万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

日本の右翼団体消滅の謎

2012年12月26日 15時46分39秒 | 日本政治
 本日、産経新聞の正論に、元駐タイ大使の岡崎久彦氏が寄稿しておられ、戦後、日本の右翼団体が消滅した謎について、触れておられました。諸外国では、ナショナリストの政党が一定の勢力を保持しているにもかかわらず、日本国には、こうした政党が存在しないと。

 右翼団体消滅の理由は、実のところ、戦前からの流れを汲む日本の右翼は、ナショナリストではなかったことに求められるのではないかと思うのです。玄洋社や黒龍会などは、どちらかと言いますとアジア主義者であり、日本国を盟主的な立場にあるべきとしつつも、アジア諸国との友好と連携を構想していました。アジア諸国の植民地状態からの脱却を助け、独立国家から構成される新たなアジア秩序の構築こそ、目指すべき理想であったのです(大東亜共栄圏…)。今日でも、日本の極右団体の構成員の多くが、在日韓国・朝鮮人であることは、この側面からも説明することができます。もちろん、右翼のイメージダウンを図るための謀略との説もありますが、基本的には、アジア主義であったからこそ、”大東亜の理想”に共鳴するアジア諸国の人々をも包摂してきたとも言えるのです。しかしながら、戦後、この状況は一変します。戦前の右翼が掲げた理想は、アジア諸国の相次ぐ独立と世界大の国民国家体系の成立によって達成されたからです。つまり、戦後の国際社会の変化によって、右翼団体は、その存立基盤をも喪失したのです。今日では、無節操なアジア主義は、鳩山元首相が提唱した東アジア共同体が、国民から激しい反発を受けたように、日本の主権、領域、国民を脅かすものとして、危険視されるようにもなりました。

 それでは、日本国から、今日、”右翼”は、完全に消え去ったのでしょうか。アジア主義の系譜に属する”右翼”は陰を顰めるようになったものの、国民国家体系の成立と歩を合わせるように、今日では、日本国を枠組みとするナショナリストの”右翼”あるいは”保守主義者”が姿を見せるに至っています。そして、両者は、極右政党という形態を取らずとも、日本国の政治において歴然とした影響力を持っているのです(自民党支持者を中心に…)。これまで、両者は、潜在的に緊張関係を孕みつつも、”右翼”として一括りにされてきましたが、中国、韓国、北朝鮮…の反日活動と侵略的な行動に危機感を抱く戦後型の保守層の拡大こそ、注目すべき新たな日本国の政治現象なのではないかと思うのです。


 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする