WALKER’S 

歩く男の日日

四国番外霊場 一覧

2022-05-06 | 四国 番外霊場

阿波       土佐       伊予       
  十輪寺      東洋大師     歓喜光寺     
  小豆洗大師    佛海庵      篠山神社     
  高越寺      御蔵洞      佛眼院      
  長戸庵      四十寺      清水大師     
  柳水庵      不動岩      満願寺      
  
浄蓮庵      弘法大師御霊跡  馬目木大師    
  
杖杉庵      極楽寺      見送り大師    
  鏡大師
      花山院廟     永照寺      
  
善覚寺大師堂   仏坂不動尊    導引大師     
  地蔵院
      観音寺      札掛大師堂    
  法谷寺
      高岡神社     楽水大師     
  御杖の水
     石見寺      於久万大師    
  釈迦庵
      真念庵      網掛石      
  お京塚
      月山神社     札始大師堂    
  
仏陀石      松尾大師     香積寺      
  如意輪寺
              義安寺      
  灌頂ヶ滝
              宝厳寺      
  月夜御水庵
             蓮華寺      
  阿部御水大師
            養護院      
  小松大師
              鎌大師      
  
草鞋大師              遍照院      
  
古目大師              青木地蔵     
  宝国寺
               別宮大山祇神社  
                    竹林寺

讃岐                  栴檀寺

  砥石観音              臼井御来迎

  琴弾八幡宮             日切大師

  虚空蔵寺              実報寺

  佛母院               
清楽寺 
  七佛寺               久妙寺
  仙遊寺               妙雲寺
  観智院               安楽寺

  金刀比羅宮            
 石鎚山頂上社 
  松尾寺              
 極楽寺
  八十場の水            
 芝之井 
  松浦寺               三福寺
  光貴寺 
  法然寺 
  喰わずの梨 
  屋島御加持水 
  洲崎寺 
  洲崎寺 
  六萬寺 
  長福寺 
  霊芝寺 
  西教寺 
  釈王寺 
  東照寺 
  東海寺 


神山町 鏡大師

2022-05-05 | 四国 番外霊場


 焼山寺から8.9km、植村旅館の1.3km手前の所に鏡石の真新しい石碑があります、ここから舗装道へんろ道を離れて右下の方に下っていきます。




 
100mほど下っていくと祠が見えてきます。








              2022年3月29日  参拝


松山市北条 養護院

2021-12-06 | 四国 番外霊場

 伊予北条駅から県道179号を北へ800m 進むと太田屋旅館があります。


 太田屋旅館から県道をさらに230m 北に進んだところに斜めの分岐があります。ここで県道を離れて斜め左へ進みます。


 斜め左の道に入ったところ、福田さんの矢印もあります。


 県道を離れたところから80m進むと養護院の山門です。へんろ地図にも赤線があるので問題ないと思います。


 こちらが本堂です。納経は自分で行います、墨書もはんこになっています。
                        2021年11月22日 参拝

東かがわ市 東照寺

2021-05-20 | 四国 番外霊場

 興田寺から東照寺へ向かう赤線のへんろ道(へんろ地図86-1)を撮影。


 東かがわ市 四国八十八ヶ所総奥の院興田寺の山門です。山門を出てそのまま真っすぐ東に進みます。


 山門から230m東に進んで突き当たったところ、ここで右折する。


 右折したところ、


 右折するところから歩いてきた西方向に興田寺の山門が見えている。


 右折するところに四国のみちの道標。


 矢印は両方に付いている。左折して国道11号で行く方が少し近道かもしれないけれど、昔は国道はなかったから右の方に赤線がある。


 100m進んで左折してすぐ橋を渡る。


 橋の手前に道標、


 橋を渡って670m東へ進んできたところ、この大きな交差点で右折する、


 横断して橋を渡って斜めに進む道に矢印はあるけれど、赤線は右折する道です。


 右折して120mで左折する、


 矢印もありました。


 左折したところ、ここからは道なりに東へ、


 左折ポイントから1.5km東へ進んでくると国道318号に突き当たる。


 突き当たって左折する。


 左折したところ、国道を北に進む。


 国道を650m進むと、右手に白鳥小中学校、


 学校から230mで国道を離れて右の池沿いの道に赤線があるけれど。鳥居の先で新しい国道11号バイパスの造成工事で通行止めになっている。なのでそのまま国道を進むことにする。


 分岐から国道を100m進んでコスモスの手前で右折する。


 右折して細い路地へと進む、


 道なりに右へ、


 ここで左折する、


 左折したところ、この先で道なりに左へカーブしてすぐ先で右折して50m進むと向こうに見えている家の前の道に出ます、出たら右折して30m進んで左折すると


 左折して100m進んでくると右手に東照寺が見えてきます。


 山門はありません。


 こちらが本堂です。
 

 

 

 

                         2018年3月30日 参拝


琴平町 金刀比羅宮

2021-05-19 | 四国 番外霊場


 琴平駅に降り立つのは別格巡りをした2012年以来9年ぶり。昨年秋に訪れた時は電車に乗っていません。
 

 表参道入口、ここから先に足を踏み入れるのも9年ぶり2度目です。
 

 12分で大門まで上がってくる。
 

 さらに8分で旭社、前回はここまで上がって引き返すことになった。でもそれは大正解だった。ご本宮まで上がっていたとしても奥社には行けなかったから、いずれにせもう一度来ることになっていた。
 

 参道入り口から21分で御本宮に到着、正面からの撮影は禁止されているので斜めから。
 

 本来であれば御朱印帳に直接墨書してもらえるのですが、今は感染症のために書いたものをいただくことになります。500円。
 

 少し眺めを楽しんで、奥社に向かいます。
 

 御本宮の右の方から奥社への参道が続きます。 


 御本宮から4分で常盤神社、ここまではほぼフラットな参道、老若男女多くの人が奥社に向かい帰ってくる、御本宮までで引き返す人はほとんどいないのではと思えるくらいです。
 

 さらに3分で白峰神社。
 

 さらに2分で菅原神社。
 

 御本宮から20分で奥社に到着しました。最後はかなり厳しい石段が続きました。正面が奥社です。
 

  こちらも同じく書かれたものをいただきます。500円。
 下りは奥社から御本宮まで13分、御本宮から参道入り口まで14分半でした。


松山市 網掛石

2021-05-19 | 四国 番外霊場


 三坂峠から4.5km下ってきたところです。




                       2015年4月23日 参拝


宇和島市 満願寺

2021-05-19 | 四国 番外霊場


 岩松のよしのや旅館から県道4号で満願寺に向かう。
 

 写真ではほとんど分からないけれど、昨日越えてきた小岩道のプロペラが見えている。
 

 38分で満願寺に到着。
 

 本堂ですが、ろうそくも線香も納札もありません。納経してもらったという人の話は聞いたことがありますが、この時は納経帳は持っていませんでした。
                         2016年5月21日 参拝


土佐清水市 真念庵

2021-05-18 | 四国 番外霊場


 ドライブイン水車から点線の道は荒れているから舗装道を行くように地元の人から言われた、という人がいたけれど、全くそんなことはありません。最初の所は急坂でちょっと歩きにくいけれど、あとは楽なもんです、草もそんなに生い茂っているわけでもなく8分ほどで到着、


 真念庵の正面、


 斜めから、


 納経所をしてくれる大塚さんの家に向かいます、


 石段を下りてきたところに解説板、


 奥の院ではありませんが、奥の院の納経帳にして貰うページがあります。
                         2018年4月19日、参拝

 
 真念庵が新しくなったので再度お参りに行きます。
 

 もちろんこちらの昔の道で、
 

 この道の最初の部分は荒れていて、地元の人にやめた方がいいと言われたという人がいたけれど、かなりきれいに整備されていて歩きやすくなっています。
 

 

 非常にきれい、
  

 庵が新しくなった時にこの参道も整備清掃が行われたと思われる。
 

 大正7年の「娘巡礼記」に登場する遍路墓。
 

 

 

 

 

 

 本当に掃除が行き届いている。こういう道は何度でも歩きたくなるけれど、いくら古い道でも整備清掃が全くダメな道は2度と歩きたくなくなる、
 

 こちらは真念庵ではありません。
 

 整備の跡がはっきり見える。
 

 新しくなった真念庵です。
 

  

 2年前の10月に再建された。
 

                           2021年4月13日 参拝


高松市 六萬寺

2021-05-18 | 四国 番外霊場


 85番八栗寺から1.9km舗装道を下ってきたところ、ここから右の道に入る。
 

 

 思ったより急な下り、六萬寺に行くのは2回目だけれどこの道は初めて。
 

 池の向こうに六萬寺の屋根が見えている。
 

 

 

 山門はありません。
 

 

 本堂、本尊は阿弥陀如来。
 

 

 納経は本堂の前に置かれたケースに入っています。
                      2021年4月27日 参拝
 

 六萬寺の北200mのところに善根宿ができています。
 牟礼善久庵
       高松市牟礼町牟礼1379-12
       TEL=090-3612-2650  


東かがわ市 東海寺

2021-05-17 | 四国 番外霊場


 ここは引田駅、へんろ地図86-2.
 

 引田駅から国道11号を東へ1.2km、馬宿川を渡る。この右にセブンイレブンがある。
 

 川を渡って190mで右の脇道に入ります。大きな看板が出ているからすぐわかる。
 

 脇道を東へ240m進んで右折する。


 ここで右折する、県道に突き当たる30m手前。


 右折したところ、水路に沿って南へ130m進む。


 130m進んだところで二股を右へ、


 右に折れるとすぐ入り口が見えてくる。


 東側から入ります、こちらは門柱だけですが、
 
 
 北側には山門もあります。
 

 

 本堂、本尊は薬師如来。


 

 納経は書かれたものが置いてありました。
 

                     2018年3月30日 参拝   


坂出市 八十場の水

2021-05-17 | 四国 番外霊場


 79番天皇寺の300m手前です。
 

 

 この右側にところてんのお店がある。
 

 ちゃんとお大師さんが居られます、
                      2021年4月25日 撮影


松山市 宝厳寺

2021-05-16 | 四国 番外霊場


 義安寺から300m進んだところがここ、遍路道を右折します。
 

 右折して150m奥に入ったところが入り口、正規の入り口は工事中なので左の車の入り口から入る。
 

 8年前に本堂が消失していたとは、今まで一度も来たことがなかったから古い本堂の姿は知らない。
ここで一遍上人が生まれたことももちろん知らなかった。
 

 子規の句碑。
 

 

 

 
 


 

 

 

 

               2021年4月19日 参拝


松山市 義安寺

2021-05-16 | 四国 番外霊場


 51番石手寺からへんろ道を800m進めば義安寺です。
 

 本堂、本尊は釈迦如来。
 
 


 

 

 大師堂ではないみたいです。
 

               2021年4月19日 参拝


37番元札所 高岡神社

2021-05-16 | 四国 番外霊場


 ここは37番岩本寺の3.5km手前、道の駅あぐり窪川の400m手前、ここを右折して国道を離れます。
 

 文字は消えていますが高岡神社を示す矢印もあります。番外に行く人と行かない人がいるから難しいところです。
 

 踏切を渡ると地図にも載っている大鳥居です。
 

 新しめの矢印、番外だけど。
 

 地図にあるように基本的に1本道ですが。
 

 

 この何年かの間に保存協会の人が歩いたみたいです。
 

 この川は四万十に流れ込む支流です。
 

 

 

 四万十を渡る橋が見えてきました、国道を離れて3km。
 

 あの橋を渡ればすぐです。
 

 右折する手前にも矢印、これは重要です。橋が見えているから分かるといえば分かるのですが、とにかく矢印を当てにして歩くという人も少なからずいるようですから。
 

 右折して橋に向かっている、
 

 四万十の下流方面、
 

 上流方面、
 

 橋を渡って、駐車場に面している右の家で御朱印をいただくことができます。今回は人がいなくて頂けませんでしたが。もらえなかったときは運が悪かったとあっさりあきらめましょう。それがお遍路というもの。
 

 この家です、表札がないので名前はわかりません。
 

 橋を渡って真っすぐ突き当たったところが高岡神社の中心、中ノ宮です。右の方に2社、左の方に2社あります。
 

 社殿は新しい、

 ここに37番があった。
 

 社務所の左側に御朱印の案内が張り付けてあります。これに気づかなくてもらえなかったと昨年大岐の浜で同宿だった女性二人連れ。こういうのは正面に貼り付けてほしい。気づく人の方が絶対少ない。気づいてももらえないこともあるし。
 

 右へ移動して今大神宮、
 

 

 さらに右(北)へ移動して東大宮。正確な方角は北北東、県道322号に面しています。
 

 

 岩本寺のご本尊が五体ある理由が何となく解る。
 

 昨年は五社のみちを歩いてここまで来た、ただし仁井田の宿に泊まったので、ここから岩本寺まで赤線の道は歩かなかった。そして今回も赤線の道ではなく近道で岩本寺に行った。
 

 中ノ宮から左へ、今宮。
 

 

 さらに左(南西)へ、森ノ宮。石段を登る。
 

 社殿はみな同じ時期に建て直されたものと思われる。
                         2021年4月10日 参拝


須崎市 観音寺

2021-05-15 | 四国 番外霊場


 須崎市の大間駅です。最近の地図ではこの道に赤線はなくなっていて観音寺の前を通る道に赤線があるけれど、ぼくはタイムを比較するのでいつもこの踏切を渡る。
 

 踏切のすぐ先で昔の国道に突き当たって左折、300m進んだところ、
 

 大間駅から300m先の信号で左折する、
 

 左折して150mで番外霊場です。
 

 山門はありません。観音寺は新四国の札所でもあります。昨年の秋遍路の最終日にこの前まで来たけれど朝早くて閉まっていた。でもそれは想定内、本四国のへんろ道上にあるのでいつでも来ることができる。
 

 2階が本堂、1階は講堂。
 

 大師堂です。
 

 

 大師堂には三度栗大師堂と書かれていました。
 

               

                2021年4月9日 参拝