日 28.5km 青木地蔵、別宮大山祇神社、大山祇神社
  24日 34.4km 興隆寺、生木地蔵、久妙寺
  25日 38.9km 
  26日 33.0km 延命寺、仙龍寺、椿堂
  27日 37.6km 66番奥の院長福寺
  28日 39.9km 箸蔵寺、萩原寺
  29日 35.3km 70,71,73,74番奥の院、七佛寺、仙遊寺
  30日 34.8km 神野寺、鷲峯寺、田村神社
5月 1日 33.3km 法然寺、洲崎寺、六万寺、地蔵寺
   2日 36.1km 大瀧寺、
   3日 30.3km 胎蔵峯、釈王寺、与田寺
   
 
もちろん88ヶ所も全部きっちりお参りします。


スーパーエキサイテッド

2019-03-18 | 日記

 フェイスブックの公開グループでの投稿、
 カナダのウラ・ヴァイセンバーガーさんが旅立ちまであと5日、すごく楽しみにしているそうです。
 四国で歩くのは4月1日から10日まで、室戸岬あたりまで行けるでしょうか。
 写真にはザックと3足のシューズ(二人の子供と一緒)パスポート、英語のへんろ地図(最新刊)、自分の写真が印刷された納札、数枚の1万円札、文字が印刷されたTシャツ、その文字は「ウラ、四国遍路巡礼2019」、出会ったら声をかけてくださいとのことです。ぼくは1日早く歩き始めるので残念ながら出会うことはありません。


ブラタモリ in 鳴門

2019-03-17 | 日記

 タモリさん一行を霊山寺に案内したのは歩き遍路の会会長の山下正樹さんでした。昨年の夏一番門前通りに泊めてもらったとき管理人の高原さんから、山下さんが女体山で案内している人の巻き添えで怪我をされて後遺症も残っていると聞かされて心配していたのですが、もう大丈夫のようでした。
 ブラタモリでは徳島が最後の県になったのですが、それにふさわしい感動的な内容でした、タモリさんからも結願という言葉が出て思わず深くうなづいてしまいました。短い時間ではあったけれどお遍路の魅力が端的にしっかり伝わる内容で、また新たなお遍路さんがここから歩き始めることでしょう。


52番奥の院から53番奥の院への道

2019-03-16 | 日記



 奥の院を全部巡るにあたって一番難しいと思っていたのが52番から53番までの道です。日本語のへんろ地図には赤線がありますがあまりにアバウトな書き方でさっぱり見当もつかないような感じ、英語の地図ではかなり詳しく書かれていますが、それでもはっきりしないところが何か所かあります。グーグルマップで調べるとこの地区はかなり詳細な道も書かれていてやっと全部納得できました。英語の地図でも赤線がある52番奥の院から納経所の前を通らない近道はいわばマナー違反になるから納経を済ませて2の門まで引き返すのが少しだけ遠回りにはなるけれど正しい道といえるでしょう。ぼくが前に読んだブログでも遠回りのほうを歩いたと書かれていました。
 久々にヒーさんのFacebookをのぞいてみたら、2年前ビジネス旅館小松で同宿だった柏市のYさんが3月の末からお遍路を始めるとコメントを寄せていました。再会できる可能性がかなり高くてとても楽しみです。


地図はスマホに入れて

2019-03-10 | 日記





 今回は初めて歩く道が25か所以上になるので、地図もぞれだけ作らねばと思っていたのですが、よくよく考えればスマホに写して持っていけばいい。初めて持っていくスマホは携帯会社と契約していないのでWi-Fiのないところではマップも使えませんが、地図を写真に撮って持っていけばいいだけのこと。これだと拡大も自由だからルーペも眼鏡も必要がない。
 仙龍寺から平山バス停まで、箸蔵寺から雲辺寺への北側の道は日本語のへんろ地図にはない道です。


19日ぶりの冬日

2019-03-09 | 日記

 今朝の姫路の最低気温は-0.2℃、2月18日以来の冬日になりました。今年は本当に暖かい冬です。1月2月の冬日は合計で16回だけでした、この10年の平均は29回、一番寒かった11年は42回もあった。今年の1月は13回で平均が16回だから少し暖かったという感じですが、2月がたったの3回、この10年ではもちろん最低だし平均が12回だから季節が違うという感じすらしました。そのせいか今年の2月は例年以上に早く過ぎ去ったという感じです。