goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

とやまでしたぁよん

2022年05月04日 | Weblog
 5月 4日

 富山県に行ってきましたぁ。その4

 昨日からのつづき。バスで室堂到着から。
 雪の大谷というのは 雪の壁が一番高いところです。この日の壁の高さは
18mほど。雪の壁が10mぐらいのところは1kmぐらいあると思うけれ
ど、これほど高いところは100mぐらいの距離でした。


  交互通行。それほど
  交通量は多くない


   室堂から数百m歩いて大谷へ


 ボランティアさんなのか?
 記念写真を撮ってくれる


 簡単な冬装備でパノラマラインを
 歩くことができる。室堂方面から
 パチリ


   パノラマラインを何人かが歩いていました




 路肩表示のために、木のポールが立ててあるんですが、殆どが折れている。
なんでだろ?と道路管理をしている人に訊いてみたら、雪の重さで折れるの
ではなく、除雪するときに除雪車が折ってしまう。ということでした。



 
  除雪車 五代目「立山熊太郎」
  という名前です


   下りのケーブルカー

 室堂から逆ルートで富山市内に戻りました。

 車で走っているとき、街の後ろにアルプスが迫っているように見えました。



 赤信号で止まっているときにパシャ

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント